42: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 11:27:37.84 ID:Hspu2fLu.net
昔の職場の課長が無理難題を押し付けて来るときのロ癖が
「何か問題あるんか?これやったら誰か氏ぬんか?」だった。それで誰も言い返せず
2徹とか3徹とか普通にやらされてた。今思うと一般的な社員の3倍は仕事をこなしていたと思う。
時代はバブルだったからぜんぶ残業代は出たので、入社4年目の俺でもピーク時の
手取りは100万近かった。いろいろとおかしな時代だった。
「何か問題あるんか?これやったら誰か氏ぬんか?」だった。それで誰も言い返せず
2徹とか3徹とか普通にやらされてた。今思うと一般的な社員の3倍は仕事をこなしていたと思う。
時代はバブルだったからぜんぶ残業代は出たので、入社4年目の俺でもピーク時の
手取りは100万近かった。いろいろとおかしな時代だった。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
仕事で疲れて家に帰ってくると、夫の大人の本を発見して発狂!夫が気持ち悪すぎて...
妻「もし私がウワキをしたらどうする?」俺「キミはウワキなんてしないよ」→ そんな妻が...
旦那にこの夕食を出したら「手拭きだ!」とブチ切れられた。残業で忙しかったのに...
親「子供が切手なんか買うものじゃない」私「...」→ 転校した友達と文通してたけど音信不通に...
母「何か食べる?」兄「・・・」母「あ、ケーキ(兄嫁の手作り)があるよ」→ 兄嫁が事故氏し、兄は呆然
男性「うちの子どうしたんですか!預けたでしょう!」トメ「子供置いていなくなった父親はあなたですか!」→ 放置親が逆ギレして...
義母「あなたの母親の傷あれ何?女なのにみっともないw」私「...」→ どうしてもその言葉が許せなかったので...
彼氏にお昼ご飯の材料費全部請求されたんだけど…
義兄「義兄嫁が倒れて大変!子供の面倒見ろ!」私「...」→ すると義母が...
娘「ゴミ拾って捨てていい?」私「いいよ」じぃ「エライエライ」→ すると小学生のデブ男子が...
私「某フロンガス冷却凍結刹虫剤でチャイルドシートを冷やすと便利ですよ」泥ママ「ほ~」→ まさかの事態に...
友人と友人の子供と食事に行ったら、友人「甲殻類アレルギーになったら困るからエビ食べさせないで!」とか言われた。
元旦那「久しぶり!旅行の手配どーなってる?」私(何言ってんだ?)→ 無視していたら...
旦那「川が氾濫してるけどおまえ大丈夫か?」私と子供「??」→ フリン相手に電話しはじめて...
俺「たまにはしたいな...」嫁「そればっかりで本当に嫌!!」→ ここ5年、家庭内別居状態で...
キチ「今まで通り停めさせてよ。早くシャッターのキーを頂戴」私「??」→ 空き地にガレージを作った結果...
夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...
姑「嫁が認知症の実母を虐待していた。氏んで一番ホッとしてるのはこの人よ!」私「は?」→ 親戚の前で姑が...
幼稚園から職場まで一緒の男友達がいた。男「彼女できた」私「じゃあもう弁当作るのやめるね」→ すると...
メンヘラ女「不安で氏んじゃいそう!」医者の私「他の患者さんもいるので...」→ 洒落にならない事態に...
部長「高卒のお前がなぜうちの会社にいるの?w」俺「...」→後日、俺「辞表です」部長「え!?」
12年間子作りから逃げていたら、嫁から衝撃のメールがきて震えてる...






















