677: 名無しの心子知らず@ 2015/10/25(日) 23:27:39.34 ID:D1CQS2jS
年少女/子持ちです
公園デビューから仲良くしていたママ友(Aさん)と最近ギクシャクしています

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1444230691/
677: 名無しの心子知らず@ 2015/10/25(日) 23:27:39.34 ID:D1CQS2jS
幼稚園も一緒で、降園後はほぼ毎日夕方まで公園であそんでいます

思い当たるのは、娘が気が強くワガママな点です
友達が遊んでいるものを横取りしてしまったり、自分のおもちゃをなかなか貸してあげられません
私はなるべく本人たちの意思を尊重したいと思い、見守っているのですが
Aさんはそれがもどかしいのか
「貸せないおもちゃは持ってきちゃダメ」
「無理やり取ったらダメでしょ!ちゃんとAちゃんにゴメンね言って」
とかなり強い口調で言うので、娘が泣くこともたまにあります
私は怒鳴ったりするのが苦手だし、なるべく平和的に解決したいので
Aママの娘に対する態度は理解できるものの、どこか納得できずにいます

娘も最近「Aちゃんママ怖い」と言うことがあるので
このまま疎遠になってもいいかと思いますが、幼稚園はあと2年半あるので
穏やかに過ごしたいと思います
ギクシャクを解消するには、私がAママに合わせるべきでしょうか?

678: 名無しの心子知らず@ 2015/10/25(日) 23:37:06.96 ID:iky5annU
>>677
年少ならきちんとしつけて下さい。
このまま放置してたらそのうちハブにされるよ。
自分が出来ない事を他人の親にさせるとかほんとありえないんで。

679: 名無しの心子知らず@ 2015/10/25(日) 23:57:21.96 ID:D1CQS2jS
喧嘩が始まったら、私も最近ではなるべく仲裁に入り「謝まろうね」とは言うのですが
娘がなかなか納得せず、最終的にAママに叱られて謝るパターンが多いです

私が促して謝るときもありますが、泣いて私に抱きつきながら謝るのが気に入らないのか
Aママはムッとしています
謝らなくて良いとは思っていませんが、子ども一人一人のペースや
各家庭のしつけの方針もあるので、そこまでAママに合わせなければならないのか疑問です
幼稚園では良い子のようで、先生に相談してもピンとこない様子でした
多分物心つく前から仲良くしているAちゃんの前だと、多少エスカレートしてしまうのだと思います

680: 名無しの心子知らず@ 2015/10/25(日) 23:59:10.21 ID:82oW//RH
>>677
本人の意志を尊重なんて言えば聞こえは良いけれど、悪く言えば注意もろくに出来ない躾の出来ない親だよね
あなたが言わないから、相手が言わざるを得ないだけじゃないの
損な役回りさせられて相手が気の毒だわ

681: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:03:03.32 ID:mEErCchg
多分物心つく前から仲良くしているAちゃんの前だと、多少エスカレートしてしまうのだと思います
って、Aちゃんなら踏みにじってもいいと親子で思ってるんでしょ?一番一緒にいる子だからこそ一番優しくするように教えないの?

682: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:11:29.27 ID:+HgPvZ8g
>>677
平和的wwwwwほんと物は言いようだね
爆笑だわ 放置親ってすごい 感心した

683: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:11:54.64 ID:R9XzeJ/O
各家庭のしつけの方針はあるよ。A家にだってあるんだよ。
あなたの方針があるのは結構だけど、他人がそれの犠牲になってはいけない。

684: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:14:02.70 ID:GPpsg21f
Aさんは良い人ですが、時々大声で叱ったり、叱りながらAちゃんの頭をこづいたりします
うちの娘にはさすがに同じことをしませんが
Aちゃんが叱られているところを見ると、こちらもビクっとしてしまいます
あと、「貸してくれないならAちゃんのおもちゃももう貸さないよ」というような
脅しみたいなことも最近よく言われます
それを躾と言うのなら、私には同じやり方はできません

Aちゃんだから好き勝手振る舞って良いわけではないのはわかります
他の子よりも仲良くしているときもあるし、手をつないで微笑ましいこともよくあります
だからこそAママにも見守って欲しいと思っていました

685: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:17:15.67 ID:lAXPQRSl
自分で自分の子供の躾もできない無能に限って見守ってほしいとか言うよね―

686: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:18:31.29 ID:GPpsg21f
最近予防注射の帰りに欲しがったおもちゃを買ったところ
口止めしていたのに娘がAちゃんに自慢してしまいました
Aママはあまりおもちゃを買ってあげないので、Aちゃんがとても羨ましがっていたのも
原因のひとつかもしれません

