482: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:41:17 ID:6xZ
自分はIT関係なんだが、今派遣されてる会社で年度末に季節外れの異動者がくると発表された。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「将来は共働きしてくれ」彼女「別れよっか。行動は早い方がいいし」俺「そだな」彼女「え?」
俺「DNA鑑定したら俺の子じゃないと証明されたぞ!」嫁「私を信じて!」→ まさかの事態に...
知り合った男に両手足をベッドに縛られてプレイしてたら、中学生の娘が帰宅してきて...
私「シフトは変われません」バイト男「あ?ロ答えすんなよ」店長「私さんは来月から副店長だよ」男「!?」→ 結果...
いつも部屋に引き籠ってた義弟に犬を連れて訪問したら、義弟の人生が変わったwww
親友「俺の人生はここからだ、頼むから俺を開放してくれ!(ドンッ!!)」親友嫁「?」→ 三十路でフリンをした結果...
私「なんかねw夫に隠し子いたんだってwww」両親「ふぁ!?」→ 自分の人生十年間棒に振った...
姉が何でもかんでも「真似しないで!」と警戒してくる。子供の頃はお姉ちゃんと一緒がいいと真似っ子してたけど、私達アラサーなんだよね。
当時、私は浮浪者でした。その生活の中で一番恐ろしかったのが人間だった...
セコケチ「見て!アルバム作ったの!」私(ん?写真販売か?)→ 少し身構えてたら...
【GJ】俺「ナナ!彼女連れてきたよーw」愛犬「うぅぅ...ワンワン!!」彼女「この犬かわいくなーい」→ すると愛犬が...
友達が自分で何もやらない癖に口ばかり出してくる人だったからCOした。
親族「相続会議します!」私「介護を担当した人が相続したら?」→ 和やかに終わるはずが...
実家に帰ると年金事務所から父親宛てに届いた扶養親族の申告書見ながら騒いでいた。
夫「お風呂入るか!」→ 夫「うっ」私「どうしたの?」→ 新居の一番風呂に入ろうとしたら...
男「スゥーッ...ハァハァ...」姉「パンクス イズ ノット デッド!!」男「ちょっ...」
【地獄】母「お前なんか産むんじゃなかった、私より早く氏ね」私「...」→ ハッキリと母に言われ...
プランナー「私子さんだと言い張っている人がいるのですぐ来てほしい」私「えっ?わかりました。」→ 急いで駆けつけると...
1歳の子供がいるんだけど妻が猫を飼おうとしてる。子供が小さいうちはペットを飼うことに反対なんだが…
弟嫁「クリスマスパーティーは義兄さんの所でやることにした」俺「何勝手に決めてんだ!」→ 断りの電話を入れたら...
私「アレルギー苦しい...」彼「がんばれ!がんばれ!」→ 彼が驚きの行動に...
性病のCMをやってるのを不快に感じてTVに向かって文句言ったら、嫁が般若の形相になった...
俺「お前はいつから頻尿になったんだ?薬買ってこようか?」嫁「一時的なもの。心配ない」→ トイレの頻度がおかしいのでウワキを疑い...
4歳息子「パパといるのイヤ」私「何で?」息子「・・・」→ 問いただすと...
結婚式直前まで嫁に連れ子の存在を隠されていた。離婚後、元連れ子が「大学費用を出して欲しい」と言ってきて...
友人「私の結婚式なんだよ!気合いがあれば流産なんてしない。式に出ろ!」私「...」→ 入院中に押し掛けてきた友人が...


























