正直、自分に実力がないことを認めるのはつらい。医局長をクビになった時も相当しんどかった。
だがここら辺が自分の分相応なのかもしれない。大学に残って出世していく器ではないのだろう。

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1371226211/
502:ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/31(火) 00:57:30
自分でも就職当初はそう思っていたが、先輩や上司が次々とやめて、後輩から頼られていく中で、少し欲が出てしまったのかも。

職場を変えることに関して、今までは後ろ向きな気持ちしかなかった。
なにせ家から近い・週4日は9時17時+日曜休める・当直なし・給料もいい、ときているので、よそに移っても今より良くなる保証がない。
でも妻も働きだしたから給料にこだわりすぎる必要もないし、片道30分圏内でも山ほど病院はある。多少の条件悪化は許容できる。

まずは他病院に移った同期や友人から情報収集から始めていこうと思う。
俺の仕事は、あまり医師転職サイトなどに情報があがってこないんだ。なにせマイナーな仕事なので。

その他に何か、俺の意識を変える手立てはあるだろうか?

ADHDのことは妻も知っています。

508:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 04:29:13
診断受けろ、行動療法やれという意見を無視するのは何故か
自分がやりたくないことあるいは無用だと思うものは無視するのか
そういう所が問題だと思う
他人の意見を無視するなら書く意味はない
509:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 08:11:17
虚勢張ってきた人が自分がたいしたことない人間だって認めるのはツラいよね。
でも自分の弱さを許すことも親い人や大切な人にはそういう虚勢張るのやめて弱みを見せた方がいいよ。
それが違う強さにもなるし信頼関係にも繋がる。
何より自分もラクになるよ。
511:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 08:29:13
ADHDの事を妻が知っているからどうなのよ
診察も検査も受けず、妻やここの意見も流して、自分かわいそう自分ツライ言ってるだけじゃん
そりゃ医局長クビにだってなるよ、管理・監督なんてできるわけないんだもん
改善にむけて努力ができないなら現状放置と何も変わらない、そんな人には医局長なんて務まらないよ
514:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 09:24:54
何もかもいっぺんにどうにかしようと思うからいっぱいいっぱいになっちゃうんじゃないかな
まずはひとつづつ出来ることから手を付けていくでいいじゃない
夫婦別々でカウンセリング受けるのもアリだと思うよ
カウンセラーはドクを責めたり否定したりしないから、落ち着いて自分の気持ちを吐き出せると思う

人に身を委ねるのは恥ずかしいことじゃないよ
出来ない理由ばかり探して実際に動こうとしないのが一番のおバカさん

516:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 12:35:42
これはね奥さんが給料貰うようになって一人でも子供育てて生活できんぞゴルァっていう意思表示だよ
奥さんも自分のことばっかで子供の人格形成のことまでは考えて無いんだよな
どっちかが家庭を作る強い意志を持って、時には厳しさを持たなきゃ機能不全家族の仲間入りだ
機能不全家族の子供は社会に馴染めない。社会に馴染めなければ将来仕事に就けない。その事をよく理解してくれ
505:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 01:45:05
夫婦2人で精神科受診してくればいんじゃないかな

妻は細かくて口うるさい人、夫は同じ間違いを何度もしてしまう、キャパシティが小さい人
夫は自分で考えて改善する事ができず、妻はそれを見て改善を促すも夫は行動に移さず
相性悪いなーと思うけど、何とかしたいなら夫婦の相談窓口が必要なんじゃないかな

ちなみに夫が行った改善に向けての行動って具体的に何かあるの?
多分それすら忘れて日々仕事や家庭であたふたしてるんじゃないかと思うんだけど

506:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 02:09:41
レスを読む限り、臨床ではなく研究ばかりやっているんじゃないの?
それなら他院は厳しいかもね
大学でぬる湯に浸かってたんなら、今更臨床で生きた患者を相手に仕事するのは無理でしょう
520:ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/31(火) 20:57:01
レスありがとうございます。

今日、メンタルクリニックの予約をした。
お盆休みで先生がいないので、だいぶ先の予約になってしまった。
ひとまずそこに向けて頑張っていこうと思う。

521:ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/31(火) 21:39:49
全レスは嫌われそうだから、めぼしいところだけ答える。

>>505
今俺がやっているADD対策は「リストを作る」ことだ。
自分や子供の持ち物リスト、出かける前の戸締りリスト、私物の場所リスト、等々…
これをゆっくり確認するようになり、忘れ物やなくしものはかなり少なくなった。
とにかくとっさの判断ができない(妻に言わせれば「それはとっさでも何でもない」)ので、
なるべく一つ一つの動作を確認しながらゆっくりやるようにしている。
ポケットにレシートを入れたまま洗濯機に入れたのは大雨でずぶぬれになり、早く着替えようとしてそうなった。
コップの使いまわしは暑い外から帰ってきてすぐに子供に水を飲ませなければと焦ってしまってそうなった。
こういった焦りとか思考停止とかが精神科受診で少しでも改善されればいいのだが。

