849: 愛と氏の名無しさん 2011/05/14(土) 07:21:51.75
25年以上前のこと。
職場の先輩(
)の結婚式、椅子に座ると足元にでっかい箱が二つ。
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
職場の先輩(
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
5歳息子が1歳位の女児を押して泣かせた。母親が「意地悪な子はやだねー痛かったねー」とわざと聞こえるように言ってきて...
嫁「ワクチン貴方も打って」俺「いらんよ」嫁「ダメ!」俺「おk…」→ 無駄金使ったことにモヤモヤ
隣人奥「どこ行くの?誰と行くの?何しに行くの?」私「...」→ 社宅住みなんだけど隣の部屋の奥さんに常に見られ...
私「私もまーんだよ」弟「姉ちゃんは稼ぐし新品だろ。中古ニートとは違うよw」→ 弟が、専業の母をまーんとバカにする...
小5の娘がボスママの子とトラブルを起こして村八分にされてる。どうしたら良い?
発達「歩行者信号が青になった瞬間に横断する。」私「危ない!」→ 一種の義務感に囚われ...
元カノ「俺くん?」俺「おお!久しぶり!」元カノ「指輪...してないってことはまだ独身?」→ すると...
仲のいい近所の人に「今からうちでお茶しませんか?」とお誘いしたら断られました。主人に誘ったことを「非常識」と言われました。
友人「子供を預かって欲しい」私「育児経験無いし...ごめん!」→ すると...
【恐怖】B「スピード落とせ、ブレーキ踏め」私「なんで?」B「いいからブレーキ!!」→ すると...
友達「あんなクズと早く離婚しろ」私「デモデモダッテ...」→ DV旦那に洗脳されていた結果...
私「養父さん、今まで育ててくれてありがとうございました」→ 結婚が決まり養父に感謝の言葉を言ったら...
私「仕事を辞めてパートに変えたい」旦那「子供もいないのにそれは甘え!」→ 旦那の収入だけで十分なのに...【2/2】
職場にダメな新人が入ってきた。新人「自分メモとらないタイプなんすよ。全部頭に入ってるんで」
私「君のお父さんにイタズラされた」娘さん「えっ」→ 父親がやったことを全部教えてた結果...
私「早く結婚したい!」彼「する気はあるけど...」→ 単刀直入に聞いた結果...
放置子「近所のイオンに行こう!」私「帰れ!」→ 追い返したら放置母から苦情が...
友人夫婦「新築の家や家具がだいぶ汚れてしまった!弁償しろ!」私夫婦「...」→ 新築で大騒ぎした結果...
女の子「このクリームを返品したい」私(ん?製造が5年前?)→ 詳しく聞いたら...
女「恋人に一番求める事は?」俺「やはり体の相性ですかね」→ そしたら...
男にナイフを突きつけられて襲われた女性が、過剰防衛で逮捕されて仕事も失った。襲われたら受け入れろって事か?
彼女が誰かの上に覆いかぶさってた。俺「何してんだオラ!」→ 引き剥がしたらまさかの...






















http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
849: 愛と氏の名無しさん 2011/05/14(土) 07:21:51.75
で、終わる寸前、会場スタッフが皆の前に大きな袋を配りだした。
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必氏で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必氏で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
856: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 15:00:43.47
>>849
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
857: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 17:26:40.84
>>849
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
859: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 19:10:52.86
>>849
その地方って名古屋周辺だよね?
名古屋出身の後輩の式で現地に行ったさい、「新幹線で日帰りだから、引き出物は片手で持てる品一個にしろ。」
と年配の同僚に言い渡されていたせいか(さすが年の功である)、中型の紙袋一個でメインは例のカタログだった。
ただ、女性陣に寄ると、カタログリストの中身はそうとういいものだったようだ。
おれはワインセットを選んだので、あまり実感が無いのだが。
で、引き出物には、我々のような他県来訪者用と、地元用があり、地元用は自家用車無しでは、
とても持ち帰りたくないような代物だった。
綺麗な巨大風呂敷に包まれた陶器(多分絵皿)と思われる一抱えの物体。
あんなもの持たされて新幹線に乗る羽目にならなくて助かった。
その地方って名古屋周辺だよね?
名古屋出身の後輩の式で現地に行ったさい、「新幹線で日帰りだから、引き出物は片手で持てる品一個にしろ。」
と年配の同僚に言い渡されていたせいか(さすが年の功である)、中型の紙袋一個でメインは例のカタログだった。
ただ、女性陣に寄ると、カタログリストの中身はそうとういいものだったようだ。
おれはワインセットを選んだので、あまり実感が無いのだが。
で、引き出物には、我々のような他県来訪者用と、地元用があり、地元用は自家用車無しでは、
とても持ち帰りたくないような代物だった。
綺麗な巨大風呂敷に包まれた陶器(多分絵皿)と思われる一抱えの物体。
あんなもの持たされて新幹線に乗る羽目にならなくて助かった。
862: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 20:31:13.97
>>849
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。