710:愛と氏の名無しさん2010/08/02 22:16:42
友人の結婚式でのこと。
新婦側でスピーチするはずだった人が飛行機のトラブルで到着が遅れるとの連絡が入った。
ギリギリまで待ったものの、どうしてもたどり着けなかったみたいだった。
式場の人が私のところにやって来て「新婦があなたに代わりにスピーチをしてもらえないかと言っております」とのこと。
いきなりのことでびっくりしたけど、今まで何度かしたことがあるし新婦友人スピーチがないのも可哀想だと思いその話を受けた。
新婦側でスピーチするはずだった人が飛行機のトラブルで到着が遅れるとの連絡が入った。
ギリギリまで待ったものの、どうしてもたどり着けなかったみたいだった。
式場の人が私のところにやって来て「新婦があなたに代わりにスピーチをしてもらえないかと言っております」とのこと。
いきなりのことでびっくりしたけど、今まで何度かしたことがあるし新婦友人スピーチがないのも可哀想だと思いその話を受けた。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
最近、いじめの定義が広くなってて今の時代の子たちは生きづらそう。からかいでもいじめって...
夫婦喧嘩の後に夫が無断で家出する。1歳の子もいるのに親としての責任を放棄してる
旦那が平気で子供を危ない目に合わせる。危ないやめて!って怒ったら神経質と言われ...
小遣い制だけど「お金ないない」言いながら自分のへそくり貯めた。旦那は気づいていないみたいで...
家族のふれあいにこだわって、リビングを通らないと風呂トイレに行けない家を作った結果...
私「は?何かの間違いですよね?」役所「...」→ 戸籍謄本を取ったら6年前に離婚してた...
知人「字の意味知ってます?」私「えっ?調べてみよう...」→ 『脩(しゅう)』っていう名前をつけたら...
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
ベビーカー女「取ったぞw」私「ヒッ!...」→ ベビーカーを押した女にすれ違いざまにひったくられ...
弟「慰謝料言い値で払うから内密に...」相手「5兆円払え」弟「分かりました!」→ 結果...
知らないお母さんに「うちも中受予定なのでよろしく。いろいろ聞かせてね」と言われたことあるわ。
弟「底辺の仕事乙ww」私「...」→ 今いる会社を馬鹿にされたんだけど、立派な仕事って何?
成人式の着付けは母がするって友達に話しちゃって成人式当日にいきなり友達親子が着物持って来たことがある。
私「遠距離の彼氏と結婚するかもしれない、誰にも言わないでね」同僚「わかった!」→ 後日...
私「目がゴロゴロするな...」女性「!?」→ トイレの手洗い場に栓してコンタクト洗ってたら...
義母「これで息子の孫も自分だけの物になった」義弟嫁「えっ...」→ 義母が恐ろしい一言を...
式で受付をしてくれた人に車代を渡してお礼もしたのに、「お礼もらってない」と文句言われた。
家事が得意で平日土日フルサポートしていたら、嫁が自己嫌悪で病んで実家に帰ってしまった...
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→ 結果、妊婦以外からの恨みつらみが爆発して...
嫁がやたらと家計を握りたがる。「同じロ座に振り込むようにしよう」って言っても納得しない...
嫁が夜勤を辞めたがっててつらい。収入が減ってまうのは痛いんだが仕方ないのかな?