687: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:20:07.54 ID:7Klu9i77
相手に悪く思われないように自分の都合よく動きたいってのは無理なんだよ
あなたの娘も同じ。自分のものは貸したくないけどAちゃんの物は使いたいってのは無理
親子で同じ思考みたいだから、当たり障りなく離れようなんて考えないで
親子でボッチになりなさいな。

688: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:20:24.43 ID:S3MrkFWU
親にしっかり叱ってもらえない子供って可哀想よね
小さいうちならそれこそ小さい子補正で見逃してもらえても大きくなればそうはいかないもの

689: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:20:38.90 ID:IcUR7Gq2
もうね、言葉こそ丁寧だけど「うちの子は悪くない」オーラが滲み出てるのよ
だから自分の子をどうこうする気なんて無くて、相手がどうにか譲歩して欲しいんでしょ?無理無理
見守るって意味分かって言ってる?
ただボサッと立って「見てる」だけで育児した気になってるだけ
その目は節穴なの?

691: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:30:59.78 ID:3n/kKF62
各家庭のしつけ方針があるから合わせたくないというのならば、あなたの放置育児にAママがあなたに合わせて我が子が軽んじられているのを見守る義理もないわな
というわけで合わないA親子とは関わらず同じような平和的解決を目指す親子を探したらいいと思う

693: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:33:05.88 ID:GPpsg21f
うちの子が悪いことも多いのは理解しています。
「ケンカしながら成長すればいいよね」と入園前から
Aママが言っていたので、私も同調していました
ボサッとつっ立って見ているつもりはありませんが、娘とケンカして
Aちゃんが謝らないときに、Aママが泣いているAちゃんをヒステリックに
公園から引きづり出して家に連れ帰る姿を見て、とても自分は同じようにできないと思いました
しかし、私のしつけで娘のワガママが治る気配がないのも事実です
もう、どうしたら良いのかわかりません

694: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:38:05.23 ID:bC8oC0rP
いくら親しくても他人の子を泣くまで叱れるってあなたの子どもの行動がよっぽど目に余るってことだよ
平和的に解決ねぇ・・・
それ悪さしてる側が言うことじゃない
幼稚園ではうまく出来ているのなら普段の生活でもできるはず
叱りたくないなら諭せばいいけど、どうもそれも出来てないようね
あなた我が子から舐められてるよ

695: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:39:04.97 ID:sL+rnn1q
>>693
Aちゃんは、自分が悪いことをしたら謝らないと友達とは遊べないってこと、悪いことをしたら親に叱られる
楽しい時間が無くなるって事を、あなたの娘より早く覚えて、この先の楽しい時間が多くなるだろうね。
普段叱られ慣れてないから、ちょっと言われただけでも泣くんでしょう?

696: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:43:41.51 ID:IcUR7Gq2
そりゃあなた躾してないもの
我が儘が直るわけないでしょ、余所の母親に躾してもらってる状態で何を今更

697: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:51:35.59 ID:GPpsg21f
うちは主人が叱り役なのですが、娘は主人の前だと聞き分けが良いし
主人が普段のお友達とのトラブルを目のあたりにすることもないので
>>695さんの言うようにあまり厳しく叱ることはないかもしれません

私自身、母に叱られずに育てられましたがあまり問題もなかったので
そんなものだと考えていました

699: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 00:54:32.38 ID:sSPjE+kA
特に問題ないって、問題大有りじゃん。子供の躾もマトモに出来ないし、自分でもどうしたらいいのかわからないくせに
人の事はヒステリックだとか馬鹿にする性格の悪さ。

702: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 01:01:01.48 ID:x3XGDT0D
>>697
母親は叱らないからなめられてるんじゃないの?
父親と母親が両方揃ってる時に叱り役とフォロー役分けるのはいいけど、いない時にはあなたがきちんと叱らないとダメでしょ

705: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 01:09:48.14 ID:0sPCj/iA
叱らない育児の末路はやっぱり子供を叱ることが出来ない親ってことね、わかりやすいわぁ

とりあえず自分の育児方針を変えられないならA親子からは離れてあげてね

706: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 01:16:09.66 ID:bC8oC0rP
子どもはいつも優しい人ではなくきちんと叱ってくれる人から最も愛情を感じ信頼し尊敬するって児童心理学の本で読んだことがある
叱られないというのは一見良く思えるけど、とても不幸なことなのかもしれないね

