569:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 06:47:23
生後5ヶ月になる娘がいる我が家に、近所に住むコトメコ(小2)が
友達を連れて頻繁に来る。
法律上は姪なんだけど実際は赤の他人。
友達を連れて頻繁に来る。
法律上は姪なんだけど実際は赤の他人。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
私「貴方の事が好きなんだけど、付き合わない?」男「俺はロッククライマーじゃねえよw」← これどういう意味?
「小学生未満は無料」のケーキバイキングに大人1人・幼児3人で行った。店員「次は女性の方と一緒でお願いいたします」俺「え?」
嫁「産まれたよ~w」俺(嫁には似てるけど俺には似てないな...)→ ある日、病院で採血した結果...【1/2】
うちの子の名前が『絃琉』と『煌琉』。仲良くなった人に「キラキラネーム」呼ばわりされてショック...
帰宅したら、嫁が男とプロレスしてた。嫁「警察!警察!この人犯人!」男「助けて!頃される!」俺「!?」
俺「(駐車場の前でたむろしてる...)邪魔だ!どけ!」クソガキ「はいはい」→ その日の夜...
友人「まりな先生、おはようございます」友人母「先生はあなたのお友達じゃないのよ!」→ 友人の母が友人をビンタするのを目撃した...
下の子が食べる事が苦手。パンかコーンフレークを食べたがるのであげたら、義母が「朝は和食!」と…
隣人「あんたの所の畑が汚れて迷惑してる、早く片付けろ!」私(いや勝手にうちの土地で家庭菜園やるなよ...)→ これが三年間続いたので...
新婦「こんな感じで~」プランナー「いいですね!」→ 当日。プランナー「聞いてない!」新婦「は?」
セレブママ「そのコート一点物なので返してくれない?」私「はい?」→ なんか泥扱いされてるんだが...
千と千尋の神隠しのかえる恐るべし
新婦「私ちゃんの7人乗りの車で相乗りして帰ればいいよ」幼馴染「私ちゃんに運転させるの?」→ すると新婦が...
私「車庫から野菜取るかー」子供「た、助け...」私「ん?」→ 地下車庫のシャッターを開けたら知らない子供が...
中学生「緊急停止ボタン押そうぜw」私「ちょっ...」→ 最悪の事態に...
レジで彼が「ここは自分が支払うよ」ってお金を出してくれた。でも「これホワイデーのお返しな」と言われ、なんだかモヤモヤしてしまった。
【唖然】俺「断るなら外でしていい?」嫁「ダメ!」俺「じゃあ離婚考えるしかないなー」→ って言ったら...
トメ「孫に会わせてくれないから自分でつくった」私「は?」→ 49歳のトメが妊娠したらしく...
こんな自分からチョコ欲しがるなんて…という感動とその言い方が可愛すぎてキュンキュンしたので・・・
母親「いじめの罰でこうしています。1週間マスクも眼帯も外させないでください。」俺「...」→ やり過ぎだろ...
ミニバン「オラオラ!邪魔だ!」私(うわぁ煽られてる...)→ 制限速度60の山道を走ってたら...
女「ここは車椅子専用の駐車スペースよ!」私「娘が怪我してて」女「車椅子専用!」→ 警備員がやってきて...
単身赴任から帰って嫁と1カ月ぶりに行為をしたら、違和感を覚えた。これってウワキかな?
妊娠中の辛さを実感してほしくて妊婦エプロンを自作。私「これつけて家事してみて」夫「楽勝w」→ 結果...
財布を届けたのに、落とし主に感謝されるどころか逆ギレされた...
【ずるい】 幼稚園のママ達と旦那の会社名を言い合ったのに、一人だけ「豊洲でSEをしてる」と誤魔化すママがいた...


























https://life7.5ch.net/test/read.cgi/live/1139835742
569:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 06:47:23
コトメにもコトメコにも「友達は連れて来ないで」と話したが、
先月から仕事に出るようになったコトメは我が家を保育所と
勘違いしてる様子。
「お菓子やジュース代は後で請求してよ」
って…そういう問題じゃないんだけど。
先月から仕事に出るようになったコトメは我が家を保育所と
勘違いしてる様子。
「お菓子やジュース代は後で請求してよ」
って…そういう問題じゃないんだけど。
570:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 08:02:28
>>569
育児板にうちは保育所じゃない!ってスレがあるけど
あそこでも相談してみたら?
病気移されるかも分からないし、早く突き放したほうが良いよ。
旦那は何してるの???
旦那にはっきり言ってもらう、それでもしつこく来たら
しばらく下校時は居留守またはどこかに避難。
育児板にうちは保育所じゃない!ってスレがあるけど
あそこでも相談してみたら?
病気移されるかも分からないし、早く突き放したほうが良いよ。
旦那は何してるの???
