私、36で初めて子供を産んだ。
母親学級で同じ時期に産んだ人たち数人と友達になった。


























私、36で初めて子供を産んだ。
母親学級で同じ時期に産んだ人たち数人と友達になった。
昼間、普段は行かない遠くの公園で娘と遊んでいると3歳か2歳の幼児連れの母親に話し掛けられ、一緒に遊んだ。
一緒に遊んだといっても1歳そこそこの我が子とその幼児とじゃ遊び方も合わないし、まぁ各々勝手に遊ぶ感じ。
お茶出して、ちょっとしたお茶請けも出してたんだけど、お茶のおかわり用意してたときに
そのうちの一人(A)が食器棚に置いてあった籠入りの飴とチョコ(個別包装の小さいもの)を
断りもなく、もりもりと食べているorz
100均で買ってきて、子供とか旦那が食べやすいように入れてあって
お茶請けとして出したものではないし、みんなが座っているテーブルとは
離れたキッチン寄りの棚にあったもの。
勿論「食べていい?」と聞かれたら「どーぞ」と言ったと思うけど、何も言わずに食べている。
私も最初ぼけてて
「いやーまいったなーばれたかー」なんてふざけてたら、Aさんが真顔で
「旦那さんに知られてもいいの?」なんて言ってくるのであわてて訂正したんだけど
仕事?は?あんた専業主婦でしょ?何適当な言い逃れしてんの?ってだんだん苛ついてきてた。
Aさんは本気で、私のウワキ現場を抑えたと思って糾弾してた。
いつか誘われて行ったフードコートでママ友がバッグから
アルミホイルに包んだおにぎりと水筒出したのを見て「ないわ」となってしまったから。
(水筒は普段から持ち歩いてる人も多いだろうからいいとして)
誘われた時点で各々が食べたい物を買って食べるつもりなんだろうなって思ってたし、
うちの子供は前から食べたがってたステーキ店のランチメニューにしたんだけど、
ママ友が私の子に何度も
「全部食べれるの?本当に?」
って聞きまくるし、完食したら
「○○君すごーい!あんなにたくさんあったのに!」
というなんてことないセリフにも苛ついた。
他のママ友と
「お昼ご飯はツナ缶にマヨネーズかけて熱々のご飯にON!だけで満足だ」
「うちはパン派!パンにインスタントスープだけだなー」なんて盛り上がってたんですが、
ある元ママ友はランチに週に二、三回くらい行きたいと言ってしつこく誘われまくった。
近所で「高いが、美味いランチがある」と有名な料亭を指定で。
「うちの旦那、昔ヤンチャでw」
「うちの先輩に怖いひとがいる。怒らすと怖いよw」
…と中学生のメンタルを引きずったまま大きくなった残念なママAがいる。
これが、旦那や先輩とやらの名前や武勇伝をチラつかせながらクレクレしてくる。
誰それ?シラネーヨ。で皆スルーしているが、しつこくて地味にキていた。