659:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 21:54:10
夫36歳 会社員 年収550万
嫁34歳
娘12歳
嫁34歳
娘12歳
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
結婚祝いのお返しをしなかったら常識がないと言われた。友達へのお返しなんて今どきするもの?
ペットロスで塞ぎ込んでたら彼氏の実家がそっくりの犬を飼い始めた。ちょっと無神経じゃないか?
中1息子がゲームに5万も課金してて理解不能。息子がもらったお年玉だから好きに使っていいけど...
清楚で大人しい感じの女の子にアプローチしたら、いきなりストーカーで訴えられたんだが...
高校生娘が「専業主婦になりたい」と言うので驚いた。手に職をつけて欲しいのに...
親戚のA奥「離婚します」私両親「そうなんだ。第二の人生楽しんでね」A奥「えっ...」→ 親戚の奥さんがヤバすぎて...
私「いちご安かったから2パックも買っちゃったよーw」→ 妹の誕生日に大粒いちごを買ったら...
学生の頃に片思いしていた女の子から結婚報告のハガキが届いたんだが…
旦那「お前の料理はまずい!」私「...」→ 旦那の好きな中華屋で持ち帰りしたオカズを出したら...
私「あれ?子供は?」旦那「なんか近所の女の子に連れられて...」← おまっ、バッカじゃねえの!?
義兄嫁「無職まで秒読みだね!wうちに集ってこないでよ?w」夫「...」→ その後の義兄夫婦が...
商店街「割り込みしないでください」セコケチ「けちよね~」前の人が「そんなに言うならどうぞ」→ 近所の商店街のくじ引きをしていたら...
義実家に行った時、割と仲の良い義姉とコサックダンスの話になった。
旦那の友人「和室どんな感じが見せて!」私「おけ!」→ 最初は夫婦2人だけと聞いていたのに...
幼馴染「こっち見るな!気持ち悪い」私「...」→ 幼馴染「結婚式に出席しろ!」私「は?」
Aママ「うちの子小柄だから、2歳でも通用する!」私「ちょいちょい!」→ 娘の友達三組でテーマパークに行ったら...
私「一度検査受けたら?」義姉「こんな程度で検査とか大袈裟だよ~w」→ 義姉の様子がおかしいので忠告したら...
日本って感情的に人前で叱る人が多すぎる。聞かされる方もすごく嫌な気持ちになるのに...
女さん「いくつにみえる?」ワイ「42?」女さん「...」→ 女性の年齢を間違っただけで睨まれた
駐車禁止スペースに女性が車を停めてたので注意したら、いきなりスマホで写真を撮られ...
私「お腹痛い~」夫「俺も痛い」私「...」旦那が何でも被せてきてうざい...
連れ子の結婚式の招待を断ったら「母親としての責任を果たせ」とキレられた。離婚後は一度も会ってないのに...






















http://human5.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1159356333/
660:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:00:27
押してしまった。
続き
嫁は専業主婦
嫁からいきなり娘を連れて実家に帰りたいと言われた。
娘を私立中学に入学させるためには俺の給料では無理だと。
嫁の実家は、多少ゆとりのある生活をしている。
何かにつけて援助してくれたり、ちょっとケタ違いなプレゼントをくれたりしていた。
俺は少し肩身が狭いと思いながらも、嫁が貰ってくるため
礼の電話を入れたりしながら甘んじてありがたく受け取ってはいた。
俺の実家は裕福ではないため、そういう援助は全くない。
娘に対してもお年玉をくれる程度。
実家で暮らしたいので俺にも来る?と誘われたが
仕事もあるし、そこまで甘えるのは良くないと話合ったつもりだった。
だが、嫁としては俺が嫌なら別にこなくていい、離婚すればいいんだからといった感じ。
俺の収入じゃ私立は無理。そこまでする必要もないと俺は思っている。
俺はどうしたらいいんだ?このまま嫁の言うままに離婚されなくてはいけないのか?
