615:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:13:53.00 ID:K7UMohGy.net
「結絆」と書いて「ゆづな」と名づけました。
生きていく上でいろんな人とたくさん絆を結んでほしい、と願いを込めて、当時は本当にいい名前を付けたと思っていました。
幼稚園時代は名簿や名札等、全部平仮名だったので特に困ることはなかったんです。
生きていく上でいろんな人とたくさん絆を結んでほしい、と願いを込めて、当時は本当にいい名前を付けたと思っていました。
幼稚園時代は名簿や名札等、全部平仮名だったので特に困ることはなかったんです。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1461769015/
615:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:13:53.00 ID:K7UMohGy.net
が今年小学校に上がって、漢字で表記された娘の名前を見て他のお母さん方がひそひそ言ってるのを聞いてしまいました…
「なんて読むの?」「…ゆう?」「…日本人かな?」「あー違うんじゃない」みたいな内容で、本当にショックでした。
みんな言わないだけで変な読みと思われてたのかなぁと…
しばらく立ち直れなさそうです
「なんて読むの?」「…ゆう?」「…日本人かな?」「あー違うんじゃない」みたいな内容で、本当にショックでした。
みんな言わないだけで変な読みと思われてたのかなぁと…
しばらく立ち直れなさそうです
616:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:22:21.57 ID:xg6GxfJr.net
そうだね
ツナと読むのは綱で、絆はキズナだからね
ツナと読むのは綱で、絆はキズナだからね
617:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:22:56.09 ID:+6y24Zov.net
私の名前も一発では読んでもらえなかったけど、別に嫌な思いはしなかったな。
親がくれた珍しい名前が大好きだった。
今は珍しくない名前の部類になったけど。
親がくれた珍しい名前が大好きだった。
今は珍しくない名前の部類になったけど。
618:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:28:26.53 ID:x1Imutny.net
変な読みというかそう読めないからね
まあこれからそう言われていくのは仕方ないよ
まあこれからそう言われていくのは仕方ないよ
619:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:29:36.68 ID:YzDHlGdT.net
絆を「づな」w
子供が漢字テストでふりがな間違っても怒れないね
子供が漢字テストでふりがな間違っても怒れないね
620:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:35:33.16 ID:+6y24Zov.net
>>615
そこまで気に病むほどでもないと思うよ。
常識を持った姿勢で子育てしていれば、読みにくい名前の事なんか、誰も気にしなくなるから。
そこまで気に病むほどでもないと思うよ。
常識を持った姿勢で子育てしていれば、読みにくい名前の事なんか、誰も気にしなくなるから。
622:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 10:46:14.48 ID:16MoJL9u.net
絆は「きずな」だから「き」豚切り+「ず→づ」なのね。
個人的には「きず」を切って「ゆうな」にしたほうがまだいいなぁ。
最近多いよね、絆の「な」読み。
個人的には「きず」を切って「ゆうな」にしたほうがまだいいなぁ。
最近多いよね、絆の「な」読み。
626:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 11:27:14.06 ID:YzDHlGdT.net
きっと結愛(ゆめ)ちゃんや愛絆(あずな)ちゃんと仲良くなれるよ
常識的な人には漢字読めないバカな親認定されるかもしれないけど…
バカなんだなってわかって助かる人もいるだろうし
困難を乗り越えて結ばれた絆は強いよ、と適当言ってみる
627:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 11:31:46.35 ID:Sh0Zxezy.net
>>615
お母さんがたの会話がリアルだな。
お母さんがたの会話がリアルだな。
628:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 11:47:16.34 ID:vGLjlip+.net
私はどうしても絆創膏がぱっと浮かんでしまい、「ばん」って読んでしまう
結絆だとユウ…ヴァン?なわけないか、ってモデルのアイヴァンとか連想してしまい混乱する
結絆だとユウ…ヴァン?なわけないか、ってモデルのアイヴァンとか連想してしまい混乱する
629:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 11:49:09.14 ID:HBMymjiJ.net
>>615
ゆずきかと思った。変な名前…
ゆずきかと思った。変な名前…
634:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 13:45:31.92 ID:9Q7mTMi1.net
>>615
ゆづなちゃんでいいんだよね?
「ゆずな」なら柚奈とかの女の子かなって思うけど
「ゆづな」だと、由綱?男?みたいな混乱がある
で「ゆずな」と「ゆづな」はイントネーションが違うイメージ
ゆづなちゃんでいいんだよね?
「ゆずな」なら柚奈とかの女の子かなって思うけど
「ゆづな」だと、由綱?男?みたいな混乱がある
で「ゆずな」と「ゆづな」はイントネーションが違うイメージ
一年生じゃ絆を「つな」とは読まないって知らないし
本人は何がおかしいのかわからないから、読みを変えると言われても
納得できないと思う。
本人が嫌がるようになるまでは、親は耐えるしかないんでは?
635:名無しの心子知らず@\(^o^)/2016/06/10(金) 14:19:19.60 ID:1FqKnw7L.net
せめて仮名を「ゆずな」にしてれば、単にイマドキの豚切りなのねー、で済んだのにね
漢字変えないならそこまで苦労しないから、今から読み(ふりがな)だけ「ず」に変えたら?
漢字変えないならそこまで苦労しないから、今から読み(ふりがな)だけ「ず」に変えたら?