男性が育休を取れて、それを公で取材させてくれるってことは、それだけ大企業かベンチャーでホワイトな職場が99%
取得してる男性自身も高学歴、高所得な人が多い
その男性が出世レースから外れたりせず、むしろ企業アピールの広告塔に選任してるような会社だから、やっぱり超絶ホワイト
更にそんな高所得男性に育休とらせて復帰するってことは、嫁さんもかなりのバリキャリで同じく高収入な人ばかり
対象者は20代後半から30代で、世帯年収は平均3,000万くらいだった






















しかしある日仕事でムシャクシャしたことがあって
「今日の昼間はどんな贅沢したんだよ」とイヤミっぽく聞いてしまった。
(普段は内容など聞いたりしない)
嫁は答えたね。「しらすごはんに明太子も乗せたよ。贅沢したよ」
本人は半年の育休取れたから良かったって笑って話すけど、当時は鬱ってここまで精神的に壊れるのかと修羅場だった。
そしてそれは家族以外の他人には理解されないし、下手すると家族も理解できない。
旦那は仕事を理由に子育てはノータッチ。18時には家にいるのに。
私は子育ての為に育休中だから実質今は専業主婦。だから家事もやったし子育ても頑張った。
冷静になって考えてみれば私が育休になってから旦那は自分の分担の家事を丸投げしてきた。
まあそれは仕方がない。私は一日家にいるんだもの。それでも一言なんか言えよと思う。
なんか育休あけてもズルズルと家事負担が育休のときのままになる気がして、「育休終わったら家事の比率は元に戻すからね」と伝えたら、「これはお前の担当だから私はやらない!育休終わったらやらない!ときっちり決めるとか思いやりというものがないんだな。女なんだからもうちょっとこう・・・ね?」と言われた。
女だからなんだ。引き続き家事も全て請け負えと。それじゃあ私を専業主婦にしてくれないかなぁ。
あなたおしめも替えないしお風呂にもいれてくれないじゃーん。と笑いながら言ったら、
旦那は仕事を理由に子育てはノータッチ。18時には家にいるのに。
私は子育ての為に育休中だから実質今は専業主婦。だから家事もやったし子育ても頑張った。
冷静になって考えてみれば私が育休になってから旦那は自分の分担の家事を丸投げしてきた。
まあそれは仕方がない。私は一日家にいるんだもの。それでも一言なんか言えよと思う。
なんか育休あけてもズルズルと家事負担が育休のときのままになる気がして、「育休終わったら家事の比率は元に戻すからね」と伝えたら、「これはお前の担当だから私はやらない!育休終わったらやらない!ときっちり決めるとか思いやりというものがないんだな。女なんだからもうちょっとこう・・・ね?」と言われた。
女だからなんだ。引き続き家事も全て請け負えと。それじゃあ私を専業主婦にしてくれないかなぁ。
あなたおしめも替えないしお風呂にもいれてくれないじゃーん。と笑いながら言ったら、
子供が出来る前に私に知られずに羽伸ばしたいのも分かるので放っておこうと思ったけど、ふとある女の顔が浮かんだので休み取ってるかを別の子に調べてもらったら休みだったので旦那に連絡
今日は仕事?
→そうだよ。なんで?笑
→じゃあ私のデスクから○○取ってきて今日持ってきてもらってもいい?
→明日行くよ。
→分かったー。
の流れで怪しすぎたので無理言って自宅に帰るって半泣きでごねてみたら実家に泊まりに来たので、その隙にスマホ全部見たらクロ
とりあえずもう二度と自宅には帰らないかもしれない
自宅に置いてある貴重品だけでも旦那がいない隙に弟に引き上げてきてもらおうかな
嫁の仕事が楽だとは思いません。正直、割に合わないくらいの激務だと思います。
転職して、家のことメインでやってる方がいいかなと思います。
これ以上書き込んでも叩かれるだけですし、これで失礼します。
理想の家庭って人それぞれですね。
少なくとも私は不満ないですが。嫁がアイロンがけもして、私が欲しい時は朝ご飯があって、服や漫画を散らかしてると文句言わなくなったらいいですね。