1:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:50:18 ID:UPz
原因は米だった模様
米食うと下痢になる体質らしくてほんま辛い
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451663418/
2:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:50:59 ID:IJT
日本人としては致命的やな
6:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:52:35 ID:4IP
牛乳が分解出来なくて
なんちゃらとかと同じようなもんかね
なんちゃらとかと同じようなもんかね
3:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:51:01 ID:zFU
なんだそれ
8:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:53:01 ID:UPz
>>3
毎日のように下痢してて
大腸がんとかじゃないのかと思って病院行ったんだよ、
毎日のように下痢してて
大腸がんとかじゃないのかと思って病院行ったんだよ、
そんで何か色々検査してもらって
アレルギーが出ましたって言われて
それが米だった
12:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:53:31 ID:zFU
>>8
へー、そんなアレルギーあるんか
へー、そんなアレルギーあるんか
16:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:54:02 ID:UPz
>>12
米が体内に入ると消化器系が過剰反応起こして
下痢になるらしい
米が体内に入ると消化器系が過剰反応起こして
下痢になるらしい
11:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:53:21 ID:GO3
米国行ってパンでも喰ってやがれ
13:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:53:39 ID:UPz
でも確かに言われてみると
麺類ばっか食ってる時は下痢しなかった
麺類ばっか食ってる時は下痢しなかった
14:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:53:45 ID:HSO
お前もう日本人ちゃうやんけ
主食がパンとかオシャレな感じで生きるしかないやん
主食がパンとかオシャレな感じで生きるしかないやん
15:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:54:01 ID:Eso
パン板に移住やね
19:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:54:16 ID:UPz
でも炒飯とか大好きやし食うよ
23:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:55:16 ID:eMT
おはぎとかきりたんぽとか五平餅もアウトか
つらいな
つらいな
29:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:57:53 ID:UPz
>>23
そのへんはどうなんやろ
玄米食うと形そのままで下痢が玄米まみれやで
そのへんはどうなんやろ
玄米食うと形そのままで下痢が玄米まみれやで
26:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:56:16 ID:HSO
普通アレルギーって
慣れて症状出にくくなるもんちゃうんか
慣れて症状出にくくなるもんちゃうんか
65:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)23:43:39 ID:30T
>>26
その危険な考えは捨てた方がいい。下手すると死ぬぞ
その危険な考えは捨てた方がいい。下手すると死ぬぞ
35:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:00:09 ID:UPz
>>26
それが下痢しまくるんだよなぁ
それが下痢しまくるんだよなぁ
34:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:59:32 ID:5cS
こんちゃくで出来たマンナンライスや
雑穀を混ぜて炊け
白米摂取量が多少減るから
アレルギー出なくなる人もおるで
雑穀を混ぜて炊け
白米摂取量が多少減るから
アレルギー出なくなる人もおるで
35:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:00:09 ID:UPz
>>34
雑穀米食ったら雑穀が消化されずに
下痢に混ざったことあるで
雑穀米食ったら雑穀が消化されずに
下痢に混ざったことあるで
38:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:01:32 ID:5cS
じゃあ「ちねり米」しかないな
41:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:08:36 ID:5cS
ちねり米の作り方
【材料】
・小麦粉(薄力・中力)…食べたい量
・塩…粉100gに1つまみ
・水…適量
【材料】
・小麦粉(薄力・中力)…食べたい量
・塩…粉100gに1つまみ
・水…適量
【作り方】
1、小麦粉を大きめのボールどに入れ、
塩を加えてよく混ぜる。
2、1に少しずつ水を加えながら、
多少粉っぽさが残る程度の生地をつくる。
3、2をまとめてる。
(ボロボロ崩れる場合は水を少量加える)
4、その後全体がしっとりとし
粉っぽさがなくなるまでこねる。
5、チネる。
6、ひたすらチネる。
7、ゆでる。
(ゆで時間は粒の大きさによって変わるが、
3~6分ぐらい様子を見ながら茹でる)
8、茹で上がったら、ざるに上げてでお湯を切る
42:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:09:09 ID:HSO
>>41
有野も必要やろ
有野も必要やろ
45:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:14:33 ID:aP6
食べる係で濱口も欲しいな
63:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:58:25 ID:EVY
アレルギーのほとんどがタンパク質で起こるので、
タンパク質を酵素で分解した
「低たんぱく米」だと起こりにくい。
タンパク質を酵素で分解した
「低たんぱく米」だと起こりにくい。
あと米を使っていない
「でんぷん米」っていうのもある。
レトルトもある。
あと「ゆきひかり」など
アレルギーが出にくいと言われている品種のお米もある。
50:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:26:06 ID:xpM
パンなんておやつみたいなもんで
あれで腹膨れるのは子供と女ぐらいだろ
そう考えると米食えないとなると辛い
あれで腹膨れるのは子供と女ぐらいだろ
そう考えると米食えないとなると辛い
52:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:27:24 ID:HSO
>>50
結婚式とかでパンが出るけど
いくら食べても腹膨らまんわ
欧米は肉とかが大量にあるからええんやろうけど
結婚式とかでパンが出るけど
いくら食べても腹膨らまんわ
欧米は肉とかが大量にあるからええんやろうけど
55:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:32:21 ID:xpM
ホテルで働いてた時
団体客が全員でお膳食う時は
前もってアレルギーの報告あるんだけど
じいさん婆さんの団体客は無くて
修学旅行の学生は必ず1人はアレルギーいるんだよな
団体客が全員でお膳食う時は
前もってアレルギーの報告あるんだけど
じいさん婆さんの団体客は無くて
修学旅行の学生は必ず1人はアレルギーいるんだよな
若い世代に多いのは何か理由あるんかね
57:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:38:30 ID:5Qx
>>55
歳を取ることでアレルギーが治るからやない?
歳を取ることでアレルギーが治るからやない?
58:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)02:05:57 ID:Hfh
>>55
幼少期の衛生面の違いやない?
幼少期の衛生面の違いやない?
61:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)11:39:04 ID:4rW
>>55
爺婆世代でアレルギー持ちは
幼い頃に淘汰されてるんやろ
食べるもん選べる時代やなかったやろうし
爺婆世代でアレルギー持ちは
幼い頃に淘汰されてるんやろ
食べるもん選べる時代やなかったやろうし
65:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)23:43:39 ID:30T
>>55
食物繊維や乳酸菌など若い頃の食生活の影響、
それに昔は多かった
寄生虫の影響もあると聞いたことがある
食物繊維や乳酸菌など若い頃の食生活の影響、
それに昔は多かった
寄生虫の影響もあると聞いたことがある
30:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:58:05 ID:yVy
何でもアレルギーあるんやな
水アレルギーってのも聞いたことある
水アレルギーってのも聞いたことある
32:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:59:05 ID:vQI
>>30
アレルギー自体過剰反応やしね
アレルギー自体過剰反応やしね
33:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:59:30 ID:HSO
>>30
常にオレンジジュースしか飲めないやつやろ
常にオレンジジュースしか飲めないやつやろ
36:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:00:18 ID:5cS
>>33
汗かくのもアカンで
汗かくのもアカンで
39:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)01:01:36 ID:yVy
>>36
人体の3分の2が水分やからなぁ
人体の3分の2が水分やからなぁ
59:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)02:08:26 ID:R04
アレルギーってホント色んなのがあるんやな
66:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)23:53:12 ID:V56
花粉症でも相当辛いけど米アレルギーはキッツイなぁ…
27:名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)00:56:51 ID:ZKX
辛すぎやろ…