849: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 07:21:51.75
25年以上前のこと。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
若い女の子に道を聞きまくって、案内してもらうのが趣味なんだがやばいかな?
母「結婚前夜は一緒に寝たい」俺「いいよ」→ 嫁と嫁両親にドン引きされてしまい...
私のSNS『報告!お腹の子が女の子でした』→ すると『女の子なの!?ほんと羨ましい』と多数のコメントが...
放置子が、うちの子の車椅子を橋から落として全損させた。川から車椅子を引き上げると...
居酒屋に小6と小4の子供連れてって飯食ってたら、おっさんが「教育上良くない」と絡んできた...
男の子「ニチャァ...」私(え?さすがにこの子ダメでしょ...)→ スーパー銭湯に結構大きい男の子がいたんだけど...
私「ウワキしてたこと怒らないの?」旦那「どんな子が生まれるか楽しみだね。俺も育児頑張るから!」→ フリン相手との子なのに...
デミグラスハンバーグ温玉添えを頼もうとしたら婚活相手にコスパの話されて冷めた。
旦那「どうだ!凄いだろ?w」私「豪邸スゲーwww」→ 建築家の旦那の魂を込めた豪邸が...
女友達「ビックリした事があったんだよ〜何だと思う?」私「なあに?実は男だった?w」→ 冗談を言ったつもりが...
嫁「今日のお昼は贅沢したw」俺「昼間はどんな贅沢したんだよ」→ 嫌味っぽく聞いたら...
猫を飼うって思ってた以上にめんどくさいんだな
旦那「どうしても心配だという気持ちを理解してほしい」私「?」→ 旦那が子連れ女の家に...
爺「痛い、痛い...救急車呼んでくれ」婆「あらまあ、今日は早めに寝てくださいね」爺「きゅ、救急車を」→ 結果...
トメがインフルになったらしく義兄嫁が「私は仕事だから面倒みに行け」と言ってきた。義実家に行き結果を報告したら!?
子供「おお!地震だ!!」私「びっくりしたねー」→ 家の中を異常がないか確認していたら...
私「旦那と私の名前から一文字ずつ取って付けよう!」旦那「いいね!」→ この名前にずっと後悔している...
私「商品券5万円分貰ったから2万円お裾分けします」次男嫁「わざわざイオンまで行けってことですか?」私「え?」
バレンタインデーに旦那に手作りチョコを渡したら、頭に玄関のたたきの砂をかけられた...
彼女が手料理を振る舞ってくれたんだが、三角コーナーに生ゴミが入れっぱなしで...
友人「静岡って美味しいハンバーグ屋あるんでしょ?」私「連れてってあげる」→ 大泣きされた...
俺「弟がうちの猫を保健所に送ったらしい」保健所「??そんな猫知りませんよ」俺「えっ」→ ムナクソな展開に...
バカ「(醤油ドバー)海鮮丼うめぇ!」俺「それ醤油が旨いんだろ」バカ「いや刺身うまいよ」俺「じゃあ醤油没収な」→ すると...























http://toki.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
849: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 07:21:51.75
職場の先輩(
)の結婚式、椅子に座ると足元にでっかい箱が二つ。
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
で、終わる寸前、会場スタッフが皆の前に大きな袋を配りだした。
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必死で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
で、終わる寸前、会場スタッフが皆の前に大きな袋を配りだした。
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必死で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
856: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 15:00:43.47
>>849
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
857: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 17:26:40.84
>>849
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
858: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 19:06:03.32
名古屋だけど、金のない身内でよかった…
カタログギフト(多分最安値のやつ)
小さなホールのチーズケーキ、フィナンシェ×、カットバームクーヘン×2
カタログギフト(多分最安値のやつ)
小さなホールのチーズケーキ、フィナンシェ×、カットバームクーヘン×2
プチギフトはオーダープリントのチロルチョコ3個詰め
859: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 19:10:52.86
>>854は何の誤爆だろう。そう思って調べてみたら、
「現在も危険な土壌汚染地域があり、立ち入り禁止になっている場所も存在する」
ってな処がある島らしい。本人知らないだけで、本当に死にそうになってたんじゃ。
「現在も危険な土壌汚染地域があり、立ち入り禁止になっている場所も存在する」
ってな処がある島らしい。本人知らないだけで、本当に死にそうになってたんじゃ。
>>849
その地方って名古屋周辺だよね?
名古屋出身の後輩の式で現地に行ったさい、「新幹線で日帰りだから、引き出物は片手で持てる品一個にしろ。」
と年配の同僚に言い渡されていたせいか(さすが年の功である)、中型の紙袋一個でメインは例のカタログだった。
ただ、女性陣に寄ると、カタログリストの中身はそうとういいものだったようだ。
おれはワインセットを選んだので、あまり実感が無いのだが。
で、引き出物には、我々のような他県来訪者用と、地元用があり、地元用は自家用車無しでは、
とても持ち帰りたくないような代物だった。
綺麗な巨大風呂敷に包まれた陶器(多分絵皿)と思われる一抱えの物体。
あんなもの持たされて新幹線に乗る羽目にならなくて助かった。
862: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 20:31:13.97
>>849
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。