451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 13:29:01.47
投下してみる。
オレ40代前半、妻20代後半。
妻は男性恐怖症みたいなのにオレと結婚した。
オレ40代前半、妻20代後半。
妻は男性恐怖症みたいなのにオレと結婚した。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
銀行にホームレスみたいな汚い婆さんが入ってきた瞬間、行員全員が立ち上がってお辞儀した!
電車でミニスカ女が私をドンッと押し退けた。ムカついてカッターを振り上げたら...
手紙『あなたの嫁がウワキしてます』私「ん?写真まで…私は独身なのにw」→ 放置していたら・・・
初産の私が子育て慣れしてる事を姑が怪しんでる。実は連れ子3人を育ててた事をカミングアウトすべきかな?
父「お袋が亡くなったから戻ってきた」母&兄&俺「!?」→結果・・・
女同僚「氏ねぇぇぇ!!」私「は!?」→ 職場の同僚に頃されかけた...
俺「お腹壊してるから勘弁して」DQN「腹壊してんの?w」→ いきなり腹パンされた結果...
テーマ『自分ではなかなか買えないけど、もらったら嬉しいもの』→ このテーマでママ同士でプレゼント交換をした結果...
フルタイム+育児が大変すぎる。仕事したいけど私の体力と精神が無理そう。
義兄嫁「時代はもう昭和じゃないんですぅー」ウトメ「えっ」→ 義兄嫁がやらかした結果...
義弟嫁「給食センターの調理員って税金の無駄遣いでしょ」義兄嫁「いつの時代の話してるの〜w」義弟嫁「...」
西洋の方に当て字で漢字の名前を書くと喜ばれるらしい
おっさん「ふふふww」私「えっ?ちょ!」→ 食べかけのパフェを見知らぬおっさんに奪われたんだが...
義実家『嫁はしきたりに従うもの!』→ 仲人「嫁さんをしっかり守るんだよ」夫「もしかしてうちの親は変?」
俺「あ、この食堂懐かしい~」同僚「本当に常連?名物料理は何?店内の様子は?」→ 同僚が疑って聞いてくるので...
B子「A子ちゃんは家事育児を完璧にこなした上でのフリンだからいいの!」← 子供放置でフリン旅行行く奴って...
兄「俺彼女いるけど?」先輩「え?彼女?妹じゃないんですか?」→ 兄が彼女がいると嘘をついて...
私「パソコン用の眼鏡便利で良いね!」→ 眼鏡を付けたまま食事をしようとしたら...
弟「兄貴、前科持ちの彼女と結婚ってどう思う?」俺「何の前科?」弟「クスリの...」→ みんなはどう思いますか?
遺言書『次男2000万、長男600万、三男と四男500万…』長男夫婦「は?納得できない!」→ 兄弟間で明らかに格差が...
飲み会で新入社員の女2人が、ずっと席に座ったままで衝撃。なんでお酌しに周らないんだ...
彼女にはずみで「氏ねよ」って言ったら泣かれた。友達同士でも普通に言うだろ?
新郎友人「見て見てwお揃いだよ~」新婦「・・・」→ 新婦は指輪を残して退出してしまい...
咥えタバコで自転車乗ってたら、見知らぬ婆さんに注意された。復讐の為婆さんの家を突き止めると...
























http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1392850534/
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 13:29:01.47
恋愛結婚だが、交際当初から男性恐怖症(コミュ障もある)の部分では本当に苦労してるが、ルックスも良いし家事は完璧で本当に良い女。
だた、「可愛い」「綺麗」「好き」等を口頭で伝えると男性恐怖症が邪魔して気分次第でフリーズすること多数。
オレは結婚してからあまり言わなくなったが誕生日や記念日にはカードに書いてたし時々は言ってた。
で、ここまでで分かると思うが初夜なんてものも無い。
だた、「可愛い」「綺麗」「好き」等を口頭で伝えると男性恐怖症が邪魔して気分次第でフリーズすること多数。
オレは結婚してからあまり言わなくなったが誕生日や記念日にはカードに書いてたし時々は言ってた。
で、ここまでで分かると思うが初夜なんてものも無い。
そんな二人だが、一応は仲良くやってたし幸せだった。
しかし何が切っ掛けなのか日に日にご機嫌斜めになる妻。
自分でも理由が分からないと言う。
3ヶ月程で、とうとう会話もほとんど無くなった。
そんな時にオレは失業し転職。
妻とは最低限の会話だけ。
離婚が頭をよぎる。
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 13:34:57.85
ブラック企業だったが、帰宅した時の妻の笑顔と美味いご飯の為に頑張ってきたけど、妻の笑顔と会話が消えた家に給与大幅カット&転勤で追い込まれて退職。
何とか就職出来たものの全てに疲れはててたオレは週末に酷い風邪でダウンしてしまった。
妻は会社の1泊研修で留守で、丁度DVDを返しにきた義妹が多少の身の回りの世話をしてくれ、翌日も来てくれた。
妻が夜に帰宅した時に私は普通に寝てて、翌日オレは早朝から辛いながら仕事に出掛けた。
