220:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:36:02.40 ID:JyV7B+bF.net
私が7歳の頃の話。
父親が単身赴任で私は母親と暮らしていた。
父親が単身赴任で私は母親と暮らしていた。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
銀行にホームレスみたいな汚い婆さんが入ってきた瞬間、行員全員が立ち上がってお辞儀した!
電車でミニスカ女が私をドンッと押し退けた。ムカついてカッターを振り上げたら...
手紙『あなたの嫁がウワキしてます』私「ん?写真まで…私は独身なのにw」→ 放置していたら・・・
初産の私が子育て慣れしてる事を姑が怪しんでる。実は連れ子3人を育ててた事をカミングアウトすべきかな?
父「お袋が亡くなったから戻ってきた」母&兄&俺「!?」→結果・・・
女同僚「氏ねぇぇぇ!!」私「は!?」→ 職場の同僚に頃されかけた...
俺「お腹壊してるから勘弁して」DQN「腹壊してんの?w」→ いきなり腹パンされた結果...
テーマ『自分ではなかなか買えないけど、もらったら嬉しいもの』→ このテーマでママ同士でプレゼント交換をした結果...
フルタイム+育児が大変すぎる。仕事したいけど私の体力と精神が無理そう。
義兄嫁「時代はもう昭和じゃないんですぅー」ウトメ「えっ」→ 義兄嫁がやらかした結果...
義弟嫁「給食センターの調理員って税金の無駄遣いでしょ」義兄嫁「いつの時代の話してるの〜w」義弟嫁「...」
西洋の方に当て字で漢字の名前を書くと喜ばれるらしい
おっさん「ふふふww」私「えっ?ちょ!」→ 食べかけのパフェを見知らぬおっさんに奪われたんだが...
義実家『嫁はしきたりに従うもの!』→ 仲人「嫁さんをしっかり守るんだよ」夫「もしかしてうちの親は変?」
俺「あ、この食堂懐かしい~」同僚「本当に常連?名物料理は何?店内の様子は?」→ 同僚が疑って聞いてくるので...
B子「A子ちゃんは家事育児を完璧にこなした上でのフリンだからいいの!」← 子供放置でフリン旅行行く奴って...
兄「俺彼女いるけど?」先輩「え?彼女?妹じゃないんですか?」→ 兄が彼女がいると嘘をついて...
私「パソコン用の眼鏡便利で良いね!」→ 眼鏡を付けたまま食事をしようとしたら...
弟「兄貴、前科持ちの彼女と結婚ってどう思う?」俺「何の前科?」弟「クスリの...」→ みんなはどう思いますか?
遺言書『次男2000万、長男600万、三男と四男500万…』長男夫婦「は?納得できない!」→ 兄弟間で明らかに格差が...
飲み会で新入社員の女2人が、ずっと席に座ったままで衝撃。なんでお酌しに周らないんだ...
彼女にはずみで「氏ねよ」って言ったら泣かれた。友達同士でも普通に言うだろ?
新郎友人「見て見てwお揃いだよ~」新婦「・・・」→ 新婦は指輪を残して退出してしまい...
咥えタバコで自転車乗ってたら、見知らぬ婆さんに注意された。復讐の為婆さんの家を突き止めると...
























http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1414999761/
220:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:36:02.40 ID:JyV7B+bF.net
母親は自分の事は自分で、という教育方針で幼稚園の頃から自分の靴下やシタギはお風呂入った時に手洗いするとか
小学校に入ってからはお米を研いでご飯を炊くというとかお風呂洗ってお湯を溜める位の家事をお手伝いの範囲内でやらされていました。
電子レンジの使い方も温める、位の事は出来ていました。
そして住んでいる所が商店街を抜けた所にあったので、一人でおつかいに行くとお店のおじちゃんやおばちゃんが
「あら◯子ちゃん、おつかい?えらいねー。」とおまけしてくれたりする場所に住んでいました。
小学校に入ってからはお米を研いでご飯を炊くというとかお風呂洗ってお湯を溜める位の家事をお手伝いの範囲内でやらされていました。
電子レンジの使い方も温める、位の事は出来ていました。
そして住んでいる所が商店街を抜けた所にあったので、一人でおつかいに行くとお店のおじちゃんやおばちゃんが
「あら◯子ちゃん、おつかい?えらいねー。」とおまけしてくれたりする場所に住んでいました。
220:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:36:02.40 ID:JyV7B+bF.net
ある日家に帰ると母親がおらず置き手紙がありました。
その手紙には「おかあさんはおでかけしてきます。」と書かれていて、今日はどこで何を買う、
明日はどこで何を買う。と指示が書かれていて単純な私はそれに従って買い物をして
やはり手紙に書いてあった通り、冷凍してあったご飯を食べていました。
それをしていたのは二日三日だと思うのですが、大人には違和感を感じたんでしょう。
揚げ物屋のおばちゃんに「○子ちゃん、おかあさんは?」と聞かれ、馬鹿正直におでかけ!お留守番なの!と答えると
そのままお店に引きとめられて、おばちゃんの呼んだ近くの交番のお巡りさんとおばちゃんで家に帰り、
手紙を見たお巡りさんがどこかへ電話をして、私は保護されました。
夜遅くに父親がやって来て、大泣きしながら私を抱きしめてくれたのを覚えてます。
結果的に母親は失踪。母方の祖父母にも何も言わず今でも行方不明です。
私はしばらく少し離れた父方の祖父母の家に預けられましたが、その後こちらに戻ってきた父親と住むようになりました。
母親に会いたいな、さみしいなと思った事もありましたがそれ以上に父親が愛情たっぷりに育ててくれ、今日私は20歳になりました。
