190:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:35:35 ID:tp4LFz4Hh
>でも普通はさ、地元で働いてる人は結婚相手とか考えるときは地元の人で考えるよね?
A・それは違います。
結果論です。
そうなると公務員は当然その県の中だと一番優秀そうになるよね?
A・いいえ。
真面目に働いている人の方が優秀です。
>これ何が間違ってるのかわからんのだが。
A・人生の指標を間違えましたね。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401978593/
191:12014/06/06(金)00:35:36 ID:8Ja8LkIOr
>>188
確かに公務員ではないよ?でも公務員浪人じゃん。
確かに公務員ではないよ?でも公務員浪人じゃん。
192:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:36:23 ID:Xxf4mTLBw
>>189
受かってないから今ニートなんだろ
受かってないから今ニートなんだろ
193:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:36:41 ID:l4FrFhWlo
そら面接落ちるわ無理だわ
194:12014/06/06(金)00:36:43 ID:8Ja8LkIOr
>>190
まあ東京に割と近い県なら地方でもそうかもしれないけど、東京からかなり離れたうちの県だと、地元の子がはじめから東京の人間も視野に結婚相手探すとかはまずないわ。
まあ東京に割と近い県なら地方でもそうかもしれないけど、東京からかなり離れたうちの県だと、地元の子がはじめから東京の人間も視野に結婚相手探すとかはまずないわ。
195:12014/06/06(金)00:37:10 ID:8Ja8LkIOr
>>192
だからニートじゃないからニートっていうな。公務員浪人だから。
だからニートじゃないからニートっていうな。公務員浪人だから。
197:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:37:19 ID:vmsMwn2X7
>>186
議論…?その女は議論のつもりで言ったんじゃないだろうよ…
筆記受かってたんなら本当に面接で落ちてたんだな。人間性に問題ありってことだ。
議論…?その女は議論のつもりで言ったんじゃないだろうよ…
筆記受かってたんなら本当に面接で落ちてたんだな。人間性に問題ありってことだ。
198:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:37:26 ID:4PjfKtl2B
>>191
公務員浪人だから?
公務員浪人は皆公務員になるのか?おめでたいな
そもそもお前以外の公務員から4年以上遅れたスタートだけど女がわざわざそんな奴選ぶと思うのか?
公務員浪人だから?
公務員浪人は皆公務員になるのか?おめでたいな
そもそもお前以外の公務員から4年以上遅れたスタートだけど女がわざわざそんな奴選ぶと思うのか?
199:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:37:26 ID:IHJ5QaNBQ
ううーん。受け答えの仕方がとんちんかんすぎる
200:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:37:55 ID:E9aWpc4EK
>>189
面接の機能が立派に働いてるじゃんw
面接官を舐めてるな
面接の機能が立派に働いてるじゃんw
面接官を舐めてるな
201:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:37:56 ID:IHJ5QaNBQ
>>195
お前働く気がないんだからニートだよ
お前働く気がないんだからニートだよ
202:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:38:10 ID:KfGlmqPvx
>>189
時の運は確かにある
ただし、前提として、面接では「明らかにダメな奴」を見抜いて面接官は落とす
時の運は確かにある
ただし、前提として、面接では「明らかにダメな奴」を見抜いて面接官は落とす
その「明らかにダメ」な部分がお前にある限り、何度受けても受からないよ
そしてここまでのレスを見てるとその部分があるようでならない
お前自身もそう思わない?「俺少しおかしいのかな」って
205:12014/06/06(金)00:38:47 ID:8Ja8LkIOr
>>198
仮になれなくて夢破れたとしても、公務員浪人と他のフリーターとか無職は違うだろ。
フリーター無職は社会的に認められてないけど、公務員浪人とか司法浪人とか大学受験浪人とかは世間的にも認められてはいるだろ。
仮になれなくて夢破れたとしても、公務員浪人と他のフリーターとか無職は違うだろ。
フリーター無職は社会的に認められてないけど、公務員浪人とか司法浪人とか大学受験浪人とかは世間的にも認められてはいるだろ。
206:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:39:06 ID:KfGlmqPvx
>>199
面接でもこの調子だから落とされるんだろうなぁ
面接でもこの調子だから落とされるんだろうなぁ
208:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:39:16 ID:Xxf4mTLBw
貯金も出来てないカスが選ばれるわけねーだろ
210:12014/06/06(金)00:39:40 ID:8Ja8LkIOr
>>202
そりゃ面接は建前ではなすし、現に学校でも先生と面接対策していてお墨付きはもらってる。
そりゃ面接で本音は話さないわ。
そりゃ面接は建前ではなすし、現に学校でも先生と面接対策していてお墨付きはもらってる。
そりゃ面接で本音は話さないわ。
211:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:39:49 ID:IHJ5QaNBQ
>>205
一緒ですけど…
どんだけ世間知らずなの?どんだけ生きてる世界狭いの?
