102:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:49:24.26 O
思い出した
姉夫婦の甥(7歳)姪(4歳)にお年玉を5000円あげたら甥は素直に喜んだけど、姪は
「…いちまいかあ(しょぼん)」
慌てる姉夫婦と呆気にとられる母と夫
意味が分かって大爆笑した私に、気を使ったのか
甥「バカ!このいちまいでゲームソフト買えるんだぞ!」
姪「えええええええ!?…でもいちまい…」
姉夫婦の甥(7歳)姪(4歳)にお年玉を5000円あげたら甥は素直に喜んだけど、姪は
「…いちまいかあ(しょぼん)」
慌てる姉夫婦と呆気にとられる母と夫
意味が分かって大爆笑した私に、気を使ったのか
甥「バカ!このいちまいでゲームソフト買えるんだぞ!」
姪「えええええええ!?…でもいちまい…」
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1483272181/
102:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:49:24.26 O
なので笑いつつ1000円冊三枚と5百円玉四枚で5000円にしたら
「わぁーい!たくさん!たくさん!!」
と喜んだww
甥も羨ましそうだったので同じにしてあげた思い出
その子達も今は大学生ですよ早いねえと思ってたら
「おばさんはもっと大きいと思ってたけど意外と小さいね」
と言われたので、何言ってんの横幅はまだまだ負けないわよ!と言っておいた
「わぁーい!たくさん!たくさん!!」
と喜んだww
甥も羨ましそうだったので同じにしてあげた思い出
その子達も今は大学生ですよ早いねえと思ってたら
「おばさんはもっと大きいと思ってたけど意外と小さいね」
と言われたので、何言ってんの横幅はまだまだ負けないわよ!と言っておいた
105:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:52:29.48 0
>>102
あるあるw
500円玉1個より100円玉5枚の方がありがたみがあるんだよね
幼稚園児の時は100円玉をガチャガチャのケースに入れてあげてた
懐かしいわ
今年はお年玉ゼロになって嬉しいやら寂しいやら…
あるあるw
500円玉1個より100円玉5枚の方がありがたみがあるんだよね
幼稚園児の時は100円玉をガチャガチャのケースに入れてあげてた
懐かしいわ
今年はお年玉ゼロになって嬉しいやら寂しいやら…
103:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:50:40.28 0
お年玉続きだけど、旦那家と私家のお年玉に金額の差があってちょいもやもやする。
うちの家系は近年子供がかなり少なくて、おじじおばばがかなり多い。
だから一人当たりのお年玉の額が大きい。
私ももうもらうような年じゃないのに「孫だから」って流れで頂く(もちろん毎年断るけど)
旦那のほうは逆で、旦那祖母はひ孫が14人。
お正月は何十人も集まるから賑やかで、いつも子供が多いからお年玉の中身は一律千円と決められてる。
うちの家系は近年子供がかなり少なくて、おじじおばばがかなり多い。
だから一人当たりのお年玉の額が大きい。
私ももうもらうような年じゃないのに「孫だから」って流れで頂く(もちろん毎年断るけど)
旦那のほうは逆で、旦那祖母はひ孫が14人。
お正月は何十人も集まるから賑やかで、いつも子供が多いからお年玉の中身は一律千円と決められてる。
私は万単位が当たり前と思ってるから千円だけ包むのになんか違和感あるけど、旦那家に合わせないとなーと思う。
107:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:54:08.51 0
>>103
お前はバカか
お前はバカか
106:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:53:02.90 0
>>103
1人ずつ1万包んであげたら大喜びするよw
したいなら万単位でいいんじゃない?
ただ1度でも全員に配ったら金持ちじゃない限り自分の首が締まるけど
1人ずつ1万包んであげたら大喜びするよw
したいなら万単位でいいんじゃない?
ただ1度でも全員に配ったら金持ちじゃない限り自分の首が締まるけど
108:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:55:06.75 0
>>103
読んでて背筋が寒くなった
実家至上主義もここまで来ると病気だな
読んでて背筋が寒くなった
実家至上主義もここまで来ると病気だな
109:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:56:40.87 0
おじじおばばが多いと将来の香典の負担も大きそうだ
110:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:56:50.38 0
数が違うんだから一人あたりの金額が少ないのは当たり前じゃんね
111:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:58:59.45 0
ひ孫が14人もいるおばあちゃん、いいなあ
(面倒見る人は大変かもしれないけど)
私の祖母は2人ともひ孫が産まれる前に亡くなってるから羨ましい
(面倒見る人は大変かもしれないけど)
私の祖母は2人ともひ孫が産まれる前に亡くなってるから羨ましい
112:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:59:10.77 0
うちも実家の集まりは大人数だから当然配る金額も小さくなる
旦那のほうは姪が2人だけだから一人一万あげても二万でで済むけど
実家はいとこの子供まで来るから一人一万なんてあげてたら破産するw
旦那のほうは姪が2人だけだから一人一万あげても二万でで済むけど
実家はいとこの子供まで来るから一人一万なんてあげてたら破産するw
113:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 11:59:59.35 0
子供の頃は家庭によって幅がある気がしたなぁ>お年玉
滅多と会わない親戚のおじさんが神に見えたw
滅多と会わない親戚のおじさんが神に見えたw
114:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:01:00.93 0
1000円てひいばあが無理なく出せる金額で
子供達も母親の顔を立ててるってことだよね
「万単位が当たり前」とか言ってる人よりずっと人間味があっていいわ
子供達も母親の顔を立ててるってことだよね
「万単位が当たり前」とか言ってる人よりずっと人間味があっていいわ
115:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:02:28.99 0
お年玉1万円の是非はともかく、それを「当たり前」と言えちゃうその図々しさにドン引き
116:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:05:02.55 0
一人っ子だから甥も姪もいないし親も死んで親戚いないしお年玉くれる人がいるだけ心底羨ましいよ
117:名無しさん@HOME 2017/01/03(火) 12:08:55.16 0
>>103も小さい頃からの価値観があるから違和感があるのは仕方ないと思う
ただ旦那側の全員に万単位で配る気がないのに旦那側に合わせなきゃなんて言うのがいやらしいんだよ
そんなに違和感あるなら大盤振る舞いすればいいのに
子供達からは神と崇められるよw
ただ旦那側の全員に万単位で配る気がないのに旦那側に合わせなきゃなんて言うのがいやらしいんだよ
そんなに違和感あるなら大盤振る舞いすればいいのに
子供達からは神と崇められるよw