大人になるにしたがっていろいろ考えてしまいたまに内心修羅場になりますが、考えても仕方ない事はあまり考えず生きていこうと思っています。
その手紙には「おかあさんはおでかけしてきます。」と書かれていて、今日はどこで何を買う、
明日はどこで何を買う。と指示が書かれていて単純な私はそれに従って買い物をして
やはり手紙に書いてあった通り、冷凍してあったご飯を食べていました。
それをしていたのは二日三日だと思うのですが、大人には違和感を感じたんでしょう。
揚げ物屋のおばちゃんに「○子ちゃん、おかあさんは?」と聞かれ、馬鹿正直におでかけ!お留守番なの!と答えると
そのままお店に引きとめられて、おばちゃんの呼んだ近くの交番のお巡りさんとおばちゃんで家に帰り、
手紙を見たお巡りさんがどこかへ電話をして、私は保護されました。
夜遅くに父親がやって来て、大泣きしながら私を抱きしめてくれたのを覚えてます。
結果的に母親は失踪。母方の祖父母にも何も言わず今でも行方不明です。
私はしばらく少し離れた父方の祖父母の家に預けられましたが、その後こちらに戻ってきた父親と住むようになりました。
母親に会いたいな、さみしいなと思った事もありましたがそれ以上に父親が愛情たっぷりに育ててくれ、今日私は20歳になりました。
大人になるにしたがっていろいろ考えてしまいたまに内心修羅場になりますが、考えても仕方ない事はあまり考えず生きていこうと思っています。
221:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:41:32.93 ID:/u745KdD.net
>>220
あなたは偉い
あなたは偉い
228:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 18:48:34.44 ID:jdUJxo7K.net
>>220
誕生日、おめでとう!
誕生日、おめでとう!
229:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 19:50:25.89 ID:VRvd16iB.net
>>220
子供が1人で、教えられたとおりに健気に家事をこなして寝起きしているところを想像してグッと来た。
子供が1人で、教えられたとおりに健気に家事をこなして寝起きしているところを想像してグッと来た。
ハッピーバースデートゥーユー
222:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:43:28.18 ID:vwQQa6/Q.net
謎なんだけど、結局母親は見つかったの?
てか下手してたら大阪二児餓タヒ事仠みたいになってたな
てか下手してたら大阪二児餓タヒ事仠みたいになってたな
223:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:49:42.21 ID:SD+bJm/4.net
今も行方不明って書いてあるよ。
閉じ込めず、近所の人が気がついてくれたから助かったんだね。
224:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 15:51:45.66 ID:EoFZbZp1.net
揚げ物屋のオバちゃんGJだな こういうのが「地域で育てる」だよ
ウチは母親が働いてて、夕食が遅くいつもひもじくて、7歳から料理を覚えたよ
目玉焼きかな最初に作ったのは
226:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 16:37:08.80 ID:+Ak76Z44.net
>母親は自分の事は自分で、という教育方針で幼稚園の頃から自分の靴下やシタギはお風呂入った時に手洗いするとか
>小学校に入ってからはお米を研いでご飯を炊くというとかお風呂洗ってお湯を溜める位の家事をお手伝いの範囲内でやらされていました。
>電子レンジの使い方も温める、位の事は出来ていました。
いつかこうやって出て行く時の為にそう育てた、
とか勘ぐってしまう。
>小学校に入ってからはお米を研いでご飯を炊くというとかお風呂洗ってお湯を溜める位の家事をお手伝いの範囲内でやらされていました。
>電子レンジの使い方も温める、位の事は出来ていました。
いつかこうやって出て行く時の為にそう育てた、
とか勘ぐってしまう。
230:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 19:52:13.16 ID:PI8aIRSD.net
>>226
ありえない。
普通、子どもに家事教えようとしたら段階踏んで教えるもんだ。
7才にガス触らせるなんてありえん。
万が一火傷したらどうするんだ。
いや火事を出したら。
ありえない。
普通、子どもに家事教えようとしたら段階踏んで教えるもんだ。
7才にガス触らせるなんてありえん。
万が一火傷したらどうするんだ。
いや火事を出したら。
子どもの世話するのが面倒だから自分でやらせていただけだろう。
231:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 20:07:24.39 ID:8FoiFFoP.net
>>230
火触ってなさそうだけど
火触ってなさそうだけど
232:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 20:20:13.50 ID:QRCrGEWC.net
>>231
触ってないよな
お湯沸かすのとこを読み違えたか
触ってないよな
お湯沸かすのとこを読み違えたか
234:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 20:25:10.75 ID:HauDYqEm.net
>>230
ってか>>226じゃなくて>>224宛でしょ?