旦那にはっきり言ってもらう、それでもしつこく来たら
しばらく下校時は居留守またはどこかに避難。
571:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 08:29:38
569です
旦那は単身赴任中で週末しか帰って来ず、普段は母子家庭状態。
私の実家が遠いので何かと頼りにしてるのは義姉であるコトメ
なんだけど、どちらかと言うと頼りにされてるのは私の方みたい。
旦那からも注意してくれたけど「子供は○○さん(私)や赤が
大好きなんだから喜んでもいいんじゃないの?」と逆切れ。
旦那は単身赴任中で週末しか帰って来ず、普段は母子家庭状態。
私の実家が遠いので何かと頼りにしてるのは義姉であるコトメ
なんだけど、どちらかと言うと頼りにされてるのは私の方みたい。
旦那からも注意してくれたけど「子供は○○さん(私)や赤が
大好きなんだから喜んでもいいんじゃないの?」と逆切れ。
572:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 09:06:40
コトメの身勝手さはあきれるけど、小さい子だから>>570さんの言うように、
居留守や実際に留守にしちゃえば、すぐ終わるかも。
居留守や実際に留守にしちゃえば、すぐ終わるかも。
あ?手立て打たずに仕事に出るようになったということは、569さん宅へ行けって、
指令出してるのか…
573:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 09:51:49
>>569
直接言っても聞いてもらえないのだったら、小学校に連絡してみて。
直接言っても聞いてもらえないのだったら、小学校に連絡してみて。
「仕事を始めたらしい」「学童のシステムはないのか?」「ウチには
小さい子がいる」「約束してないから留守のこともある」「もし、何か
あったても責任を持てない」「本人たちにも何度も言った」
親にアテにならないということをしっかりわからせないと、子どもに何回
言っても無理だよ。親に言われたとおりに行動してるだけだからカワイソウ。
友だちにも何かあったら責任持てないしね。
「今度、こちらの承諾なしにきたら、また小学校か児相に相談する」と宣言
しておくこともお忘れなく。
575:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 15:55:33
>>573
小学校通すのは効果的かもだけど、小トメの顔潰したらあとあと辛い思いすんじゃない?
やっぱ仮病が一番だよ。
小トメに「慣れない育児のせいか最近ウツ気味で病院行ってるんです〜。横になってる事も多くて…
小トメ子ちゃんにもかまってあげれないし、辛くて…」
と相談持ちかけてる風に訴えれば?もちろん旦那や実家には根まわししてね。
小学校通すのは効果的かもだけど、小トメの顔潰したらあとあと辛い思いすんじゃない?
やっぱ仮病が一番だよ。
小トメに「慣れない育児のせいか最近ウツ気味で病院行ってるんです〜。横になってる事も多くて…
小トメ子ちゃんにもかまってあげれないし、辛くて…」
と相談持ちかけてる風に訴えれば?もちろん旦那や実家には根まわししてね。
576:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 17:17:56
>>569
旦那から言っても聞き入れないなら、居留守でも留守でもOKだよ。
赤が5ヶ月なんて、あなた自身も不安定でしょうに。
ただでさえ旦那さんがそばにいないんだから、自分のペースでマッタリ育児しないと、ストレス溜まっちゃうよ。
それか、お菓子代を請求してなんて言われるんなら、預かり料もいただきなさい。一人あたり30分1000円は安いかな?
578:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 17:22:51
モニターホンをつけてみたらいいんじゃない?
子供だけなら出ない。
あからさまでもいいから居留守を使う。
しばらく続けてたら子供は諦めると思うけど。(コトメはしつこいかもしれないけどね)
子供だけなら出ない。
あからさまでもいいから居留守を使う。
しばらく続けてたら子供は諦めると思うけど。(コトメはしつこいかもしれないけどね)
581:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 18:09:09
居留守使ったらキレてくるんだろうな〜
そのキレかたも「5ヶ月の赤ちゃん抱えて遊び回ってる!」と言い出すような感じの
そういうキレかたな気がするよ。
ストレートに「仕事の為に子供預かってくれなきゃ困るじゃない!」みたいなのじゃなくてさ。
そのキレかたも「5ヶ月の赤ちゃん抱えて遊び回ってる!」と言い出すような感じの
そういうキレかたな気がするよ。
ストレートに「仕事の為に子供預かってくれなきゃ困るじゃない!」みたいなのじゃなくてさ。
583:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 18:25:30
実家に避難が一番いいと思う。
どうせ旦那は家にいないのだし、
実家が遠いのなら、なおいいんじゃない?
どうせ旦那は家にいないのだし、
実家が遠いのなら、なおいいんじゃない?
591:名無しさん@HOME2006/05/09(火) 22:50:16
まずちゃんと話してからだろ。
いきなり最終手段に行くのがこのスレなんだよなw
いきなり最終手段に行くのがこのスレなんだよなw
602:名無しさん@HOME2006/05/10(水) 18:21:41
>>591
話して通じる相手なら、そうするよ。
逆ギレするキチなんて、話にならん。
話して通じる相手なら、そうするよ。
逆ギレするキチなんて、話にならん。
596:名無しさん@HOME2006/05/10(水) 14:15:20
子供が小学校以上なら学校変わるから単身赴任ってのも
分かるけど、まだ赤ちゃんなんだから一緒に行けばいいんじゃないの?
