55: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:02:53.79 0
息子が他人行儀になっていて嬉しいようで同時に辛い・・・
大学入学を期に一人暮らしを始めたんですが、お正月に半年振りに帰ってきた。
大学入学を期に一人暮らしを始めたんですが、お正月に半年振りに帰ってきた。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
犬の散歩中、犬が自転車の高校生に飛びかかった。そのままバランスを崩して道路側に転んでしまい最悪の事態に...
親「家一軒分の賠償を覚悟しろ!」俺「ふぇぇ…」→ 自転車で子供にケガをさせてしまった結果・・・
俺「車はパッソを買おうと思う」彼女「恥ずかしい。もう少しランクが上の車にして」←どう思う?
交際経験のない32歳の女だけど、35歳以下で年収600万超の人と付き合いたい。
図書館の受付女に息子が「こにちゃー!」と何度も挨拶したら無言で睨み続けてきた。あんな目を子供にしないで欲しい
私「大丈夫?うちに来なよ」A子「うん...」→ 被害者体質のA子を励ますために自宅に招いたら...
病院「大事故で輸血が必要!このままだと氏ぬ!」俺「え、無理ですよ」→ 献血出来ない理由が...
私「何これ、無駄に高いクオリティ!」父「職人の執念を感じるな」
酔っ払い「なにしんとんじゃぁああ!」学生「!?」→ 酔っ払いおじさんが一括!!
A子「私が美人でお金持ちで、彼氏もエリートの勝ち組だから嫉妬されるの...」私(うざっ...)→ 4年後...
志望者「よろしくお願いします!」俺「あ、帰って良いよ」志望者「えっ」→ 面接5分で終了した結果...
オシャレではないし、まぁダサい自覚もあるけど、ダサいのってTPOに引っかかるの?
女子トイレ「しくしく...ぐずん...」私「ヒエッ!...おばけだ!!」→ 誰もいないはずの女子トイレに...
インドカレー屋さん怖い。ニコニコしながら「ナンおかわり(無料)いる?」とか聞いてくる
彼両親「短命家系は困る!」彼「親が祝福してくれない結婚はちょっと...」私「は?」
DQN「なあなあww食券くれやwww」俺「すいません、持ってないです」→ 高校の文化祭でDQNに絡まれ...
なんで女性に下ネタとかセクハラ発言かます男って「これくらい」とか言うの?
私「何かあったら困るのはあなたと娘さんだよ!」外国人のママ友「大丈夫よw」→ 放置子の恐ろしさを教えたのに...
彼「経験者のお前なら手際よく介護できるはず」私「それで?」→ 彼からまさかの提案を...
障害者枠で入社したアスペが、正社員登用される事になった。俺らは非正規のままなのに...
車の中でラーメン屋の開店を待ってたら、開店1分前にきたババアが店に1番で並びやがった!これどう思う?
本家の長男の式当日、新婦が逃走 → おじさん「県知事もきてるんだ。花嫁になってくれ!」私「は?」→ 結果…
別居中の嫁が、男と同棲して子供作ってた!確かに離婚届に名前書いてハンコ押して渡したけど…
氏んだペットの夢を見て目を覚ましたら、家族全員に囲まれていた…
























http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1391994606/
55: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:02:53.79 0
今まではご飯まだ?おかずこれだけ?風呂汚い!なんて偉そうに言いつつも
私を頼ってくれているようですごくうれしくて張り合いがあったのに、この前は
家事を手伝うといいはり、食事の配膳や洗濯の取り込み、トイレ・風呂掃除などを率先してやってました。
おまけに、ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとうって言うようになってしまい、
息子が180度変わってしまい、嬉しい反面、私の息子はどこへ行ってしまったのという複雑な気持ちです。
以前までは話もしなかった主人ともお酌したりしながら話していました。
たった半年で急に大人になってしまっていて、すごく戸惑っています。
男の子ってこうも変わってしまうものなのでしょうか・・・?
私を頼ってくれているようですごくうれしくて張り合いがあったのに、この前は
家事を手伝うといいはり、食事の配膳や洗濯の取り込み、トイレ・風呂掃除などを率先してやってました。
おまけに、ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとうって言うようになってしまい、
息子が180度変わってしまい、嬉しい反面、私の息子はどこへ行ってしまったのという複雑な気持ちです。
以前までは話もしなかった主人ともお酌したりしながら話していました。
たった半年で急に大人になってしまっていて、すごく戸惑っています。
男の子ってこうも変わってしまうものなのでしょうか・・・?
56: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:24:10.21 0
>>55
社会に出て親の有り難味を痛感したんでしょ
大人になったという事なんだから、喜んであげるのが親ってもんじゃないの?
社会に出て親の有り難味を痛感したんでしょ
大人になったという事なんだから、喜んであげるのが親ってもんじゃないの?
57: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:27:47.78 O
親元を離れて、親の有り難みを理解して感謝を行動に移したんだね
いい子に育ってて羨ましいよ
せっかく子供が親離れをしたんだから、親も子離れしないといけないんじゃない?
いい子に育ってて羨ましいよ
せっかく子供が親離れをしたんだから、親も子離れしないといけないんじゃない?
