379 :名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)22:57:25 ID:yrG
乾パンを重焼(おもやき)パン、カンメンポウと呼ばないことに驚いた
祖父がずっと「乾麺麭(かんめんぽう)」と言っており、幼い僕は「カンメンポー」と覚えた
重焼パンも祖父が言っており、「ジュウショウは重傷に通じて縁起が悪いからオモヤキなんだよ」と
祖父がずっと「乾麺麭(かんめんぽう)」と言っており、幼い僕は「カンメンポー」と覚えた
重焼パンも祖父が言っており、「ジュウショウは重傷に通じて縁起が悪いからオモヤキなんだよ」と
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























379 :名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)22:57:25 ID:yrG
で、小学生くらいの時にふと「カンメンポー」なる硬いパンを食べたくなり両親や周囲の大人に言うも通じない
災害備蓄セットの中に祖父の言ってたカンメンポーが入ってることを知って買い食いした
それが教員に見つかっていろいろ言われたりしたけれど、久しぶりに食べた乾パンは甘くて美味しかった
災害備蓄セットの中に祖父の言ってたカンメンポーが入ってることを知って買い食いした
それが教員に見つかっていろいろ言われたりしたけれど、久しぶりに食べた乾パンは甘くて美味しかった
金平糖と合わせて食べると、こんなにおいしい食べ物があったのかと感動した
遠足、林間学校、修学旅行、いずれのシーンにも必ず乾パンと金平糖を持って行った
「カンメンポウ」との出会いが自分にとっては衝撃的だった。
善通寺市に行って堅焼きパン(石パン)という重焼パンの親戚みたいなのを食べたが、硬さとショウガ味が合っててとても美味しかった
381 :名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)23:27:33 ID:4Zf
なんと言うか口の中がパッサパサに渇きそうな食べ方ね
382 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:47:10 ID:SHp
むしろ氷砂糖や金平糖はそれ自体は水分が少なくて保存が効くけど
口に入れるとツバの分泌を促すから水なしで乾パンを食えるように昔からセットで入ってる
口に入れるとツバの分泌を促すから水なしで乾パンを食えるように昔からセットで入ってる
383 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:49:02 ID:L8Y
乾パン食べたくなった
384 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)01:01:19 ID:SHp
中国語で麺(穀物の粉を水とかでこねた生地)と麭(餅や団子)を組み合わせてパンの訳語として麺麭(めんぽう、めんほう)と昔は呼んでいた。
また欧米ではパンをもう一度焼いて水分を飛ばして保存性を高めたものをラテン語でビス(2度)コイド(焼いた)パンとしてビスコイドと呼んでいた。英語だとビスケットだ。
江戸時代にそれがそのまま訳されて重焼パンとか呼んだけど前述してた通り呼び名が二転三転して乾パンで定着した。
また欧米ではパンをもう一度焼いて水分を飛ばして保存性を高めたものをラテン語でビス(2度)コイド(焼いた)パンとしてビスコイドと呼んでいた。英語だとビスケットだ。
江戸時代にそれがそのまま訳されて重焼パンとか呼んだけど前述してた通り呼び名が二転三転して乾パンで定着した。
素朴な味で水があればそれだけでも食えるし、さっきの通り甘い物ともしょっぱいオカズとも味がぶつからない。
非常食としてみればカロリーも栄養バランスも優秀だしイケてる食いもんだよ
385 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)01:06:04 ID:Snz
今の乾パンは美味しいね、戦中世代の人の乾麺麭とは別物
麺麭=パンということを知った今が衝撃
麺麭=パンということを知った今が衝撃
即席めんの開発も日本だっけ?乾燥食品作るのは日本人のサガか?
390 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)11:24:49 ID:xIn
日本は高温多湿な地域だから、保存食を作るとなると乾燥させるのが手っ取り早いんだと思う
他国みたいに塩漬けしたり発酵させたりもあるけど、雑菌が繁殖しやすい気候だから、煮沸消毒が甘いと結局腐る
他国みたいに塩漬けしたり発酵させたりもあるけど、雑菌が繁殖しやすい気候だから、煮沸消毒が甘いと結局腐る
391 :名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)11:27:22 ID:XFk
チキンラーメンは栄養が偏りがちな日本人のためを思って作られたんだけどね