一緒ですけど…
どんだけ世間知らずなの?どんだけ生きてる世界狭いの?
213:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:39:58 ID:l4FrFhWlo
>>205
27でたかだか地方公務員浪人とか無職ゴミニート同然だよ
世の中舐め過ぎ
27でたかだか地方公務員浪人とか無職ゴミニート同然だよ
世の中舐め過ぎ
215:12014/06/06(金)00:40:18 ID:8Ja8LkIOr
>>208
親が俺に貯金してくれてるからいくらかはある。まあ手を付ける予定はないけど。
親が俺に貯金してくれてるからいくらかはある。まあ手を付ける予定はないけど。
217:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:41:04 ID:JXxQTqSHQ
28で県庁受かりますた
と言っても俺は一浪だけど
と言っても俺は一浪だけど
219:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:41:29 ID:IHJ5QaNBQ
>>217
1のことどう思う?
1のことどう思う?
221:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:41:47 ID:Xxf4mTLBw
>>215
そういうのが親に迷惑かけてるんだよ
親のためにもはよしねや
そういうのが親に迷惑かけてるんだよ
親のためにもはよしねや
222:12014/06/06(金)00:41:53 ID:8Ja8LkIOr
>>211
いや違うだろ。ただ遊びほうけてて無職だと世間はそりゃバカにするだろうけど、司法浪人とか公務員浪人で無職だと反応は違うだろ。
いや違うだろ。ただ遊びほうけてて無職だと世間はそりゃバカにするだろうけど、司法浪人とか公務員浪人で無職だと反応は違うだろ。
>>213
そういう発言は「じゃあそのたかが公務員にもお前はなれなかったんだろ?」って言われるとお前辛いだろうし、言わない方がいいよ。
224:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:42:00 ID:KfGlmqPvx
>>210
本音とかそういうことじゃなくて、受け答えの話
このスレでもさっきからチグハグというか、趣旨から少しずれたレスが多い
自己PRとかはバッチリかも試練が、
そういう部分を見抜かれてるんじゃないかってこと
本音とかそういうことじゃなくて、受け答えの話
このスレでもさっきからチグハグというか、趣旨から少しずれたレスが多い
自己PRとかはバッチリかも試練が、
そういう部分を見抜かれてるんじゃないかってこと
228:12014/06/06(金)00:42:34 ID:8Ja8LkIOr
>>217
民間から転職したんですか?
民間から転職したんですか?
231:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:43:27 ID:IHJ5QaNBQ
>>222
皆がこんだけお前のためを思ってレスしてんのに
もういいわ
頭おかしすぎだわ、お前
頭のなか幼すぎるよ
皆がこんだけお前のためを思ってレスしてんのに
もういいわ
頭おかしすぎだわ、お前
頭のなか幼すぎるよ
232:12014/06/06(金)00:43:34 ID:8Ja8LkIOr
>>224
そんなずれてないよ。てかそりゃこのスピードでできるだけ多くにレスつけてるんだから、どうしても変な日本語になることはある。それはごめん。
そんなずれてないよ。てかそりゃこのスピードでできるだけ多くにレスつけてるんだから、どうしても変な日本語になることはある。それはごめん。
233:12014/06/06(金)00:44:01 ID:8Ja8LkIOr
でも確かに面接に3連続落ちるってことはやっぱ年齢的に厳しいのかな、、
234:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:44:22 ID:vmsMwn2X7
>>222
なんで世の中の人間みんなが公務員試験受けること前提で話すの?