709: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 05:30:12.57 ID:1Fv5t+Uc
なんで自分の娘はワガママなのか考えたことあるのかな?
園では暴走しない、父親の前では聞き分けがいい、というのは年少にしながら既に人を見る能力がお子さんにあるんだと思う。
犬が、特定の人をバカにして言うことを聞かないのと同じ。ある意味、賢い子供さんなんだと思う。
その子供がワガママを炸裂させているのは昔からの知り合いのAちゃん相手だから、というよりも母親の前だからなんだよ。母親なら怒らないから多少のワガママを言っても平気、と思われている。
確かにAちゃんママの躾は他人の子供に対するものとしては過剰な気もするけど、そこまでしてしまう程、子供が非常識なことをしている認識を持った方がいいかも。
そして子供が非常識なことをしてしまうのは自分にも責任の一端があることを多少なりとも理解した方がいいよ。

710: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 08:03:19.08 ID:DHvWjQmb
Aちゃんママ、どっかのスレで愚痴ってるんじゃないかしら

712: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 08:55:59.34 ID:Zul5RiqU
>>710
愚痴って発散できてればいいけどね。

714: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 10:21:31.15 ID:42KnaKNS
躾が何のためにあるのか、って、子供が痛い思いをしないで済むようにあるんだよ。
小さいうちに親から愛情を持って叱られて慰められて、社会性を身に付けていかないと、将来子供がもっとずっと悲惨なこっぴどい目に遭うんだよ。躾は危機回避なの。
現に娘さんはAママに嫌われてるでしょう?女の社会でやって行けない子になると、学校生活も就職してからも目を付けられやすくなって苦労するよ。
あと、ごめんなさいとありがとう、は、親が子にきちんと言えていればそんなに抵抗なく使えるようになるはず。
貴方は自分の非を認めることにそれだけ抵抗が強いなら、子供に悪いことをした時にごめんなさい、って言えてないでしょう?
小さい時から教えておいた方が後々楽だよ。

721: 677 2015/10/26(月) 12:54:41.80 ID:GPpsg21f
昨日は遅い時間にも関わらず、たくさんの勉強になるレスをありがとうございます
多数の方がAさんに肯定的であるのを見て
私の躾が行き届いていなかったことを痛感しました
思い返すと娘は他にも並んで待つことが苦手だったり
すぐにお友達を押しのけて最前列に行ってしまうことが多々あります
そのようなときにも私は離れたところから声をかけるだけで
娘の近くまで行ってその場で叱ることは少なかったように思います

Aさん親子は昨日、私たち親子と同じくらい仲の良い
Bさん親子と2家族だけで遊びに行ったそうです
いつもなら声をかけてくれるのに昨日は内緒のようでした
こうやってこれから少しずつ疎遠になってしまうのかと思うと
今になって自分の行動を後悔しています

723: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 13:21:30.81 ID:ysa+bL5l
>>721読んで、これから修正できれば大丈夫じゃないかと思ったよ。
Aさんに関してはわかんないけど。

放任、のびのびと、って私もそうしたいしよくわかるけど、
物事があまり判断できないうちは、
子供にある程度指針を示すのも大切だよね。
その加減は家庭によるけど、
誰でも何かしら育児は軌道修正しながらすすめていくものだから。

がんばってね。

724: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 13:34:37.01 ID:YIv3Zvfz
>>721
Aさんに一度誠心誠意謝ったら?それでも距離置かれてしまうなら、自業自得としか。

725: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 13:42:07.15 ID:EfLXDOez
>>721
Aさんだって好き好んでガミガミしたいわけじゃないからね。
Bさんと行ってニコニコウフフ笑ってられるならそうするよ。
Aちゃんと721子の相性もあるしね。

まだ年少なんだし、本能のままに生きてる子なんて沢山いるよ。
問題は親がどういう対応をするか、だよ。
これから気を付ければいい。
子供だけの関係なら、これから先、あなたのお子さんもいろいろわかるようになって、
大人が介入しなくても済む遊びが増えていったらまた一緒に遊ぶようになるかもよ。
Aさんに関してはあきらめた方があなたも楽だと思う。

726: 名無しの心子知らず@ 2015/10/26(月) 13:44:23.95 ID:5U4jY8Rw
>>721
似たような方針の方がいらっしゃったのですが、嫌いだからそうなった、とかではないと思います。
例えば下の階から苦情が来たことがある家だと、あまり注意をしないお宅の方は呼びにくい、とか
そういう類の事で、自分の子ばかり怒っていることになってしまうとか、Aちゃんはいいのになんで
私はダメなの?と言われて困るとか、そういう感じで、躾けの方針が合わないと、正直面倒なんだと
思います。

もし自分の方針を貫きたいなら、そういう相手を探すというか、去る者は追わずでいいと思うし、
自分が間違っていた、と思うなら、いつかまた交友が戻ると思います。

PickUp!