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459061187/
482: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:41:17 ID:6xZ
中年の男性社員で、数年前は役職つきだったそうだが、何でも2年ほど前に両親が一気に要介護になり、
兄弟は外国住まいで頼れる親類もおらずその人が一手に介護を引き受けており、今は平社員で時短勤務だと。
兄弟は外国住まいで頼れる親類もおらずその人が一手に介護を引き受けており、今は平社員で時短勤務だと。
でも異動してきたらきたで、毎日16:00くらいにバタバタ帰ってくし月に5日は半休。
仕事がろくに回らず本人はかなり大変ぽい。
ただ、その人役職時代に産休や育休とった女性社員とか鬱からの復職の社員とかに
「僕の部下に時短者はいらない。お荷物。」とかかなり辛く当たってたようで、
まぁ周りの社員の当たりが強いのなんの。
「プライベートの問題は誰でも抱えてますし、時短の中で結果を出すのがプロですから。
貴方だけ特別扱いはしません。」とか周りに人がいても面と向かって言われてるわけ。
特に中年さんと同期だっていうワーママ社員らしい数人は
もう課長やプロマネになってて時短や定時帰宅ながらバリバリ働いてて、
中年さんはかなり小さくなってる。
俺はそもそも結婚すら無縁だから時短とか今話題の保育園死ねとか関係ねーとか思ってたが、
今や中年の独身男女が介護で取得する時代かと思うと本当に怖い。
「介護施設落ちた死ね」とか絶対おこるだろ。
つーか一人っ子だしリアルに十数年たったら中年社員と同じ道を辿りそう。
485: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)18:23:54 ID:t8n
>>482
よく介護のために仕事辞めた、とか聞くけど・・・
なんで、その道のプロに任せてという選択肢をとらないんだろう。
だって、その上司にしたって、給与はたぶん半分くらいでしょ?
その分で入れる施設あると思うんだよね。
介護なんて育児と違って、亡くなったときが終わり。
早く終わるかもしれないけど、仕事は戻せないし。
全額丸々介護で消えるにしても、一日中介護しているより
仕事している方がストレスたまんないのに・・・
介護ってさ、実際にオムツ変えたり食事介助したりの時間とか手間より
ずっと側にいないといけない、監視していないといけない
そのストレスが半端ないんだよね。
まあ、親が無年金だと施設も難しいかもしれないけど。
よく介護のために仕事辞めた、とか聞くけど・・・
なんで、その道のプロに任せてという選択肢をとらないんだろう。
だって、その上司にしたって、給与はたぶん半分くらいでしょ?
その分で入れる施設あると思うんだよね。
介護なんて育児と違って、亡くなったときが終わり。
早く終わるかもしれないけど、仕事は戻せないし。
全額丸々介護で消えるにしても、一日中介護しているより
仕事している方がストレスたまんないのに・・・
介護ってさ、実際にオムツ変えたり食事介助したりの時間とか手間より
ずっと側にいないといけない、監視していないといけない
そのストレスが半端ないんだよね。
まあ、親が無年金だと施設も難しいかもしれないけど。
489: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)18:53:31 ID:0v5
>>485は世間知らず
500: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)21:32:22 ID:PTc
世間知らずは>>489の方でしょ。
税金をきちんと支払っている前提だけど、>>485の意見はごもっとも。
介護認定を受けていれば、国から補助も出るし。
税金をきちんと支払っている前提だけど、>>485の意見はごもっとも。
介護認定を受けていれば、国から補助も出るし。
介護で~なんて理由の人は、今までまともな人生を歩んでない一家か、よっぽど介護について無知かのどちらかじゃないかな。
506: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)00:29:35 ID:xRi
>>485の意見に賛成なんだけど、認知症と糖尿病を患った祖母の時に苦労したから思う通りにいかないのもわかる
微妙な介護レベルしかつかなくてなかなか施設見つからなかったな
病気と認知症のダブルだったせいで病院からは『施設に入れろ』、施設からは『病院にいれろ』
となかなかのたらい回しだったよ
幸運にも数ヶ月で医療介護施設の空きが回ってきたから誰も仕事を辞めるまでいかなかったけれど、長く続いていたらどうだったかな
親族みんなで交代で介護して、税金も全額納めてるという好条件でもやっぱり大変だった
これが独りで見なきゃいけなくて、施設の空きもなかなかまわってこなかったら仕事を犠牲にする選択をとっても不思議じゃないかも
微妙な介護レベルしかつかなくてなかなか施設見つからなかったな
病気と認知症のダブルだったせいで病院からは『施設に入れろ』、施設からは『病院にいれろ』
となかなかのたらい回しだったよ
幸運にも数ヶ月で医療介護施設の空きが回ってきたから誰も仕事を辞めるまでいかなかったけれど、長く続いていたらどうだったかな
親族みんなで交代で介護して、税金も全額納めてるという好条件でもやっぱり大変だった
これが独りで見なきゃいけなくて、施設の空きもなかなかまわってこなかったら仕事を犠牲にする選択をとっても不思議じゃないかも