ってか>>226じゃなくて>>224宛でしょ?
238:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 21:20:11.10 ID:EoFZbZp1.net
>>230
ガスの火だろうが、飢えてればやるしかないんだよ それからずっと炊事
してるけど火事はやったことはない やけどは小さいのがあるが
ガスの火だろうが、飢えてればやるしかないんだよ それからずっと炊事
してるけど火事はやったことはない やけどは小さいのがあるが
共働きで旦那が「産んでない長男」で母親だけが家事担当だと、結局子供にしわ寄せが行くんだ
安倍が気安く女も働け、というけど、子供の強制労働が課されるだけだよ
240:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 21:32:35.60 ID:3HZ5WqgF.net
>>238
女性の社会進出に関しては良い点もあるよ。
自分でお金を稼げないせいで屑で離婚できずに
DVモラハラな夫に耐えなきゃならないとか
そういう不幸が減るから。
女性が自分のやりたいことをやるために
すぐに働ける環境は大事だと思う。
もちろん素敵な男を捕まえてマッタリ専業主婦が
女性と子供には一番幸せだとも思うけど
それが叶わなかった時のプランBの充実も
必要だと俺は思う。
女性の社会進出に関しては良い点もあるよ。
自分でお金を稼げないせいで屑で離婚できずに
DVモラハラな夫に耐えなきゃならないとか
そういう不幸が減るから。
女性が自分のやりたいことをやるために
すぐに働ける環境は大事だと思う。
もちろん素敵な男を捕まえてマッタリ専業主婦が
女性と子供には一番幸せだとも思うけど
それが叶わなかった時のプランBの充実も
必要だと俺は思う。
241:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/26(水) 23:36:24.76 ID:PBQ0i2Vu.net
>>220です。ID変わってたらごめんなさい。
お誕生日おめでとうをありがとうございました!
高校卒業したあたりから色々思うところはあったのですが、大学入って色んな人と出会って
母親はいなくなったけれど、周りの人に支えられて生きてこれたのは幸せな事だな、と思うようになりました。
事情を知った近所の同級生のお母さん達や商店街の方、先生方が大きな事から小さい事まで気にかけてくれたおかげで
今の私があると言っても過言では無いんじゃないかと思います。本当に地域に育てられたのだ、と。
お誕生日おめでとうをありがとうございました!
高校卒業したあたりから色々思うところはあったのですが、大学入って色んな人と出会って
母親はいなくなったけれど、周りの人に支えられて生きてこれたのは幸せな事だな、と思うようになりました。
事情を知った近所の同級生のお母さん達や商店街の方、先生方が大きな事から小さい事まで気にかけてくれたおかげで
今の私があると言っても過言では無いんじゃないかと思います。本当に地域に育てられたのだ、と。
母親が私に家事を教えたのは、多分間違いなく失踪する為だったと思います。
思えば父親が単身赴任になった直後あたりから洗濯を教わったり、一人でお風呂に入るように言われましたし
料理も教わる年齢には早いかな、と今になっては思います。火事やガス漏れの危険もあった筈なのに。
そもそも私が小さく、幼稚園から私立の付属校だった訳でも無いのに父親が国内に転勤なのに単身赴任ておかしくない?とも。
今となっては真相は闇の中ですが、いない人や過ぎた事をどうのこうの言っても仕方ないので
私はこの感謝を忘れずに生きて行きたいと思っています。
245:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/27(木) 01:48:30.11 ID:hJ8ZhFbO.net
元々意に染まぬ結婚(親が勝手に決めたとか)だったけど子供ができたから仕方なく、とか?
だから子供に最低限のことをできるように仕込んで自由になったとかかなと思った
実家の親にも何も言ってないというのも何か確執があったんだろうね
だから子供に最低限のことをできるように仕込んで自由になったとかかなと思った
実家の親にも何も言ってないというのも何か確執があったんだろうね
247:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/11/27(木) 08:30:26.01 ID:8//AcIHk.net
>>241
多分、周りの人達も貴方がそういういい娘だと分かっていて
そういう対応や世話をしてくれたんじゃないかなと思う。
周りの皆から愛されるって幸せだな。
多分、周りの人達も貴方がそういういい娘だと分かっていて
そういう対応や世話をしてくれたんじゃないかなと思う。
周りの皆から愛されるって幸せだな。