私達姉妹(三人姉妹)が物心ついた頃から、母は決まり事は絶対守る物と言い聞かしていましたが、姉や妹が決まり事を守らなかったら嗜めロ調でしか叱らず、私がちょっとでも守らなかったら長時間正座させて説教していた事に疑問と矛盾を感じています。























だけど、BTSは今回のニュースになるまで微塵も知らなかった
初めてBTSの単語だけ見たときも、TBSの間違いかと思ってたし、不祥事のニュースを詳しく読んで後からアーティスト名だと知った
男子大学生バイトが来て喧嘩になった。
館長が駆け付けて引き離して連れて行かれてたけどね。
まず俺は宮城の被災地に元々住んでた
そこでは部落って言葉は普通に使われてたし、そこに差別の意味合いなんて微塵も無かった
311があったあと家も職場も流されて、俺も命からがら逃げ延び、
当時付き合ってた京都の彼女の実家に保護された
彼女も東北大を卒業後、実家に帰って就活するということだったので
俺も地元に戻ること無く、彼女の親の支援で一年かけて生活を立て直し、
奈良のURで家を借りて、京都で就職した
それから彼女にプロポーズして、結婚の流れになった
一番ひどかったのは、私が道で黒人男性に道を訊かれて答えたらその後1時間以上「この人ったらクロと話してたのよ〜」とクスクス、クスクス笑ってた時。
私がその男性に道を説明してる時もずっと顔を歪めてクスクスしてた。
そんな姑にとって、父が40歳近くにできた私は「恥かきっ子」
私の母は看護師なので、姑の中では他人の下の世話までする女=はしためらしく「はしための産んだ恥かきっ子」
夫はそんな姑を結婚後半年くらいは叱ってたけど、最近は「田舎者なんだからしょうがない」
「井の中の蛙なんだよ」「お前の方が格上なんだから、大目に見てやれ」と言うだけ。
それどころか姑が私を攻撃してる間、自分は安全だと悟って積極的に差し出すようになった。
昔、中学に入学したての頃、ある漫画で外国人が日本人をイエ○ーモンキーと呼ぶ表現があるのを見た。
日本人を凄く馬鹿にしている描写もあったから、イエ○ーモンキーは馬鹿にするような表現なんだなーというのは理解したが、何故イエ○ー?ニホンザルの顔は赤いぞ?なんて思っていた。
当時はまだネットなんて普及してなかったから、じゃあ、大人に聞いてみればわかるかも、外国人なら知ってる人がいるかも・・・と考えた結果、英語の臨時講師である、アメリカ人の先生に聞いてしまった。
先生は「え?イエ○ー・・・え!?」みたいな反応をしつつも、日本人は黄色人種で、その肌の色の差別する意味を持つ言葉である事を、いまいちピンとこない様子の私に、私の手と先生の手(先生は白人)を並べて比較しながら教えてくれた。
当時、私は外にあまり出ない子供で、周りから色白とかもやしとか言われてたけど、先生と比べてみると黄色い!すごく黄色い!
「本当だー!黄色い!すごーい!先生教えてくれてありがとう!」ってお礼を言ったら
先生「う、うん・・・でも、あまり良い言葉じゃないから言葉にしないようにね」って言ったのは覚えてる。
先生、あのとき答えにくい質問をして本当にごめんなさい。でもすごく勉強になりました。
昔、中学に入学したての頃、ある漫画で外国人が日本人をイエ○ーモンキーと呼ぶ表現があるのを見た。
日本人を凄く馬鹿にしている描写もあったから、イエ○ーモンキーは馬鹿にするような表現なんだなーというのは理解したが、何故イエ○ー?ニホンザルの顔は赤いぞ?なんて思っていた。
当時はまだネットなんて普及してなかったから、じゃあ、大人に聞いてみればわかるかも、外国人なら知ってる人がいるかも・・・と考えた結果、英語の臨時講師である、アメリカ人の先生に聞いてしまった。
先生は「え?イエ○ー・・・え!?」みたいな反応をしつつも、日本人は黄色人種で、その肌の色の差別する意味を持つ言葉である事を、いまいちピンとこない様子の私に、私の手と先生の手(先生は白人)を並べて比較しながら教えてくれた。
当時、私は外にあまり出ない子供で、周りから色白とかもやしとか言われてたけど、先生と比べてみると黄色い!すごく黄色い!
「本当だー!黄色い!すごーい!先生教えてくれてありがとう!」ってお礼を言ったら
先生「う、うん・・・でも、あまり良い言葉じゃないから言葉にしないようにね」って言ったのは覚えてる。
先生、あのとき答えにくい質問をして本当にごめんなさい。でもすごく勉強になりました。
俺ごときが社員割引価格の自販機使おうとして
ほんと申し訳ない。。。。
息子が小1のときに同じクラスにA君という子がいた。
このA君軽い知的障害を抱えていた。そしてわがままで気に入らないことがあると
すぐにわめく、泣く、人を叩いたりはさみで切りつけようとしたりとエキセントリック。
周囲がA母に小学校にあった特殊学級や、養護学校を折々に勧めるものの
「うちの子はみんなと同じです!!」「うちの子を障害者扱いしないで!!」と普通学級にこだわり、
そのくせ何か問題が起きると、「うちの子は障害者なんで、優しくしてあげて」とダブルスタンダード。
障害抜きに考えても問題ばかり起こすので友達もいない。しかしそれを「差別」と抗議。
担任もデモデモダッテがちで嫌がる子どもたちを無理やりA君と交流させるようになった。