377:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 11:54:00 ID:/Lh/Ma7v
田舎で小さなスパゲッティ屋を開いてる者なのですが、スレチだったらすみません。
このごろ困ったママさん達が多いです。
子供連れだから安くしろとか(当店にはそんなサービスありません)
具が少ない、子供がいるからもっと量を多くしろと色々と。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
犬の散歩中、犬が自転車の高校生に飛びかかった。そのままバランスを崩して道路側に転んでしまい最悪の事態に...
親「家一軒分の賠償を覚悟しろ!」俺「ふぇぇ…」→ 自転車で子供にケガをさせてしまった結果・・・
俺「車はパッソを買おうと思う」彼女「恥ずかしい。もう少しランクが上の車にして」←どう思う?
交際経験のない32歳の女だけど、35歳以下で年収600万超の人と付き合いたい。
図書館の受付女に息子が「こにちゃー!」と何度も挨拶したら無言で睨み続けてきた。あんな目を子供にしないで欲しい
私「大丈夫?うちに来なよ」A子「うん...」→ 被害者体質のA子を励ますために自宅に招いたら...
病院「大事故で輸血が必要!このままだと氏ぬ!」俺「え、無理ですよ」→ 献血出来ない理由が...
私「何これ、無駄に高いクオリティ!」父「職人の執念を感じるな」
酔っ払い「なにしんとんじゃぁああ!」学生「!?」→ 酔っ払いおじさんが一括!!
A子「私が美人でお金持ちで、彼氏もエリートの勝ち組だから嫉妬されるの...」私(うざっ...)→ 4年後...
志望者「よろしくお願いします!」俺「あ、帰って良いよ」志望者「えっ」→ 面接5分で終了した結果...
オシャレではないし、まぁダサい自覚もあるけど、ダサいのってTPOに引っかかるの?
女子トイレ「しくしく...ぐずん...」私「ヒエッ!...おばけだ!!」→ 誰もいないはずの女子トイレに...
インドカレー屋さん怖い。ニコニコしながら「ナンおかわり(無料)いる?」とか聞いてくる
彼両親「短命家系は困る!」彼「親が祝福してくれない結婚はちょっと...」私「は?」
DQN「なあなあww食券くれやwww」俺「すいません、持ってないです」→ 高校の文化祭でDQNに絡まれ...
なんで女性に下ネタとかセクハラ発言かます男って「これくらい」とか言うの?
私「何かあったら困るのはあなたと娘さんだよ!」外国人のママ友「大丈夫よw」→ 放置子の恐ろしさを教えたのに...
彼「経験者のお前なら手際よく介護できるはず」私「それで?」→ 彼からまさかの提案を...
障害者枠で入社したアスペが、正社員登用される事になった。俺らは非正規のままなのに...
車の中でラーメン屋の開店を待ってたら、開店1分前にきたババアが店に1番で並びやがった!これどう思う?
本家の長男の式当日、新婦が逃走 → おじさん「県知事もきてるんだ。花嫁になってくれ!」私「は?」→ 結果…
別居中の嫁が、男と同棲して子供作ってた!確かに離婚届に名前書いてハンコ押して渡したけど…
氏んだペットの夢を見て目を覚ましたら、家族全員に囲まれていた…
























URL
377:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 11:54:00 ID:/Lh/Ma7v
前なんか子供連れのママさんが「量が少ない!もっと多くしろ!」と苦情を言ってきたので
「すみませんが、この量が標準なので・・・申し訳ありません」と言っても
「ふんっケチね!もうこんな所来ないわよ!」と言って
代金払わずに出て行こうとした事もあります。
「すみませんが、この量が標準なので・・・申し訳ありません」と言っても
「ふんっケチね!もうこんな所来ないわよ!」と言って
代金払わずに出て行こうとした事もあります。
当然その時は引き止めて料金払わせましたが(スパはもちろんデザートも食べていたため)
もうどうすればいいのでしょう・・・
380:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 11:58:46 ID:Ug5hZK5g
>>377
「子連れ入店お断り」
味に自信があるならやっていけるんじゃないかな。
子どものいないところでゆっくり食べたい大人も結構いると思うよ。
「子連れ入店お断り」
味に自信があるならやっていけるんじゃないかな。
子どものいないところでゆっくり食べたい大人も結構いると思うよ。
379:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 11:57:18 ID:Y5ODb6gY
>>377
プラス◯◯円で大盛サイズを作ればいいんじゃない?
プラス◯◯円で大盛サイズを作ればいいんじゃない?