2DKでも借りれば十分でしょう。
私が妊娠中に単身赴任が決まったとしたら、産むまでは病院のことも
あるから一人でいて生んだら旦那のところに行くけどな。
実家からも遠いところに赤と二人でいなきゃいけない理由が分からん。
分かるけど、まだ赤ちゃんなんだから一緒に行けばいいんじゃないの?
2DKでも借りれば十分でしょう。
私が妊娠中に単身赴任が決まったとしたら、産むまでは病院のことも
あるから一人でいて生んだら旦那のところに行くけどな。
実家からも遠いところに赤と二人でいなきゃいけない理由が分からん。
603:名無しさん@HOME2006/05/10(水) 18:27:36
旦那が言うからじゃないか?
兄に対しての甘えとか出てくるだろう
兄嫁が面と向かってはっきりとまずは伝える。
本人からいわれてないなら甘えもでると思うよ。
兄に対しての甘えとか出てくるだろう
兄嫁が面と向かってはっきりとまずは伝える。
本人からいわれてないなら甘えもでると思うよ。
604:名無しさん@HOME2006/05/10(水) 21:32:38
そういうキティにつけ入られる人はおっとりした優しい人だから断わるのも困難なんだよな
本人の責任ではあるけど、今まで距離梨とつきあったことが無いと対策法もわからんだろう
これから学習して強くならなきゃならんのだが
本人の責任ではあるけど、今まで距離梨とつきあったことが無いと対策法もわからんだろう
これから学習して強くならなきゃならんのだが
距離梨は相手を見極めてやるから、はっきりズバズバ断われるような相手には言ってこないよ
607:569です2006/05/11(木) 09:10:36
皆様たくさんのご意見、アドバイスありがとうございました。
旦那が単身赴任した理由は任期が1年でまた東京に戻ることが
決まってるからついて行かなかったんです。
私の実家は東北、まるで逆方向だから実家に避難すると旦那も今の
ように毎週末に私たちに会いにくるのが難しくなります。
とりあえず今は居留守をメインに、事情を知った近所のママ友達の
協力で乗り切ってます。またストレス溜まったら愚痴らせて下さい。
旦那が単身赴任した理由は任期が1年でまた東京に戻ることが
決まってるからついて行かなかったんです。
私の実家は東北、まるで逆方向だから実家に避難すると旦那も今の
ように毎週末に私たちに会いにくるのが難しくなります。
とりあえず今は居留守をメインに、事情を知った近所のママ友達の
協力で乗り切ってます。またストレス溜まったら愚痴らせて下さい。
608:名無しさん@HOME2006/05/11(木) 14:44:26
>>607
にゃるほど、1年くらいなら家守りしたほうがいいかもっていう判断ね。
勝手に硫黄島とか、もしかして旦那さん発破師?とか考えてた。
実際は普通だったのに普通が思いつかなかった。
楽しい妄想の時間をありがとう、みたいな気持ち。
にゃるほど、1年くらいなら家守りしたほうがいいかもっていう判断ね。
勝手に硫黄島とか、もしかして旦那さん発破師?とか考えてた。
実際は普通だったのに普通が思いつかなかった。
楽しい妄想の時間をありがとう、みたいな気持ち。
またいつでも愚痴りにおいでね。
609:名無しさん@HOME2006/05/11(木) 20:38:28
>>607
その姪は、友達まで連れてくるんでしょ?
一人で来てもイヤなのに、親も「行く時は一人で」って言わないのかね?
普通の人じゃないから言わないんだろうね・・・。
居留守でいいよ!堂々と居留守で!
その姪は、友達まで連れてくるんでしょ?
一人で来てもイヤなのに、親も「行く時は一人で」って言わないのかね?
普通の人じゃないから言わないんだろうね・・・。
居留守でいいよ!堂々と居留守で!
610:名無しさん@HOME2006/05/11(木) 22:43:01
>>607
ママ友の協力があるんだ。
よかったね。
どうしてもって時は思いっきり居留守使っちゃえ。
ママ友の協力があるんだ。
よかったね。
どうしてもって時は思いっきり居留守使っちゃえ。
611:607です2006/05/12(金) 08:03:23
>>608-610さんへ。
コトメコを避ける為に外出する機会を
増やしたところ、同じ月齢の子供を連れた友達ができて、
世間話のついでにコトメコ&その友達が押しかけてきて
困ってる話をしたら、子供の体調や機嫌がいい時には親同士
でお茶飲みしよう…ってことになり、行き来が始まったんです。
来客がある時にはさすがのコトメコもバツが悪いらしく、
連れてきた友達を再び引き連れて帰って行きますね。
お茶飲みと居留守を続けながら、この調子で頑張って行きます!
コトメコを避ける為に外出する機会を
増やしたところ、同じ月齢の子供を連れた友達ができて、
世間話のついでにコトメコ&その友達が押しかけてきて
困ってる話をしたら、子供の体調や機嫌がいい時には親同士
でお茶飲みしよう…ってことになり、行き来が始まったんです。
来客がある時にはさすがのコトメコもバツが悪いらしく、
連れてきた友達を再び引き連れて帰って行きますね。
お茶飲みと居留守を続けながら、この調子で頑張って行きます!