861: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)06:51:38 ID:VfP
独身一人暮らしで派遣社員の義弟の給料が衝撃的だった。
派遣と聞いてたから生活も苦しかろうって勝手に思ってたんだけど、逆に定年退職した義両親に毎月15万くらい仕送りして生活を支えてるらしい。
派遣と聞いてたから生活も苦しかろうって勝手に思ってたんだけど、逆に定年退職した義両親に毎月15万くらい仕送りして生活を支えてるらしい。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
犬の散歩中、犬が自転車の高校生に飛びかかった。そのままバランスを崩して道路側に転んでしまい最悪の事態に...
親「家一軒分の賠償を覚悟しろ!」俺「ふぇぇ…」→ 自転車で子供にケガをさせてしまった結果・・・
俺「車はパッソを買おうと思う」彼女「恥ずかしい。もう少しランクが上の車にして」←どう思う?
交際経験のない32歳の女だけど、35歳以下で年収600万超の人と付き合いたい。
図書館の受付女に息子が「こにちゃー!」と何度も挨拶したら無言で睨み続けてきた。あんな目を子供にしないで欲しい
私「大丈夫?うちに来なよ」A子「うん...」→ 被害者体質のA子を励ますために自宅に招いたら...
病院「大事故で輸血が必要!このままだと氏ぬ!」俺「え、無理ですよ」→ 献血出来ない理由が...
私「何これ、無駄に高いクオリティ!」父「職人の執念を感じるな」
酔っ払い「なにしんとんじゃぁああ!」学生「!?」→ 酔っ払いおじさんが一括!!
A子「私が美人でお金持ちで、彼氏もエリートの勝ち組だから嫉妬されるの...」私(うざっ...)→ 4年後...
志望者「よろしくお願いします!」俺「あ、帰って良いよ」志望者「えっ」→ 面接5分で終了した結果...
オシャレではないし、まぁダサい自覚もあるけど、ダサいのってTPOに引っかかるの?
女子トイレ「しくしく...ぐずん...」私「ヒエッ!...おばけだ!!」→ 誰もいないはずの女子トイレに...
インドカレー屋さん怖い。ニコニコしながら「ナンおかわり(無料)いる?」とか聞いてくる
彼両親「短命家系は困る!」彼「親が祝福してくれない結婚はちょっと...」私「は?」
DQN「なあなあww食券くれやwww」俺「すいません、持ってないです」→ 高校の文化祭でDQNに絡まれ...
なんで女性に下ネタとかセクハラ発言かます男って「これくらい」とか言うの?
私「何かあったら困るのはあなたと娘さんだよ!」外国人のママ友「大丈夫よw」→ 放置子の恐ろしさを教えたのに...
彼「経験者のお前なら手際よく介護できるはず」私「それで?」→ 彼からまさかの提案を...
障害者枠で入社したアスペが、正社員登用される事になった。俺らは非正規のままなのに...
車の中でラーメン屋の開店を待ってたら、開店1分前にきたババアが店に1番で並びやがった!これどう思う?
本家の長男の式当日、新婦が逃走 → おじさん「県知事もきてるんだ。花嫁になってくれ!」私「は?」→ 結果…
別居中の嫁が、男と同棲して子供作ってた!確かに離婚届に名前書いてハンコ押して渡したけど…
氏んだペットの夢を見て目を覚ましたら、家族全員に囲まれていた…
























http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
861: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)06:51:38 ID:VfP
聞けば年収600万後半なんだとか。
何かサイドビジネスしてるとかじゃなくて、派遣一本でソレとかなにそれ凄いってなってスレタイ。
何かサイドビジネスしてるとかじゃなくて、派遣一本でソレとかなにそれ凄いってなってスレタイ。
で、義弟君がそんなにお金出してるのに、家は義両親にお金出さなくていいの?って旦那に聞いたら、義両親が有料のホームに入ることになったら、その時は我が家で負担って聞いてまたスレタイ。
旦那よ、確かに結婚前から実家のことで君をわずらわせるようなことはしないって言ってたけど、そういう大事なことはちゃんと嫁にも教えといてくれよ……。
862: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)08:10:39 ID:Yg6
>実家のことで君をわずらわせるようなことはしない
>義両親が有料のホームに入ることになったら、その時は我が家で負担
>義両親が有料のホームに入ることになったら、その時は我が家で負担
個人的には矛盾してる気がするがどうなんだろう
863: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)08:26:17 ID:hSF
実家のことで君(の手)をわずらわせるようなことはしない
と、読んだけどどうだろう?
手はわずらわせなくても、頭は悩ませてくれるんかい、というようなニュアンスで。
と、読んだけどどうだろう?
手はわずらわせなくても、頭は悩ませてくれるんかい、というようなニュアンスで。
864: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)09:38:28 ID:gQk
861です、ちょっと言葉足らずでしたね。
わずらわせない、というのは義実家の雑事に駆り出されるようなことはさせない、という意味です。
義実家とは車で20分ほどの距離ですが、細々したことで呼び出されたり突然押しかけられたりといったこともなく、程よい距離感でお付き合いさせてもらっていました。
ですが、有料のホームって具体的には知らないですけど、結構な費用かかりますよね?
色々調べて旦那ともう少し相談しないと……。
865: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)09:58:01 ID:tUz
そもそも定年退職した義両親に、老後のための蓄えや年金はないの?
派遣で働いている息子の1人から毎月15万円も仕送りしてもらって生活しているなんて、普通の神経に見えない
派遣で働いている息子の1人から毎月15万円も仕送りしてもらって生活しているなんて、普通の神経に見えない
868: 861 2015/02/02(月)11:05:55 ID:gQk
>>865
そう!その額面もそうですが、生活費を受け取ってることも含めて衝撃的だったんですよね。
義父は銀行勤めでしたし、義母も定年まで正社員で働いていたので蓄えかないはずはないんです。
そう!その額面もそうですが、生活費を受け取ってることも含めて衝撃的だったんですよね。
義父は銀行勤めでしたし、義母も定年まで正社員で働いていたので蓄えかないはずはないんです。
普通にお付き合いしている分には変な人たちではなかったのですが、一度ちゃんと聞いてみた方がいいんでしょうか?
とはいえ、今まで義実家の内側のことには殆ど踏み込まずにいたのに、お金の話を耳にした途端口を出すというのもはばかりがあるんですよね…。
870: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)20:38:01 ID:TED
派遣って低収入の代表みたいに言われてるけどそれは誤解。
もともとは、高技能でひとつの会社で囲い込むのは
もったいないような人材を月単位や週単位でバラ売りするのが
本来の人材派遣業。同時通訳とか限られた職種のみに許可されていたんだよ。
もちろんそこで働く人はみな高給だった。
ところが、じわじわと規制緩和の名で派遣できる職種が拡大されていき
とうとうワードエクセルができる事務のような低レベルまで
派遣業の対象になってしまい、人件費節約の手段と化してしまった。
871: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)20:50:02 ID:UIo
IT系とかの派遣は高給取りのイメージ
実際は知らんけど
実際は知らんけど