続き
嫁は専業主婦
嫁からいきなり娘を連れて実家に帰りたいと言われた。
娘を私立中学に入学させるためには俺の給料では無理だと。
嫁の実家は、多少ゆとりのある生活をしている。
何かにつけて援助してくれたり、ちょっとケタ違いなプレゼントをくれたりしていた。
俺は少し肩身が狭いと思いながらも、嫁が貰ってくるため
礼の電話を入れたりしながら甘んじてありがたく受け取ってはいた。
俺の実家は裕福ではないため、そういう援助は全くない。
娘に対してもお年玉をくれる程度。
実家で暮らしたいので俺にも来る?と誘われたが
仕事もあるし、そこまで甘えるのは良くないと話合ったつもりだった。
だが、嫁としては俺が嫌なら別にこなくていい、離婚すればいいんだからといった感じ。
俺の収入じゃ私立は無理。そこまでする必要もないと俺は思っている。
俺はどうしたらいいんだ?このまま嫁の言うままに離婚されなくてはいけないのか?
661:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:01:46
私立受験だと塾にかかる費用もそれなりだと思うけど
それは出してたのか?
それは出してたのか?
663:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:03:08
>>661
塾には通っているが、それも俺の収入からなのか
多少嫁の親が援助していたのかわからない。
俺は、給料を全部わたし小遣いを3万もらってるだけ。
後のやりくりは嫁に任せていた。
塾には通っているが、それも俺の収入からなのか
多少嫁の親が援助していたのかわからない。
俺は、給料を全部わたし小遣いを3万もらってるだけ。
後のやりくりは嫁に任せていた。
662:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:02:49
金のない人間が私立に行くと
周りからいじめられるだけだから止めとけ。
周りからいじめられるだけだから止めとけ。
664:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:03:43
>>662
やめとけと俺に言われてもどうしようもない。
やめとけと俺に言われてもどうしようもない。
665:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:04:46
塾にいくらかかっているのかも知らないのか?
それなら、夫婦がすでに破綻しているよ。
それなら、夫婦がすでに破綻しているよ。
666:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:05:27
>>665
塾費用がいくらか正確な金額までは知らない。
それが破綻とまでは言えないだろ?
塾費用がいくらか正確な金額までは知らない。
それが破綻とまでは言えないだろ?
667:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:06:47
>>666
ま、うまくいっている夫婦ではないわな
ちなみに、塾は週何回?
夏や冬も色々行ってると思うけど。
ま、うまくいっている夫婦ではないわな
ちなみに、塾は週何回?
夏や冬も色々行ってると思うけど。
668:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:06:59
>>666
俺も息子の塾費用なんか知らんぞ。
安心しろ。細かい所まで神経尖らしてる男の方が少ないはずだ。
665はキジョだからスルーしておけ。
俺も息子の塾費用なんか知らんぞ。
安心しろ。細かい所まで神経尖らしてる男の方が少ないはずだ。
665はキジョだからスルーしておけ。
672:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:09:04
塾は週に2回、夏休みは少し続けて言ってたようだ。
673:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:11:19
>>672
あまり、熱心に受験体制をとっているようには見えないなぁ。
なんで私学に行きたいのか理由は?
あまり、熱心に受験体制をとっているようには見えないなぁ。
なんで私学に行きたいのか理由は?
678:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:13:10
>>673
よく言う受験戦争とか、そういうような感じは全くない。
何で私立なのかと言う理由はそのまま女子高に入れるからとか…。
嫁が自分の出身校だから入れたいのだと思う。
子供は嫁に良い話を聞かされてるせいか行く気でいる。
よく言う受験戦争とか、そういうような感じは全くない。
何で私立なのかと言う理由はそのまま女子高に入れるからとか…。
嫁が自分の出身校だから入れたいのだと思う。
子供は嫁に良い話を聞かされてるせいか行く気でいる。
676:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:12:03
塾の費用は月4~5万、夏期講習で15万ってとこかな?
夏期講習はもっといってるかもしれんが。
夏期講習はもっといってるかもしれんが。
679:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:14:02
>>676
それはない。そんな高い塾ではない。
夏休みは確か5万円かかると嘆いていたくらいだから。
それはない。そんな高い塾ではない。
夏休みは確か5万円かかると嘆いていたくらいだから。
684:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:16:03
>>679
一教科5万じゃないか?