>>506
研究はむしろ今までほとんどしてこなかった。3年前の系列病院出張からずっと人手不足の現場で働いていたので研究まで手が回らなかった。
もちろんそういう環境でも研究をがんばっている人はたくさんいるので忙しいのを言い訳に研究を怠ったことは自覚している。
そしてこのままいくと研究実績が足りず最短3年で大学を追い出される。今はそれを回避するために研究をしている。
そこを乗り越えたとしてもそこから最長9年が大学にいられる限度。それ以上いようとするなら准教授か教授にならないといけない。

今後の身の振り方としては以下のように分かれる。
①今の職場に残って研究を続ける
 ①−1 教授を目指してひたすら研究に打ち込む
 ①−2 とりあえず3年の壁を越えたら後の9年は研究を放棄し臨床だけに打ち込む(おそらく定時帰宅できゆとりある生活ができる)
②研究をあきらめ転職の道を選ぶ
 ②−1 大学の仕事を手伝うなどしてつながりを残す。実績を積めば大学に戻ることもできる?
 ②−2 完全に大学とのつながりを断つ。
②は上司であり研究を手伝ってくれている教授に対し不義理を働くことになるのでできればしたくない。
だがここで相談していていったん今の立場から離れて客観的にものを見る必要があるのかも、と思い始めている。

512:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 09:14:53
>>502
で、奥さんからの問い掛けにどう思ってどう答えたの?
その時思ったことが今ドクの中の本心で1番に重きを置いてることだと思うんだけど

奥さんも普段強気なこと言ってるけど、ドクと同じように悩んで自己嫌悪に苦しんでいたみたいね
ドクはこうやって5ちゃんで相談したわけだけど、もしかしら奥さんは誰にも相談せずひとりで悩み続けているのかもしれない
家庭のことはそう簡単に放っぽり出して逃げられる問題じゃないし、ひとりで悩み続けるのは相当キツイとドクも痛感してるよね?

きちんと自分とも奥さんとも向き合おうよ
時間が解決してくれる問題じゃないんだから
まず検査してみよう
結果がどうあれ黙ってやり過ごすより行動した方が気持ちも変化するかもしれない

515:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 09:36:15
とりあえず自分がクソでどうしようもない人間だと自覚しろ。まず謙虚になれ。

ただ起こしてくれた奥さんに「たまたま早く起きたからって偉そうにするな」だなんて頭おかしいぞ。貴方も、「ありがとう」「ごめんなさい」がどうしても言えない病か?

522:ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/07/31(火) 21:40:24
>>512
「わからない」としか返せなかった。
妻に期待してほしい気持ちもある。期待に応えられればうれしい。
だが期待してほしくない気持ちもある。また失望させてしまうのではないかという不安に駆られる。
妻に合わせたい気持ちもある。基本的に妻の考え方は自分よりずっと正論だ。
だが妻に合わせてほしい(妥協してほしい)気持ちもある(妻いわく「昔よりはるかに私は丸くなった」らしい)。
自分に何かを主張する資格はないような気もするが、だからと言って黙っているとじわじわとストレスがたまっていく。
ストレスをうまく解消することも、最近はできていないような気がする。

>>515
「ありがとう」は常々言うようにしている。
だがそれがかえって、自分がやったことに対してつまからありがとうと言われないとき、もやもやした気持ちにつながる。
いや、もちろん言われないわけではないんだが、言われるか言われないかは妻の期限次第なので。
だからこそ妻には常に上機嫌でいてほしいのだが、妻は基本的に感情の波が激しい。
もっと日々ニュートラルな気持ちでいてほしいと思うが、自分ができていないので(最近は特に)何も言えない。

524:名無しさん@HOME2018/07/31(火) 23:12:54
お金あるんだから家事を外部委託して
お互いの負担無くせば楽になるよ
週一回掃除週三回料理のペースで家政婦雇う
526:名無しさん@HOME2018/08/01(水) 00:04:38
ドクに必要なのは「キャパシティを超えないようにすること」これに尽きると思う
何度やってもできない事や間違える事は、思い切ってやらないという選択肢を作るとかね
でもこれには奥さんや周りの人の理解が必要だし、ドク自身も発達障害についての理解が必要だと思うよ

奥さんにはアンガーマネジメントをおすすめします、カリカリいらいらする時にどうしたら嫌な気分や時間を短くできるかを教えてくれる考え方です
でも例えば奥さんが理詰めで物事を考え過ぎたり完璧主義だったりするなら、心療内科や精神科の受診を強くおすすめします

528:名無しさん@HOME2018/08/01(水) 01:53:52
発達よりもあんまり親から躾を受けていないんじゃないかと思うほど非常識なところがあるのが心配
530:名無しさん@HOME2018/08/01(水) 08:22:31
そのウザさが発達障害系の特徴なんじゃないの
医者にかかるって決めたのなら特にレスはいらないのに
531:ドク ◆x8nOIk8Ui6 2018/08/01(水) 09:06:43
すみません。
方針も決まったのでここで締めます。
受診するなどしてまた何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました。
533:名無しさん@HOME2018/08/01(水) 09:20:54
医者やってる人間を良くここまで叩けるなw
ドクの生活面のマイナスなんてほとんどお金で解決できることだから開き直って金で解決すれば良いんだよ
別居して一人暮らしして生活態度を改めるところから始めれば良いだけ

PickUp!