22:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 00:38:50
義理実家
子供(旦那兄弟)に甘過ぎ
義理妹が風邪引けば
東京まで世話やきに行き
実家に帰れないと言えば迎えに行く
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
「彼女には暴行された過去がある」と彼女の親友が教えてくれた。それまでは大好きだったけど...
円満離婚してシングルファザーをしてるんだが、元妻が再婚しててショック。別れなきゃよかった...
嫁「不安だから海外出張に行かないで…」俺「それは無理」→ 切迫流産の嫁を説得する方法ある?
自治会「新参の家の前には3年間、ゴミの収集所を設置する」→ まさかの事態に...
A「新婚旅行はハワイがいいのに彼が拒否する」B「犯罪歴があるんじゃない?w」皆「失礼な事言うな!」→ すると...
彼母「彼女さんには優しいのね」私「??」→ 彼の両親に挨拶に行ったら...
式会場「新郎新婦が吟味した料理を、ごゆっくり堪能して下さい」私「...」→ ファミレスに毛が生えた程度の料理で..
コロナの影響で自宅にいる時間がすごく増えた。暇すぎて今まで嫁に任せきりでした事なかった料理をするようになった結果…
私「蟹と海老取ってきて」友達「なんで?」私「食べることに集中したいから」→ 友達とホテルビュッフェに行ったら...
友人「沖縄で就職する」毒親「沖縄へは行くな!!」→ 毒親が蛇が苦手で...
先生「文化祭に来てパフォーマンスほしい」芸能事務所「ギャラは?」先生「10万で」→ 芸能事務所の回答が...
友達親から当日いきなり「私の友達も誘ったから」と言われた。神経わからないわ
ドア「キシキシ、カチャカチャ...」私「ピッキングだ!!!」→ ドアの鍵が外されゆっくりとドアが開き...
司会「新婦の職場の方々から、お祝いのメッセージです」音声「A太朗!イkー!」→ 新婦のアレな音声が...
兄「本当に申し訳ない...」私「あんなくそ女を嫁に選んだアンタが大っ嫌い!」→ やっと兄夫婦を追い出せた...
【絶縁】夫「身内に泥棒がいるなんて思わなかった、出ていけ!」両親「最近お金が無いから仕方ないだろ」→ 両親がマスク転売で...
結婚してしばらくして、嫁がよくスマホをいじる様になった。ある日スマホを盗み見た結果...
旦那「俺同性愛者なんだ...」私「...そっか」→ 超ハイスペックの旦那を手放すのは惜しいので・・・
息子と公園行ったら、小学生が砂場で遊んで水溜めててブチ切れてしまった。砂場遊びって水いっぱい使っていい所なの?
3月3日生まれの娘に「妃奈子(ひなこ)」と名付けた事を後悔してる。『妃』という漢字やめたほうが良いよね?
間男の子を妊娠した嫁が、700万の借金を俺に押し付けて失踪。職業上破産もできず...
俺のアパートで兄嫁が男と合体してた。最初男に襲われていると勘違いした俺は...






















https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1259218693/
22:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 00:38:50
ちなみに義理妹今年24
旦那が飲みに行くと言えば金を渡し
(小遣いわたしてるのに)
アシがないといえばすすんで送って行く
休日、子供に構わず寝坊&昼寝し放題でも
『疲れてるのね〜』で終了
義理姉(昨年結婚)が
料理できないといえば、作って渡す
義理姉は、レシピを聞くが
義母がわからない(目分量とかで)というと逆切れ
皿の裏側は洗わないし
布団も滅多に干さないし
トイレも3回に1回しか流さない
なんなのこの家族
長文&流れぶった切ってスマソ
23:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 02:52:59
>>22
前半だけだと確かにウザイがマメなトメなのかと思ったら…。
旦那はその習慣に馴染んでないの?
前半だけだと確かにウザイがマメなトメなのかと思ったら…。
旦那はその習慣に馴染んでないの?
24:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 08:51:23
>>22
そういう家族っているよー。
「家族」というワードをとても大事にしていてお金を渡すのも足になってあげるのも
食事の世話でもなんにでもどんどん手足を出して「お母さんやってあげるわ」って考えのファミリー。
こちらの今までの常識だととてもついていけないし結婚したらそれを望まれるから辛いよ。
そういう家庭もまた自分たちのようにしていない「ドライ」に見える家庭にビックリしていて
家族なのに!的な驚きを隠さない。
そういう家族っているよー。
「家族」というワードをとても大事にしていてお金を渡すのも足になってあげるのも
食事の世話でもなんにでもどんどん手足を出して「お母さんやってあげるわ」って考えのファミリー。
こちらの今までの常識だととてもついていけないし結婚したらそれを望まれるから辛いよ。
そういう家庭もまた自分たちのようにしていない「ドライ」に見える家庭にビックリしていて
家族なのに!的な驚きを隠さない。
なんだか思いだせないけどそんなファミリーを昔感じたことがある。
25:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 09:54:25
>>22
後半4行はないけど
前半は私が頼めば家の両親だったら喜んでやってくれそう。
構いたくてしょうがないんだと思う。
旦那とコトメの意識が変わらない限り続くよ。
家は兄がいて兄がよく両親にブチ切れてるのを見てたから
両親が過干渉だって子供の頃から気付いてたけど
兄が切れてるのを見てなかったらそれが当たり前だと思い込んでいたと思う。
後半4行はないけど
前半は私が頼めば家の両親だったら喜んでやってくれそう。
構いたくてしょうがないんだと思う。
旦那とコトメの意識が変わらない限り続くよ。
家は兄がいて兄がよく両親にブチ切れてるのを見てたから
両親が過干渉だって子供の頃から気付いてたけど
兄が切れてるのを見てなかったらそれが当たり前だと思い込んでいたと思う。
26:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 10:44:14
>>22とちょっと被るかな?
旦那の誕生日に毎年姑から「おめでとう」「何が欲しい?」電話が入る。
独身時代もケーキにプレゼントと祝ってもらってたらしい。
旦那曰く「家族の誕生日ならそんなもんじゃないの?」(義姉もそんな風に祝ってもらってる)
うちは親が祝うという習慣は成人前に自然となくなったけど…私&妹。
(家にいたらおめでとうの一言くらいで)
独身ならまだしも結婚してるのに過干渉でないの、と思うんですが旦那はうちの方針にビックリしてた。
旦那の誕生日に毎年姑から「おめでとう」「何が欲しい?」電話が入る。
独身時代もケーキにプレゼントと祝ってもらってたらしい。
旦那曰く「家族の誕生日ならそんなもんじゃないの?」(義姉もそんな風に祝ってもらってる)
うちは親が祝うという習慣は成人前に自然となくなったけど…私&妹。
(家にいたらおめでとうの一言くらいで)
独身ならまだしも結婚してるのに過干渉でないの、と思うんですが旦那はうちの方針にビックリしてた。
28:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:16:58
うちのトメ、旦那と娘の誕生日はしっかり祝うが嫁の誕生日はいつかも知らない。
他人行儀で嬉しいw
他人行儀で嬉しいw
29:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:19:19
>>28
えーそれでいいんだよw
祝ってもらってもかえって困る。
こちらからもお祝いしなきゃいけなくなるものw
そういえば何歳?ぐらいでいい。
えーそれでいいんだよw
祝ってもらってもかえって困る。
こちらからもお祝いしなきゃいけなくなるものw
そういえば何歳?ぐらいでいい。
31:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 12:35:56
>>29
だよねw
数年前、旦那にせっつかれたらしく一度だけプレゼントをもらった。
「えっ?今年は一体どうしたんですか?」って大袈裟に言ったら翌年から元に戻ったw
トメからは祝って欲しいとは思わない。
だよねw
数年前、旦那にせっつかれたらしく一度だけプレゼントをもらった。
「えっ?今年は一体どうしたんですか?」って大袈裟に言ったら翌年から元に戻ったw
トメからは祝って欲しいとは思わない。
36:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 14:14:33
案外誕生日を重視する家庭って多いんだなー
旦那実家をキモイと思っていたけど認識改めよう
旦那実家をキモイと思っていたけど認識改めよう
37:名無しさん@HOME2009/11/27(金) 14:17:21
>>36
子供が小さい頃から毎年ちゃんとやってきてる家庭ほど、
いつやめるかってのが難しく、いつまでも続いてしまうのかなあ。
大体結婚して家出た時点で自然に終了になりそうだけど、
今は親子が友達みたいに仲がいいとか、
結婚してもしょっちゅう家に帰るとか結構普通だから、尚更かもしれない。
子供が小さい頃から毎年ちゃんとやってきてる家庭ほど、
いつやめるかってのが難しく、いつまでも続いてしまうのかなあ。
大体結婚して家出た時点で自然に終了になりそうだけど、
今は親子が友達みたいに仲がいいとか、
結婚してもしょっちゅう家に帰るとか結構普通だから、尚更かもしれない。