帰宅すると妻がリビングの椅子で辛そうな顔をしてて40度の熱の風邪でダウン。
翌日また休みだったオレは、夜中の間付き添い、翌日に病院に連れていった。
病院から帰宅すると一気に回復して食欲ないものの楽になったようだったが、オレは深夜まで時折妻の具合を見たりしてた。
次の日帰宅するとオレの好物ばかり並んだご飯が用意してあって妻は寝てた。
妻の元に行き、具合を確かめご飯美味しかったと伝えると妻は「ありがとう」とだけ言って布団を被ってしまった。
私は分かる限りの家事をして寝た。
翌日帰宅すると妻が泣いてた。
妹からオレがダウンしてた事を聞いたそうだった。「本当にごめんなさい」って。
「いいよ。」とは言ったがずっと泣いてた。何を言っても泣き止まない。
打開すべく、彼女を外食に誘った。
着替えてメイクしてきた彼女にオレは「やっぱ最高に可愛いな。」と言ったら嬉しそうに微笑んだ。
「やっぱり笑顔の嫁子が一番好きだよ」
と言ったら、さらに笑顔になった。
「愛してる」と言ったら彼女はオレの腕に絡みついてきて顔を隠した。
彼女が絡み付いてきたのは初めてだった。
その日初めて腕を組んで歩き、彼女は飲めないはずの酒を飲んでた。
帰宅してドアを閉めると彼女は「もう一度言ってくれませんか?」と言うから、「愛してるよ」と言ったら自室に逃げ込んで行った。
何とか就職出来たものの全てに疲れはててたオレは週末に酷い風邪でダウンしてしまった。
妻は会社の1泊研修で留守で、丁度DVDを返しにきた義妹が多少の身の回りの世話をしてくれ、翌日も来てくれた。
妻が夜に帰宅した時に私は普通に寝てて、翌日オレは早朝から辛いながら仕事に出掛けた。
帰宅すると妻がリビングの椅子で辛そうな顔をしてて40度の熱の風邪でダウン。
翌日また休みだったオレは、夜中の間付き添い、翌日に病院に連れていった。
病院から帰宅すると一気に回復して食欲ないものの楽になったようだったが、オレは深夜まで時折妻の具合を見たりしてた。
次の日帰宅するとオレの好物ばかり並んだご飯が用意してあって妻は寝てた。
妻の元に行き、具合を確かめご飯美味しかったと伝えると妻は「ありがとう」とだけ言って布団を被ってしまった。
私は分かる限りの家事をして寝た。
翌日帰宅すると妻が泣いてた。
妹からオレがダウンしてた事を聞いたそうだった。「本当にごめんなさい」って。
「いいよ。」とは言ったがずっと泣いてた。何を言っても泣き止まない。
打開すべく、彼女を外食に誘った。
着替えてメイクしてきた彼女にオレは「やっぱ最高に可愛いな。」と言ったら嬉しそうに微笑んだ。
「やっぱり笑顔の嫁子が一番好きだよ」
と言ったら、さらに笑顔になった。
「愛してる」と言ったら彼女はオレの腕に絡みついてきて顔を隠した。
彼女が絡み付いてきたのは初めてだった。
その日初めて腕を組んで歩き、彼女は飲めないはずの酒を飲んでた。
帰宅してドアを閉めると彼女は「もう一度言ってくれませんか?」と言うから、「愛してるよ」と言ったら自室に逃げ込んで行った。
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 13:36:42.48
オレは風呂に入り、自室で本を読んでたら風呂上がりの彼女が来て、オレの肩に顎を乗せて「私もです」
「好きです」とも一度も言ってくれた事ない妻の初めての告白でした。
「好きです」とも一度も言ってくれた事ない妻の初めての告白でした。
その日彼女との初夜になりました。
妻の原因不明の不機嫌は、どうやら言葉の愛情不足だったようです。
「好きだよ」と言われるとフリーズするけど、言われないと寂しかったみたい。
その日から「愛してるよ」「私もです」が合図になりました。
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 13:39:51.09
GJ!
羨ましいなあ。幸せになれよ。
羨ましいなあ。幸せになれよ。
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 14:20:46.53
>>451ですが、彼女に「愛してる」と言ったのは初めてでした。
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 17:45:58.25
GJだ。
お幸せに。なんて言わなくても幸せかwww
お幸せに。なんて言わなくても幸せかwww
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 21:23:11.02
心からGJだぁ!
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13(火) 21:53:25.51
>>453
勇者が世界を変えた。GJ!
勇者が世界を変えた。GJ!
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/14(水) 00:07:34.93
>>453です。
読んで下さり、ありがとうございました。
読んで下さり、ありがとうございました。