人気記事
今週の人気記事
最新記事
最新のコメント

おまぬけ

近所の人「あなたがあの糞ババァの息子の嫁か」私「え?」→近所ではトメは糞ババァと呼ばれてるらしく…【1/6】

65:名無しさん@おーぷん2016/02/03(水)01:28:56 ID:65k
初めての書き込みで読みにくい文章ならごめんなさい。
どっちが不幸なんだろ?って話なんだけど、私はでき婚の為に高校中退した。
当時は年上の彼氏が自慢だったのだけど、結婚して生活するほどの甲斐性がないことがわかり、最初から旦那の親と同居になった。
旦那の給料は旦那のお母さんが完全管理。
ドラマみたいに毎日2000円渡されて朝昼夜のご飯を家族分買いに行く。
もちろんレシートを見せておつりを渡す。
こづかいはありません。

続きを読む

妻「妻子がいるのを隠して付き合っていた事が許せない!離婚しろ!」俺「過去の話じゃないか」→妻を説得する方法ない?【6/6】

991:刹那 ◆bDtIIFpk522007/08/17(金) 23:43:56
上の子と嫁がぎこちないのは解ってるから上の子は俺の実家に預けてるよ。
俺は毎日、顔見に行ってやってる。
嫁には負担にならないように気を使ってる。

続きを読む

妻「妻子がいるのを隠して付き合っていた事が許せない!離婚しろ!」俺「過去の話じゃないか」→妻を説得する方法ない?【2/6】

518:刹那 ◆bDtIIFpk522007/08/16(木) 03:55:33
嫁の病気は統合失調症。
最初の医者は環境の変化によるストレスだと言っていた。
親元に帰してあげた方が良いと言われた。
会いたくないと言われたのは結婚するまで妻子があった事を隠していたからだ。
嫁との子供は出来たがおろした。それからは避妊している。

続きを読む

妻「趣味や友達が大事なら私はいらないよね」俺「ち、違うんだ!」→趣味に没頭してしまった結果…【5/6】

686:はじめまして名無しさん2014/08/10(日) 14:11:03.50 ID:???0.net
とりあえず今まで出た案を総合して方向性として、
・義実家に嫁との話し合いの場の相談、拒否されたら義実家同席の上での話し合い、それも拒否されたら嫁の友人を通して嫁が信頼できる友人同席の上、何処かの喫茶店でもなんでもいいから人の目の多いところで話し合いできないか相談

続きを読む

妻「趣味や友達が大事なら私はいらないよね」俺「ち、違うんだ!」→趣味に没頭してしまった結果…【3/6】

634:はじめまして名無しさん2014/08/10(日) 12:42:30.15 ID:???0.net
嫁がどう思ってるか、考えてるかを想像することもできないとか嫁をもの思わぬ奴隷と思ってる証拠

続きを読む

【相談】妻のウワキが発覚して一回だけ殴って、離婚裁判になった場合でも俺が悪くなるの?→ スレ民の回答が…【5/6】

154:大人の名無しさん2012/04/28(土) 20:58:51.07 ID:8cMCosC+
1です。

一昨日、妻から一か月ぶりにメールが来ました。
5月1日に子供の机と一緒に荷物を取りに行きますと。

テレビや冷蔵庫など生活必需品は残して後は君の必要なものを
持っていきなさいと伝えた。

ちなみに5月1日は結婚記念日。
その日は仕事だけど、家に帰ったらスッカラカンになった
家の中を見て気持ちが沈みそうだ…。

続きを読む

【相談】妻のウワキが発覚して一回だけ殴って、離婚裁判になった場合でも俺が悪くなるの?→ スレ民の回答が…【4/6】

92:大人の名無しさん2012/03/24(土) 17:43:16.71 ID:63/ETGlz
弁護士会での話。 

相手は30代の若い人、指輪してたし小さい子供が 
いそうな感じの弁護士さん。 

話はわかったと。

続きを読む

【相談】妻のウワキが発覚して一回だけ殴って、離婚裁判になった場合でも俺が悪くなるの?→ スレ民の回答が…【1/6】

1:別居2ヶ月2012/03/07(水) 23:14:54.31 ID:YGpkMQbu
クリスマス夜に妻が

続きを読む

母親「今度実家に嫁子さん連れてきて」俺「え?うちだけ?」母親「長男の嫁だから当たり前でしょ」→うちの母親が長男教で…【4/6】

471:素敵な旦那様2005/12/07(水) 22:05:04
そもそも喪中じゃないか!
正月の挨拶は行きたくないじゃなくて、行けないだろ?
おまえ、バカか!礼儀として挨拶には行ったらマズイんだぞ!!

続きを読む

母親「今度実家に嫁子さん連れてきて」俺「え?うちだけ?」母親「長男の嫁だから当たり前でしょ」→うちの母親が長男教で…【3/6】

445:素敵な旦那様2005/12/07(水) 21:43:10
昼は、俺の実家に対する「正月帰る必要なし」という意見が多かったのですが、 
さすがにそれはちょっと・・・と思っています。 
その辺は礼儀として正月には挨拶に行った方がいいと思うのですが、どうなんでしょうか? 
また、33回忌で母方祖父の法事が最後になるのですが、 
その際、妻を連れて行かないのは無礼にあたるということはないでしょうか? 
冠婚葬祭としてどうなのか、本当のところを教えていただけるとありがたいです。 
妻にはまだ法事のことは、連絡していません。

続きを読む