そんな高価な塾とまで行かなくても、大手の塾で10万位は普通だぞ。
一教科5万じゃないか?
そんな高価な塾とまで行かなくても、大手の塾で10万位は普通だぞ。
693:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:26:06
俺んちも中学で今度高校受験だけど
そんなにかかんねーよ。
お前の子特別教室でも入れてんの?
俺んちは、五教科で月2万5千、夏期講習で6万だったぞ。
そんなにかかんねーよ。
お前の子特別教室でも入れてんの?
俺んちは、五教科で月2万5千、夏期講習で6万だったぞ。
675:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:11:35
子供自身は何て言ってるんだ?私立に行きたがっているのか?
671:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:08:44
娘を私学に入れたい(というかそれが普通って感覚)の妻なら
妻自身の生活ぶりも派手なのではないか?
着ている服や持っているバックなど、興味は無いだろうが
おそらくは結構高価なものを持ってると思うぞ。
おまいが思っている以上に、親の金が入ってるんじゃないのか?
妻自身の生活ぶりも派手なのではないか?
着ている服や持っているバックなど、興味は無いだろうが
おそらくは結構高価なものを持ってると思うぞ。
おまいが思っている以上に、親の金が入ってるんじゃないのか?
674:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:11:30
>>671
俺の給料ではそういう贅沢はできないので高価な物は買えないと思う。
嫁の親と嫁がよく買い物に行き、親に色々買ってもらってるのは知ってる。
嬉しそうに家で報告してくるから。
甘えすぎじゃないかと何回も言ったが、いいでしょ、
あなたの親にしてもらってるわけじゃないんだし…。
これが嫁の言い分。
俺はそのたびに、嫁実家に電話で、すみません、色々買ってもらったようで
と礼の電話をいれてる状態。
俺の給料ではそういう贅沢はできないので高価な物は買えないと思う。
嫁の親と嫁がよく買い物に行き、親に色々買ってもらってるのは知ってる。
嬉しそうに家で報告してくるから。
甘えすぎじゃないかと何回も言ったが、いいでしょ、
あなたの親にしてもらってるわけじゃないんだし…。
これが嫁の言い分。
俺はそのたびに、嫁実家に電話で、すみません、色々買ってもらったようで
と礼の電話をいれてる状態。
681:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:14:29
>>674
おまいがそうやって、礼の電話をするのもあまりよく思ってなさそうだな。
嫁は私の親なのに・・・だろうし、嫁親も娘にやってるのに・・・ってとこだろう。
よくあるべったり親子だな。
親は子離れできず、子は親離れできず・・・。
親の金流入がなくなったら、嫁じゃやりくりできないぞ。
おまいがそうやって、礼の電話をするのもあまりよく思ってなさそうだな。
嫁は私の親なのに・・・だろうし、嫁親も娘にやってるのに・・・ってとこだろう。
よくあるべったり親子だな。
親は子離れできず、子は親離れできず・・・。
親の金流入がなくなったら、嫁じゃやりくりできないぞ。
683:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:15:59
結婚したら、親も子も別世帯なんだがなー。
精神的にも金銭的にも自立してない嫁は困るな。
精神的にも金銭的にも自立してない嫁は困るな。
680:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:14:21
そこって金持ちが行く学校じゃ?
失礼だけど、親のレベルが違いすぎると
子供が入学後に困らないのか?
家とか車とか親の出身大学とかさ。
失礼だけど、親のレベルが違いすぎると
子供が入学後に困らないのか?
