984:可愛い奥様2013/09/14(土) 09:19:35 ID:cSWchpri0
高校時代に先輩から借りたゲームの攻略本の帯を破ってしまい、その状態で返してしまって怒らせてしまった事
別の先輩から借りたCDは一度も聴いてなくて、しかも借りて持ち帰る時にケースにヒビが……。
同じ物を探している間に先輩が卒業し、疎遠に……
別の先輩から借りたCDは一度も聴いてなくて、しかも借りて持ち帰る時にケースにヒビが……。
同じ物を探している間に先輩が卒業し、疎遠に……
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1368708057/
984:可愛い奥様2013/09/14(土) 09:19:35 ID:cSWchpri0
だらしなくて、物を借りると自分はダメだと自覚したので、以降は出来るだけしないようになったorz
もう10年以上経ち、地元を離れており、先輩ともアドレス等は交換してなかったので……
いまだに謝りCD返したいけど(手元にある)、返せない事。
もう10年以上経ち、地元を離れており、先輩ともアドレス等は交換してなかったので……
いまだに謝りCD返したいけど(手元にある)、返せない事。
985:可愛い奥様2013/09/14(土) 09:36:00 ID:6mSCQpS50
物を丁寧に扱えない子は家が散らかって汚れていてだらしないという先入観がある
986:可愛い奥様2013/09/14(土) 10:31:36 ID:cSWchpri0
>>985
自宅はそうでも無いですが、その通りですね。
今はその教訓で頑張ってますが、当時は親が手伝わないので呆れてました。
自宅はそうでも無いですが、その通りですね。
今はその教訓で頑張ってますが、当時は親が手伝わないので呆れてました。
帯は棚に入れた時にやってしまい
CDケースは鞄に入れて持ち歩いてる時に落としてしまいました。
987:可愛い奥様2013/09/14(土) 11:40:47 ID:Yp9agMiZ0
先輩を微塵も尊敬してなかったからじゃない?
それか物を貸して借りを作ろうとする先輩に反発心があったか
それか物を貸して借りを作ろうとする先輩に反発心があったか
>当時は親が手伝わないので呆れてました。
当時は手伝いをしない子だったので親は呆れてました、ってこと?
親にも敬意と感謝が足りなかったんだね
単に目上の人が嫌いだったんじゃ?
988:可愛い奥様2013/09/14(土) 13:27:25 ID:cSWchpri0
>>987
そういう部分もあったのかもしれません。
両親が共働きで祖母が家の掃除する事が多かったのですが
母と祖母の嫁姑関係が悪く
祖母は私に手伝えと言う事があっても、私は母の事を悪く言う祖母が嫌いで手伝わない
それで祖母が、私の事を親の教育が……と周りに言い、それを聞いた母が私に……という循環が出来上がっていたので。
今思うと最初から掃除くらい手伝っておけば……とは思いますが、当時は反抗心が強かったように思います。
やってもやらなくても母の子だからと良く言われる事が無いのは知ってたので、意地もあったのかもしれません。
そういう部分もあったのかもしれません。
両親が共働きで祖母が家の掃除する事が多かったのですが
母と祖母の嫁姑関係が悪く
祖母は私に手伝えと言う事があっても、私は母の事を悪く言う祖母が嫌いで手伝わない
それで祖母が、私の事を親の教育が……と周りに言い、それを聞いた母が私に……という循環が出来上がっていたので。
今思うと最初から掃除くらい手伝っておけば……とは思いますが、当時は反抗心が強かったように思います。
やってもやらなくても母の子だからと良く言われる事が無いのは知ってたので、意地もあったのかもしれません。
本もCDケースも本当に悪かったと思っています。
先輩に対する当時の気持ちは今はわかりませんが、そういう部分もあったのかもしれません。
帯が破れた時には新品を買い直して返そうとしましたが、重版?で帯が変わっていたのでダメでした(ちょっと古い物だったので探しても無かった)。元のを返せと言われて元のを返しました。
989:可愛い奥様2013/09/14(土) 14:24:52 ID:j4zZ4sRP0
そんなに大事なら帯もカバーも自宅保管して
本屋のブックカバーつけて貸せばいいのにさ。
私ならそうするよ、人に貸すときはあげてもいいものだけにしろって教わった
本屋のブックカバーつけて貸せばいいのにさ。
私ならそうするよ、人に貸すときはあげてもいいものだけにしろって教わった