http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1452568917/
42: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 11:27:37.84 ID:Hspu2fLu.net
その後、バブルが弾け、残業代もロクに出なくなり、古い社員から首を切られるようになり
会社のエース部署だったうちの職場にもリストラの手が迫ってきたが、部下を守ったのがその課長。
人事のクソ部長が直々に乗り込んできて、皆に聞こえるように「会社も大変なんだから、
無能な人には新しい人生を歩んでもらえ」などと言ってたが課長は頑として
「うちの課に無能な人間など一人もいない」と突っぱねていた。
会社のエース部署だったうちの職場にもリストラの手が迫ってきたが、部下を守ったのがその課長。
人事のクソ部長が直々に乗り込んできて、皆に聞こえるように「会社も大変なんだから、
無能な人には新しい人生を歩んでもらえ」などと言ってたが課長は頑として
「うちの課に無能な人間など一人もいない」と突っぱねていた。
そんな日々が数ヶ月続いたある日、部長の奴がブチ切れて課長の口癖を真似て揶揄した。
「何か問題あるんか?これやったら誰か死ぬんか?」と。
すると課長が立ち上がり、「俺が死ぬんや」と窓を開けていきなり飛び降りた。
顔面蒼白で倒れ込む部長。「課長!!!!」と窓に駆け寄る社員たち。
窓の下には課長の死体、ではなくすぐ下のベランダでピースサインしてる課長
(下にベランダがあることを知らないことを部長が知らないことを知ってた課長)。
課長の「泣け」のジェスチャーに応じて「課長ぉぉぉ!!!!!!」と号泣する俺達。
腰を抜かしたままガタガタ震える部長。
おもしろかったなー。結局4人ほどリストラされたけど、課長も辞めていった。
43: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 11:58:56.63 ID:kqv/PeR7.net
良い課長さんだねぇ…
あの頃は、そんな人もいたんだなぁ
あの頃は、そんな人もいたんだなぁ
45: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 12:21:53.20 ID:Hspu2fLu.net
>>43
見た目はダイノジのエアギターの人にそっくりでした。
ダイノジ見たとき思わず「課長」と言ってしまったくらい。
見た目はダイノジのエアギターの人にそっくりでした。
ダイノジ見たとき思わず「課長」と言ってしまったくらい。
46: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 12:23:29.14 ID:Hspu2fLu.net
>>42
> (下にベランダがあることを知らないことを部長が知らないことを知ってた課長)。
→ (下にベランダがあることを部長が知らないことを知ってた課長)。
> (下にベランダがあることを知らないことを部長が知らないことを知ってた課長)。
→ (下にベランダがあることを部長が知らないことを知ってた課長)。
何かおかしいと思った。失礼。
47: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 12:50:58.59 ID:YEWV5jlB.net
>>42
課長と社員GJ!!
結局辞めて行った所は時代だなぁ
課長と社員GJ!!
結局辞めて行った所は時代だなぁ
48: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 12:53:32.68 ID:mAnIarsA.net
>>42
それ何てバーディw
それ何てバーディw
49: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 13:27:23.95 ID:5/7I9Tcq.net
>>42
最初はその無理難題言う課長が悪者かと思った
普通にいい人だったんだね
まああの頃は女の私でも帰宅が午前3時とかざらだったし
それでも残業代出るからいいかと思っていたしな
最初はその無理難題言う課長が悪者かと思った
普通にいい人だったんだね
まああの頃は女の私でも帰宅が午前3時とかざらだったし
それでも残業代出るからいいかと思っていたしな
50: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 14:03:28.30 ID:Hspu2fLu.net
>>49
夜中帰宅だとタクシー代が全額出たよね。何しろ課長自身が一週間泊まり込み、
たまに家に帰る往復のタクシーの中で寝る、とかのモーレツ社員(死語)だったから
みんな頑張ったんだと思う。何より残業代がちゃんと出たから、夜中に1時間働いたら
「これで4000円稼いだ」と言うのがはりになってたわ。独身寮はホテルみたいだったし
今じゃ信じられない時代。今の方が平和でいいけど
夜中帰宅だとタクシー代が全額出たよね。何しろ課長自身が一週間泊まり込み、
たまに家に帰る往復のタクシーの中で寝る、とかのモーレツ社員(死語)だったから
みんな頑張ったんだと思う。何より残業代がちゃんと出たから、夜中に1時間働いたら
「これで4000円稼いだ」と言うのがはりになってたわ。独身寮はホテルみたいだったし
今じゃ信じられない時代。今の方が平和でいいけど
51: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 14:04:51.87 ID:NM4m7ng4.net
>>50
タクシーチケットがどこでも普通な時代だったな
残業もある種の達成感あったりして時代は狂ってた
タクシーチケットがどこでも普通な時代だったな
残業もある種の達成感あったりして時代は狂ってた
52: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 21:37:14.87 ID:BPdbOEA2.net
狂ってたというよりも、きちんと対価であるお金に換算されてたんだよ。
サラリーマンだって個人事業者のように収入に直結してたから、仕事の達成感以外にもやりがいかあっただけ。
で、そのストレス解消にお金をガンガン使ってた。
そういう意味でなら確かに狂ってたのかもしれないけど、エネルギッシュでパワーに満ちていたのも確かだよ。
サラリーマンだって個人事業者のように収入に直結してたから、仕事の達成感以外にもやりがいかあっただけ。
で、そのストレス解消にお金をガンガン使ってた。
そういう意味でなら確かに狂ってたのかもしれないけど、エネルギッシュでパワーに満ちていたのも確かだよ。
54: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/01/14(木) 23:10:03.99 ID:1JsZqrQW.net
>>42
面白いwwww ダイノジ部長と部下達GJ!!!!
面白いwwww ダイノジ部長と部下達GJ!!!!