なんで世の中の人間みんなが公務員試験受けること前提で話すの?
235:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:44:25 ID:4PjfKtl2B
>>224
これ
質問の趣旨を読み取る力があまりに弱すぎる
隠喩さえ通じなさそうで空恐ろしいわ
これ
質問の趣旨を読み取る力があまりに弱すぎる
隠喩さえ通じなさそうで空恐ろしいわ
237:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:44:34 ID:Xxf4mTLBw
>>232
今年は合格したいなら勉強しろや
今年は合格したいなら勉強しろや
238:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:44:42 ID:IHJ5QaNBQ
>>232
だからーーーそういうことじゃないんだってーーー。
違うんだよ違う。なんでわからない?
本気で可哀想になってくるじゃん…
だからーーーそういうことじゃないんだってーーー。
違うんだよ違う。なんでわからない?
本気で可哀想になってくるじゃん…
239:12014/06/06(金)00:45:00 ID:8Ja8LkIOr
>>234
そりゃ特定の大手企業以外は、好き好んで民間行く人なんていないでしょ、、公務員より待遇悪いのに仕事きついんだから。
そりゃ特定の大手企業以外は、好き好んで民間行く人なんていないでしょ、、公務員より待遇悪いのに仕事きついんだから。
240:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:45:26 ID:Xxf4mTLBw
>>233
年齢じゃなくて人間性だよ
とマジレスしてみる
年齢じゃなくて人間性だよ
とマジレスしてみる
241:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:45:51 ID:4PjfKtl2B
>>232
いやズレてるぞ
特に地方公務員が話題のレスとか読んでみろよ
いやズレてるぞ
特に地方公務員が話題のレスとか読んでみろよ
242:12014/06/06(金)00:45:57 ID:8Ja8LkIOr
>>237
筆記は受かってるんだ。3年連続。だから勉強は今のままで大丈夫な自信はある。
筆記は受かってるんだ。3年連続。だから勉強は今のままで大丈夫な自信はある。
>>238
俺のどういう部分が悪いのかな?なんかあまりにも叩かれるから俺も悪い所あるんだろうなとも思って・・
243:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:46:17 ID:KfGlmqPvx
>>232
ずれてると指摘されてるお前が「ずれてない」と言ってもどうしようもない
日本語とか表現の問題じゃなくて、レスの内容の主旨の話
ずれてると指摘されてるお前が「ずれてない」と言ってもどうしようもない
日本語とか表現の問題じゃなくて、レスの内容の主旨の話
煽りじゃなくて、ハッキリ言ってお前はちょっとおかしい
まずそこ自覚した方がいい
じゃないと試験受かったとしても職場でやっていけない
244:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:46:32 ID:IHJ5QaNBQ
>>235
ほんとにこれ。
これを皆感じてるんだよ。
わかる?1
ほんとにこれ。
これを皆感じてるんだよ。
わかる?1
245:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:47:02 ID:qjRmXY2nb
>>239
つまり楽して儲けたいの?能力も無いのに
つまり楽して儲けたいの?能力も無いのに
246:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:47:05 ID:vmsMwn2X7
>>239
好き好んで民間行く人もいるわけだが。それで充実した人生送ってる人もいるし。自分の考えが世の中の常識だとおもってるんだな。
好き好んで民間行く人もいるわけだが。それで充実した人生送ってる人もいるし。自分の考えが世の中の常識だとおもってるんだな。
247:12014/06/06(金)00:48:14 ID:8Ja8LkIOr
>>246
いや、それはないと断言出来る。
確かに公務員の道は険しい。もし失敗したら既卒職歴なしになる。
結局そのリスクを背負ってまで公務員を目指す勇気がない人が民間を選ぶんだよね。