58: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:28:31.71 0
男の子が大人になるときはあっという間って言うよね
60: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:30:32.73 0
>>56
もちろん大人への段階を一歩一歩進んでいっている息子を嬉しく思っています。
率先して家事をやってくれる息子の変わり様を見て、うれしい反面びっくりしています。(そこは夫も同じ思いです)
ですが、実家に帰ってきたのだからそこまで他人行儀にならなくても、久しぶりに帰ってきたわけですし、
それに実の親子なんだからもっと私に甘えてくれてもいいのにって思います。
娘に相談しても、お母さんは末っ子だからって甘やかしすぎ!って言われてしまいますし、
私のこの悶々とした気持ちを理解してくれる人がいません。
なので、もし子育てが一段落した女性で同じような気持ちになった方がいればお話を聞いて欲しかったんです。
もちろん大人への段階を一歩一歩進んでいっている息子を嬉しく思っています。
率先して家事をやってくれる息子の変わり様を見て、うれしい反面びっくりしています。(そこは夫も同じ思いです)
ですが、実家に帰ってきたのだからそこまで他人行儀にならなくても、久しぶりに帰ってきたわけですし、
それに実の親子なんだからもっと私に甘えてくれてもいいのにって思います。
娘に相談しても、お母さんは末っ子だからって甘やかしすぎ!って言われてしまいますし、
私のこの悶々とした気持ちを理解してくれる人がいません。
なので、もし子育てが一段落した女性で同じような気持ちになった方がいればお話を聞いて欲しかったんです。
61: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:35:57.18 0
>>60
あなたの書いてる私の息子のままじゃ嫁さん来ないから、変わって良かったんだよ
いつまでもあれこれ手をかけてやりたいというのは親のエゴでしかないわけでさ
家から出た子供はよその人くらいに思ってないと、老後辛くてやりきれなくなるよ
あなたの書いてる私の息子のままじゃ嫁さん来ないから、変わって良かったんだよ
いつまでもあれこれ手をかけてやりたいというのは親のエゴでしかないわけでさ
家から出た子供はよその人くらいに思ってないと、老後辛くてやりきれなくなるよ
63: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:38:21.06 0
>>60
息子さんがどういう環境にいるのかはわからないけど
お母さんの子離れの時期にきているんじゃないかな?
>>58さんが言っているように、男の子ってあっという間に大人になるよ。
それに男同士で難しい関係だったご主人に進んで晩酌をする姿も
男同士の上下関係を理解してきているからだと思う。
お母さんは嬉しい反面寂しい気持ちもあるけど息子さんの成長を見守っててあげてね。
息子さんがどういう環境にいるのかはわからないけど
お母さんの子離れの時期にきているんじゃないかな?
>>58さんが言っているように、男の子ってあっという間に大人になるよ。
それに男同士で難しい関係だったご主人に進んで晩酌をする姿も
男同士の上下関係を理解してきているからだと思う。
お母さんは嬉しい反面寂しい気持ちもあるけど息子さんの成長を見守っててあげてね。
64: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:53:22.30 0
>>60
本当に困った時だけは親を頼りなさい と伝えておけばいいと思うよ
それで親の愛情も息子さんを大人と認めてる気持ちも伝わるから
愛情のはけ口には犬とか飼ってみれば?
本当に困った時だけは親を頼りなさい と伝えておけばいいと思うよ
それで親の愛情も息子さんを大人と認めてる気持ちも伝わるから
愛情のはけ口には犬とか飼ってみれば?
65: 名無しさん@HOME 2014/02/11(火) 23:56:09.80 0
まぁこのまま暴走し続けたらクソトメ街道まっしぐらだがw
女の子は物心ついたころから大人、
女から見ると男は死ぬまで子供なのは事実w
66: 名無しさん@HOME 2014/02/12(水) 00:05:14.50 0
子離れするのも親のつとめ
67: 名無しさん@HOME 2014/02/12(水) 00:35:41.43 0
>>60
気持ちは理解できるよ
要は自分の子なのに自分から離れていくのがまざまざと感じられてさびしいんだよね
気持ちは理解できるよ
要は自分の子なのに自分から離れていくのがまざまざと感じられてさびしいんだよね
でもそのままでいると将来クソトメまっしぐらだよ
嫁さんを自分の息子きゅんを奪う憎きメスにしか見えなくなって息子にも嫌われるよ
その気持ちは抱いてしまってもおかしくはないけど、早いうちに消化して子離れしてあげるのが
子供にしてあげられる大事なことだと思う
68: 名無しさん@HOME 2014/02/12(水) 00:56:28.80 0
>>60 子供の気持ちはよくわかる。俺がそうだったし。
この先結婚したりしてもよく電話してくると思うよ。親の気持ちが理解できるようになったわけだから。
きっとここであなたな事をバカにしているような人にはならないとおもいますよ。
でも子供の問題じゃなくて貴方の問題ってのは間違いはないので、ちょっとずつなれてくしかないね。
この先結婚したりしてもよく電話してくると思うよ。親の気持ちが理解できるようになったわけだから。
きっとここであなたな事をバカにしているような人にはならないとおもいますよ。
でも子供の問題じゃなくて貴方の問題ってのは間違いはないので、ちょっとずつなれてくしかないね。