家とか車とか親の出身大学とかさ。
682:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:15:36
>>680
だから実家に帰りたいと言ってる。
嫁の実家は言ったように多少裕福だからな。
俺の家だけでは到底無理で、場違い。
だから実家に帰りたいと言ってる。
嫁の実家は言ったように多少裕福だからな。
俺の家だけでは到底無理で、場違い。
869:名無し@話し合い中2006/10/04(水) 12:46:05
>>682を読む限りじゃ
私立の金持ち同級生と付き合うには
今現在の住まいじゃ恥ずかしいってことなんだろう。
今のままの生活じゃ、中学高校で友達ができても
家に連れてくることもできないと。
それが本音なのか、元々同居したかったのかは知らない。
私立の金持ち同級生と付き合うには
今現在の住まいじゃ恥ずかしいってことなんだろう。
今のままの生活じゃ、中学高校で友達ができても
家に連れてくることもできないと。
それが本音なのか、元々同居したかったのかは知らない。
677:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:12:45
嫁も、はじめから収入のある人間と結婚しとけばよかったものを。
685:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:16:43
嫁の親が金持ちなら、いっそ嫁親と同居するとか。
生活費も持ってもらい、給料は教育費に。
嫁親には同居の安心感等をプレゼントする、と。
そういう家庭は、いくつか知っている。
生活費も持ってもらい、給料は教育費に。
嫁親には同居の安心感等をプレゼントする、と。
そういう家庭は、いくつか知っている。
687:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:19:06
>>685
俺はそれはしたくない。そこまでして行かせるものじゃないと思ってる。
同居したら俺の立場はますますなくなってしまう。
俺はそれはしたくない。そこまでして行かせるものじゃないと思ってる。
同居したら俺の立場はますますなくなってしまう。
688:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:20:50
>>687
他に道はないと思う。
金持ちで育って、何で金のある人間と結婚しなかったのかは知らないけど
金のない生活をしたくない嫁なんだから、言うことを聞けと言っても
聞く耳は持たないと思う。
他に道はないと思う。
金持ちで育って、何で金のある人間と結婚しなかったのかは知らないけど
金のない生活をしたくない嫁なんだから、言うことを聞けと言っても
聞く耳は持たないと思う。
691:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:25:14
>>688
同意。
金のかかる生活がアタリマエの嫁じゃ
真鯛の考えるような生活はできないだろう。
同意。
金のかかる生活がアタリマエの嫁じゃ
真鯛の考えるような生活はできないだろう。
689:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:21:47
子供を私立に行かせたいなら、まず嫁が働きに出るべきだと思うんだが。
結婚して自分の家庭を持ったのに、ラクして親に頼ろうとする嫁が信じられん。
結婚して自分の家庭を持ったのに、ラクして親に頼ろうとする嫁が信じられん。
695:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:28:29
親と同居
↓
ストレス溜まる
↓
浮気
↓
離婚
↓
ストレス溜まる
↓
浮気
↓
離婚
熟に行かせる・進学うんぬんより先にある問題が大きそうだな。
それを解決しないで前に進むと・・・・・
696:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:28:31
同居しろって事なのか?
697:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:29:38
>>696
逃げられたくないなら、他に方法はないと思う。
逃げられたくないなら、他に方法はないと思う。
699:真鯛 ◆lH6VU6iYxM2006/10/03(火) 22:31:54
>>697
そうか…何か気がのらないな。
そうか…何か気がのらないな。
703:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:33:25
>>699
仕方ないんじゃないか?
お前の親は何もしてくれないんだろ?
そりゃ金出してくれてる親持ってるほうに従うしかないよ。
仕方ないんじゃないか?
お前の親は何もしてくれないんだろ?
そりゃ金出してくれてる親持ってるほうに従うしかないよ。
698:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:31:26
よしんば同居を選択しても金銭感覚の違う人間たちとの生活は辛いだろうなぁ。
701:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:32:41
んー
でも、別居したら、二度と家族として暮らすことはないと思う。
娘が結婚して、嫁親が二人とも亡くなった後に
嫁実家で夫婦二人で暮らすってことになるんじゃないかと。
でも、別居したら、二度と家族として暮らすことはないと思う。
娘が結婚して、嫁親が二人とも亡くなった後に
嫁実家で夫婦二人で暮らすってことになるんじゃないかと。
700:名無し@話し合い中2006/10/03(火) 22:32:41
納得して同居するならいいが、気持にわだかまりを持ったまま同居するとそれが後々深い溝になるぞ。