いや、それはないと断言出来る。
確かに公務員の道は険しい。もし失敗したら既卒職歴なしになる。
結局そのリスクを背負ってまで公務員を目指す勇気がない人が民間を選ぶんだよね。
248:クワガタ◆yd4GcNX4hQ2014/06/06(金)00:48:30 ID:xx0ZPNK4q
あとはマジで落ちた時のことは考えといた方がいい。
お前公務員試験落ちたら自サツしそう。
249:12014/06/06(金)00:49:00 ID:8Ja8LkIOr
>>245
そりゃ誰だって楽してお金欲しいでしょ。
そりゃ誰だって楽してお金欲しいでしょ。
251:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:49:25 ID:Xxf4mTLBw
>>248
今ですら親のすねかじってんだからそんなことするわけない
今ですら親のすねかじってんだからそんなことするわけない
252:12014/06/06(金)00:49:28 ID:8Ja8LkIOr
>>248
ちゃんと行政書士って逃げ道はあるよ。
ちゃんと行政書士って逃げ道はあるよ。
253:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:49:37 ID:D5moT5fwn
公務員浪人のやつ前もおーぷんに居たけどこんな感じだった。
公務員最高。会社員は公務員を目指さなかったor入れない負け組
なんか、公務員試験の記載している年齢上限が高すぎるからこんなアホがどんどん生まれるのかな?
国や県は第二新卒ぐらいまでしか受けられないようにすれば、クズニートがもっと減る気がする。
255:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:50:14 ID:vmsMwn2X7
>>247
好きな職業に就きたいと思って民間行く人もそうだと思うの?公務員になったけど辞めて民間行く人もいるけど
好きな職業に就きたいと思って民間行く人もそうだと思うの?公務員になったけど辞めて民間行く人もいるけど
257:12014/06/06(金)00:50:49 ID:8Ja8LkIOr
>>253
そんな年齢引き下げるようなことしたら結局勢いで押し切るようなリア充タイプが勝ち、真面目に努力してきた人が報われないという構造がもっと広がると思うぞ。
そんな年齢引き下げるようなことしたら結局勢いで押し切るようなリア充タイプが勝ち、真面目に努力してきた人が報われないという構造がもっと広がると思うぞ。
258:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:50:56 ID:JXxQTqSHQ
>>219
複数回落ちてるってのは間違いなく面接の受け答えに問題がある
おそらく性質的なもんだろうから矯正は難しいと思う
それに多分ここまで何回も受けてれば覚えられてるしね
>>1は他県を受けることを検討するべきだと思うよ
その上で徹底的に面接対策をする
思ったことをそのまま言えばまた落とされるのは目に見えてるから、常識的な受け答えを徹底すればまあ目はあるかもね
複数回落ちてるってのは間違いなく面接の受け答えに問題がある
おそらく性質的なもんだろうから矯正は難しいと思う
それに多分ここまで何回も受けてれば覚えられてるしね
>>1は他県を受けることを検討するべきだと思うよ
その上で徹底的に面接対策をする
思ったことをそのまま言えばまた落とされるのは目に見えてるから、常識的な受け答えを徹底すればまあ目はあるかもね
259:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:51:02 ID:qjRmXY2nb
>>249
やっぱおまえみたいなのが公務員を目指すんだな仕事中に秘密基地つくって遊んでるって聞いたけど頷けるわ
やっぱおまえみたいなのが公務員を目指すんだな仕事中に秘密基地つくって遊んでるって聞いたけど頷けるわ
260:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:51:38 ID:JXxQTqSHQ
>>228
2年留年した上に修士課程行ってた
2年留年した上に修士課程行ってた
261:名無しさん@おーぷん2014/06/06(金)00:51:43 ID:tp4LFz4Hh
>>252
真面目に質問だけど
落ち続けたと仮定して何歳まで浪人するの?
真面目に質問だけど
落ち続けたと仮定して何歳まで浪人するの?
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)