旦那が息子たちの相手を全くしない。旦那「なんでお前らのために我慢しなくちゃけない」






















http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1279108063/
710:愛と死の名無しさん2010/08/02 22:16:42
考える時間なんて5分もなかったけど、新婦は料理上手でそれ関係の資格も持っているので、
「彼女は料理が上手で私もよくごちそうになりました。それを毎日食べられる旦那さんがうらやましいです」っていう話をした。もちろんおめでとうございますも言った。
客もほとんどみんなピンチヒッターのスピーチだったことを知っているので、暖かい拍手をしてくれた。
それなのに、司会(会場で用意されたプロの人)が「なんか食いもんの話ばっかりでしたね」とバカにしたように大きな声で言い出した。
そりゃすばらしいスピーチじゃなかったけど、司会者も私が代役であることを知っているのにそれにツッコミ入れなくてもいいのになと思いつつ、新婦の父(私と面識あり)が司会者に対して怒り出しそうだったので、私はひたすら笑顔で返した。
「彼女は料理が上手で私もよくごちそうになりました。それを毎日食べられる旦那さんがうらやましいです」っていう話をした。もちろんおめでとうございますも言った。
客もほとんどみんなピンチヒッターのスピーチだったことを知っているので、暖かい拍手をしてくれた。
それなのに、司会(会場で用意されたプロの人)が「なんか食いもんの話ばっかりでしたね」とバカにしたように大きな声で言い出した。
そりゃすばらしいスピーチじゃなかったけど、司会者も私が代役であることを知っているのにそれにツッコミ入れなくてもいいのになと思いつつ、新婦の父(私と面識あり)が司会者に対して怒り出しそうだったので、私はひたすら笑顔で返した。
それでいきなり座がしらけてしまったようになって、そのあと司会の人自身が進行に困っていた。
かなり有名で格式があるところでの結婚式なのに、なんだかなあと思った。
不幸とまではいかないかもしれないけど。
713:愛と死の名無しさん 2010/08/02 23:40:17
司会者が(‘A`)談って案外あるよね。
勝手に縁切った父親引き入れたりだとか、おめでた暴露とか。
気をつけないと・・・とは思いつつ、打ち合わせやらでそんなの分かりにくいもんね。
>>710折角短時間でまとめて、無事終えたのに・・・乙でした。
勝手に縁切った父親引き入れたりだとか、おめでた暴露とか。
気をつけないと・・・とは思いつつ、打ち合わせやらでそんなの分かりにくいもんね。
>>710折角短時間でまとめて、無事終えたのに・・・乙でした。
720:愛と死の名無しさん 2010/08/03 09:39:26
>>710
バカな司会者だな。そこは「私も一度食べてみたいです」だろ。
バカな司会者だな。そこは「私も一度食べてみたいです」だろ。
722:愛と死の名無しさん 2010/08/03 10:08:22
>>710
その結婚式場で・・じゃなく、
その司会者で披露宴をしないってことにして、
どこの結婚式場へ行っても、
その司会者だけは止めてくれって言った方がいいかもね。
その結婚式場で・・じゃなく、
その司会者で披露宴をしないってことにして、
どこの結婚式場へ行っても、
その司会者だけは止めてくれって言った方がいいかもね。
それにしても、「食いもん・・」って言い方をする司会者なんて
なんだかね。
711:愛と死の名無しさん 2010/08/02 22:36:54
司会の上手下手で式の印象って大きく変わるよね
自分自身が進行に困るようなこと言うなんて正にプロ失格だ
714:愛と死の名無しさん 2010/08/02 23:45:30
食いもん、って言葉を本当に使ったの?
715:710 2010/08/03 00:05:04
>>714
「食いもん」って本当に言ったんです。その言葉遣いにもすこしぎょっとしました。
それまでもちょっとしたおしゃべりでクスッと笑わせたりしていたので、司会者の軽妙なトークのつもりなのかもしれません。
「食いもん」って本当に言ったんです。その言葉遣いにもすこしぎょっとしました。
それまでもちょっとしたおしゃべりでクスッと笑わせたりしていたので、司会者の軽妙なトークのつもりなのかもしれません。
716:愛と死の名無しさん 2010/08/03 00:36:05
品の無い言葉や態度で笑わせようとは…
本気で場違いなの分かってない、痛い人だね
後日談あればkwsk
本気で場違いなの分かってない、痛い人だね
後日談あればkwsk
717:710 2010/08/03 01:01:28
後日談というか、そこの会場で結婚式をするのはやめようと友人の間で話し合いました。
しかし友人の話によると、別の結婚式でそこに行ったときにはまだその司会者は働いていたそうです。
そこでもトークの傾向は変わっていないようでした。
せっかくのおめでたい日だから、と友人の新婦やご両親たちは腹に収めてクレームを入れなかったそうなのですが、他のそこで式をあげられた方達もそういう感じなのかも。
しかし友人の話によると、別の結婚式でそこに行ったときにはまだその司会者は働いていたそうです。
そこでもトークの傾向は変わっていないようでした。
せっかくのおめでたい日だから、と友人の新婦やご両親たちは腹に収めてクレームを入れなかったそうなのですが、他のそこで式をあげられた方達もそういう感じなのかも。
718:愛と死の名無しさん 2010/08/03 01:36:25
これ以上不幸を増やさない為にも、今からでもクレーム入れなよ
ちょっと我慢の仕方間違ってると思う
消化できず余計に不満が積もって嫌な思い出にしかならないよ
ちょっと我慢の仕方間違ってると思う
消化できず余計に不満が積もって嫌な思い出にしかならないよ
721:愛と死の名無しさん 2010/08/03 09:41:40
>>718
それはあるかもね~
一生に一度の思い出を微妙にされたんだから
言うべきことは言った方が良いと思うわ。
それはあるかもね~
一生に一度の思い出を微妙にされたんだから
言うべきことは言った方が良いと思うわ。