40: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/25(水)12:39:50 ID:lthlirrLl
友人に、自分の旦那さん下げが激しい人がいた。
旦那さん側の熱烈求愛に負けてかたちで結婚して
周りからも「美女と野豚」とからかわれてた夫婦なんで、
ネタ化していた一面もあるんだけど
旦那さん側の熱烈求愛に負けてかたちで結婚して
周りからも「美女と野豚」とからかわれてた夫婦なんで、
ネタ化していた一面もあるんだけど
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
40: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/25(水)12:39:50 ID:lthlirrLl
冗談でも行き過ぎなぐらい、旦那さんをデブだのキモイだの言ってて
私たちが「いくらなんでも言い過ぎだよ」と忠告しても
「へーきへーき あいつが怒るわけないし」
「あいつを夫とか、ましてや男なんて思えない、金稼いで来ればいいんだよね~
そのうちイイ男見つけて適当に浮気するから~ ミャハミャハ」と笑ってた
私たちが「いくらなんでも言い過ぎだよ」と忠告しても
「へーきへーき あいつが怒るわけないし」
「あいつを夫とか、ましてや男なんて思えない、金稼いで来ればいいんだよね~
そのうちイイ男見つけて適当に浮気するから~ ミャハミャハ」と笑ってた
41: 40 平成26年 06/25(水)12:54:46 ID:lthlirrLl
そんなんでも子供が生まれて、幸せに暮らしてるんだなぁと思ってたら
子供が幼稚園に入った辺りで
旦那さんからいきなり
精神的なDVを理由に離婚を突きつけられた。
「我が子が自分の悪口を聞かされて育つのかと思うと、我慢できない」
と言われたそうだ。
友人の暴言の記録は詳細に取ってあり
証人になる人も沢山いて、離婚はもう避けられないらしい
旦那さんからは結構な額の財産分与が提示されたらしいけど
友人は、離婚したくないとパニックになってる。
口ではいろいろ言ってたけど、本当は旦那さんを一番愛してる
あの人がいなかったら生きていけないって。
子供が幼稚園に入った辺りで
旦那さんからいきなり
精神的なDVを理由に離婚を突きつけられた。
「我が子が自分の悪口を聞かされて育つのかと思うと、我慢できない」
と言われたそうだ。
友人の暴言の記録は詳細に取ってあり
証人になる人も沢山いて、離婚はもう避けられないらしい
旦那さんからは結構な額の財産分与が提示されたらしいけど
友人は、離婚したくないとパニックになってる。
口ではいろいろ言ってたけど、本当は旦那さんを一番愛してる
あの人がいなかったら生きていけないって。
実際、付き合いが長い友人だけは分ってたんだけど
彼女、本当は旦那さんのことがすごく好きだったんだよね
でも気持ちと裏腹に、見下すようなことを言ったり
愛情を試すようなことをしたり。
一種のメンヘラなのかもしれない。異常なツンデレ?
友人は、どうしようどうしようと泣きわめいてるけど
今更どうしようもないよなぁ…。
可哀想だけど、因果応報じゃね?としか思えない
46: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/26(木)20:42:06 ID:I3PIK0X1p
>>40
なにか違う感覚での本音と建て前だったのかな。
なにか違う感覚での本音と建て前だったのかな。
他人に見栄はって「こんなブサイクでこの人私しかいないの」って感じだったのだろうけど
家庭、ましてや子供にまで父親下げしちゃだめでしょ。
47: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/27(金)09:49:52 ID:ePw1X1fqF
>>40
結局夫婦はどうなったの
結局夫婦はどうなったの
48: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/28(土)18:15:24 ID:BnkdTpHIY
>>40だけど、>>47
係争中だけど、どうも詰んでるらしい
子供にとっても、父親が愚弄される言葉を聞くのは虐待だもんね。
愛情表現の一種だったなんて言い訳が通るわけないし。
親権も取り上げられそうな流れらしい。
係争中だけど、どうも詰んでるらしい
子供にとっても、父親が愚弄される言葉を聞くのは虐待だもんね。
愛情表現の一種だったなんて言い訳が通るわけないし。
親権も取り上げられそうな流れらしい。
彼女のほうは、お金なんか1円も要らない
むしろ自分が出してもいい、どんなことでもするから許してほしいと必死なんだけど。
正直自分としては
だからあれだけ言ったのに、あなた悲劇のヒロインじゃないよ、
自分がしたことが原因なんだよとか思ってしまう。
友達なのに冷たいとは思うけど。
49: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/28(土)18:42:50 ID:mowbHNTo1
リアルツンデレはイタダケナイな。
あれは二次に限るわ。
あれは二次に限るわ。
51: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/29(日)08:02:08 ID:XyX1YtOwU
>>48
因果応報っていうか、散々周りから咎められてたのに調子に乗ってたんだから自業自得だね
一緒に居て、話盛って自分age嫁sageされまくってぶちギレて離婚した事がある身としては旦那さん可哀想過ぎる
因果応報っていうか、散々周りから咎められてたのに調子に乗ってたんだから自業自得だね
一緒に居て、話盛って自分age嫁sageされまくってぶちギレて離婚した事がある身としては旦那さん可哀想過ぎる
55: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/29(日)16:51:12 ID:4FwTNpEXc
>>41 付き合いの長い友人には分かっていたってのが気になる。友人には旦那さんラブと言っていたの?長い付き合いで、好きな人は、罵倒する性格だと認識されていたの?
もし後者なら、なぜそうだと分かったの?
質問ばかりで済まん。
もし後者なら、なぜそうだと分かったの?
質問ばかりで済まん。
57: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/30(月)11:00:11 ID:Uuv8T9fhq
>>55
私も気になる。
友人が気づいて本人が気づかなかったってこと?
私も気になる。
友人が気づいて本人が気づかなかったってこと?
58: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/30(月)11:59:03 ID:1Ujc9FVc1
>>55>>57
馬鹿にしつつも嬉しそうにその事ばかり話してて
「ああ言ってるけど本当は好きで気になって仕方ないんだろうな」みたいなのない?
旦那も分かってて受け止めてたけどいい加減ガマンの限界だったんじゃないの
子供も母親の言動を理解し始める年齢だし
馬鹿にしつつも嬉しそうにその事ばかり話してて
「ああ言ってるけど本当は好きで気になって仕方ないんだろうな」みたいなのない?
旦那も分かってて受け止めてたけどいい加減ガマンの限界だったんじゃないの
子供も母親の言動を理解し始める年齢だし
59: 名無しさん@おーぷん 平成26年 06/30(月)16:54:27 ID:Uuv8T9fhq
>>58
なるほどサンクス。
なるほどサンクス。