それでもごねたら無銭飲食、もしくは威力業務妨害で警察へGO。
382:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:05:24 ID:dVol9WvX
普通に>>379の対応でいいと思うけども。
経営者だったら値段設定も出来るわけだし、
大盛りは◯◯円増しになりますがよろしいですか?って聞いてやってOKなら出せばいいし。
経営者だったら値段設定も出来るわけだし、
大盛りは◯◯円増しになりますがよろしいですか?って聞いてやってOKなら出せばいいし。
客層が悪くて気の毒だな。
383:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:05:49 ID:20sgZgSw
>377
標準の脳みそを持つ人間相手なら
・少量皿or大盛り皿設定(これは大食らいの人もうれしい)
・子供サイズのジュース、デザート
・子供用取り皿、フォーク
・子供いす
これだけあれば十分良心的な店だと思って安心して利用できると思うんだけど。
標準の脳みそを持つ人間相手なら
・少量皿or大盛り皿設定(これは大食らいの人もうれしい)
・子供サイズのジュース、デザート
・子供用取り皿、フォーク
・子供いす
これだけあれば十分良心的な店だと思って安心して利用できると思うんだけど。
395:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:28:36 ID:/Lh/Ma7v
皆さんいろんなレスありがとうございます。
+◯◯◯円で大盛りメニューを作ろうと思います。
あと>>383さんの意見も取り入れて親子メニューも考えて見ます
+◯◯◯円で大盛りメニューを作ろうと思います。
あと>>383さんの意見も取り入れて親子メニューも考えて見ます
子連れ来た事なかったので(多分お高いイメージがあったんだと思います)
子供用メニュー作ってなかった俺が悪かったです。
アドバイス等ありがとうございます。
399:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:35:22 ID:xvCM7DKw
>>395
いや、待って。
子連れがあまり来ないようなお店なら、あえて子供用メニュー作って欲しくない。
子供メニューが出来て、変な子連れが来襲するようなことになったら、
元々377さんのお店のファンだった人は離れて行く可能性もある。
作るなら、店頭メニューに出さず、ひっそりとメニュー表の片隅に書く程度にしておいて欲しい。
いや、待って。
子連れがあまり来ないようなお店なら、あえて子供用メニュー作って欲しくない。
子供メニューが出来て、変な子連れが来襲するようなことになったら、
元々377さんのお店のファンだった人は離れて行く可能性もある。
作るなら、店頭メニューに出さず、ひっそりとメニュー表の片隅に書く程度にしておいて欲しい。
正直、子供がいても、子連れで入る店と子供なしで入る店と使い分けたいと思う派。
403:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:44:30 ID:zDDC3Cu5
>>395
近所のチェーン店系パスタ屋さんの話だが
最近お子様セットとして、+ウン百円で
1人前パスタが大盛りになって更に子供用ドリンクが付く。
子供用の料理って実際残すことが多いし、取り分けで
十分だけど自分はコーヒー飲みたいので子供用ドリンクが付いてると
有難い。
最初は大盛り・小盛りで様子見て子連れが多くなったら、
また考えてみては?
近所のチェーン店系パスタ屋さんの話だが
最近お子様セットとして、+ウン百円で
1人前パスタが大盛りになって更に子供用ドリンクが付く。
子供用の料理って実際残すことが多いし、取り分けで
十分だけど自分はコーヒー飲みたいので子供用ドリンクが付いてると
有難い。
最初は大盛り・小盛りで様子見て子連れが多くなったら、
また考えてみては?
410:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 13:15:24 ID:LoJSpHix
>>395
悪いけど、その配慮はきっと無駄になると思う。
子供がいるからもっと量を多くするのは当然、と考えるセコケチが大盛り
メニューや親子メニューをわざわざ注文するとは考えにくい。
むしろ「それぐらい空気読んでサービス(値段そのままで大盛り)してよ」と
喚くだけだろうな。
悪いけど、その配慮はきっと無駄になると思う。
子供がいるからもっと量を多くするのは当然、と考えるセコケチが大盛り
メニューや親子メニューをわざわざ注文するとは考えにくい。
むしろ「それぐらい空気読んでサービス(値段そのままで大盛り)してよ」と
喚くだけだろうな。
407:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 12:57:19 ID:eRIcJC1J
子連れお断りにしたほうが良いかもしれん
パスタの大盛りと小盛りがあるのは賛成。
小汚いガキがぎゃあぎゃあ騒いで五月蝿い店には行きたくないです。
行き着けの店だったら行くのを辞めますね
パスタの大盛りと小盛りがあるのは賛成。
小汚いガキがぎゃあぎゃあ騒いで五月蝿い店には行きたくないです。
行き着けの店だったら行くのを辞めますね
417:名無しの心子知らず2009/09/25(金) 13:36:51 ID:mBWW0s6L
今のままでいい。
必要なのは「キッパリ断る」毅然とした態度。
必要なのは「キッパリ断る」毅然とした態度。