165:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 20:52:37.72 ID:FC/6LeJR
トン切り、すみません。
仲居やってます。
先日、布団あげに客室に入ると、パカーとファスナーの開いたカバンに
食事に使っている皿3つ・浴衣の帯・バスタオル・タオル
ドライヤー・トイレットペーパー等々が入ってた。
ここのものでも、お客さんのカバンに手を触れてはいけないので
女将に報告した。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「大丈夫ですか?」自転車のおばさん「アンタのせいだ!アンタが悪い!」俺「は?」→ 自転車と車の事故を目撃し…
義弟嫁「出産手伝って貰えませんか?」義母「分かったわ」私「…」← 困った時だけ利用って何なの?【1/2】
新郎「騙してごめんなさい!俺には妻と子がいます!」会場「!?」→ 結婚式の2次会中、新郎が突然号泣しながら土下座して…
職場に私より地味な子がいたので、嬉しくて恋愛やファッションのアドバイスしまくってたら…
金魚鉢に用を足すようになった嫁を病院に連れて行ったら、まさかの事態に…
町内放送「近所に熊が出たので外出しないように」ウト「家の周囲を見てくる」家族「危ないから!」→ すると義弟嫁が...
嫁「ウワキじゃなくて本気なの」俺「えぇ...」→ 嫁が他の男に惚れて...
半年ほど前から合気道を習い始めたのだが、そこの男性陣がめちゃくちゃ優しい。
男『ピンポーン』私「誰ですか?」男『警察です』→ 怪しいと思ってドアスコープを覗いたら...
俺「いってくる」妻「いってらっしゃい!」→ これが妻と話しをした最後だった...
そろそろベビーベッドなんかの大物を出そうと思っていたら、長女が一言「お母さん、あさって出てくるよ」
【衝撃】男「財布落としてしまって、お金貸して欲しいんですけど」俺「分かりました。200円貸しましょう」→ 結果...
義弟嫁「嫁子さん、ちょっと来て」私「はい?」→ 義弟嫁からとんでもない提案が...
母親「嫁にいけて、腹一杯食べて氏んでった娘は幸せ者だ」私(えぇ...)→ 人の幸せって何だろう?
時代と共に収入減になり年収もあがりにくくなってるのは知ってたけど、あまりにもエグすぎない?
ママ達「先週氏んだ料理教室ママさんの誕生日なので、皆でケーキ作ろう!」→ 追悼の意味で集まったはずが...
旦那「20時にそちらに行きます。君にも君の親にも謝りたい。」私(返事しなくても来るでしょ...)→ でも旦那は来ず...
ちょっとお行儀悪い隠れメニュー
ワイ「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→ ところが1か月後...
義妹「私さんって兄以外と恋愛した事ないんだねw」→ ムカっときてフリン経験を自慢したら…
派遣おばさん「新入社員の男の子に振られたから、失恋休暇を申請します」会社「!?」→ 妙な勘違いから大問題に発展…
相談者「娘の名前を『鈴凛(すず)』にしたんだけどアウトですか?不安になってきた…」→ スレ民の反応が…
お腹の子が女の子と分かり、戸惑っています。良い母娘の理想モデルが無くてどうしていいかわからない…
A子「クソブス新婦氏ね!」ガッキー似の新婦「あなた鏡見た事ある?」A子「はぁ!?」→ 新婦がスカッと一言!
























https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1298616700/
165:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 20:52:37.72 ID:FC/6LeJR
チェックアウトの時に、女将がどう切り出すのかと思ってたら
パカーと相変わらずカバンのファスナーを開けっ放しだったそうで
パカーと相変わらずカバンのファスナーを開けっ放しだったそうで
「その、カバンから見えてるのは、うちの備品ではないですか?」
「え、違いますよ。勘違いでないですか?」
「ちょっと見せてください」
「いやです」
一緒にいた、夫と子が固まってた。
168:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 20:55:34.36 ID:FC/6LeJR
結局、夫がカバンをもぎ取って開けてみたら出るわ出るわ・・・
上記の物以外に灰皿・箸置き・コップ・足ふきマットが出てきた。
上記の物以外に灰皿・箸置き・コップ・足ふきマットが出てきた。
夫が平謝りだったけど、妻は
「あったから、持って帰っていいと思った」と言ってた。
同僚と、怖いねーでもこっちが気づかないだけで
備品のお持ち帰りはよくされてるよねーってな話をした。
当然、そのご家族はブラックリストに入れて
二度と予約は入れないって事で。
170:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 21:20:31.96 ID:O+mmRQ2I
>「あったから、持って帰っていいと思った」
好意的に見て、勘違いであったとしても灰皿や箸置き、コップはかなりグレー
ゾーンだよなあ。
ドライヤーに至っては完璧にダメだし。
171:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 21:32:41.90 ID:TxHHhgfZ
ビジネスホテルに勤めてた時、
ズボンプレッサーをキャリーバッグに隠しつつ(隠れてないけど)
ゴロゴロ〜とフロント前を通り過ぎようとした主婦がいたの思い出した。
ズボンプレッサーをキャリーバッグに隠しつつ(隠れてないけど)
ゴロゴロ〜とフロント前を通り過ぎようとした主婦がいたの思い出した。
172:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 21:45:47.38 ID:FC/6LeJR
>>170
勘違いでも、それらを持って帰られたら困ります。
持って帰って良いのは
アメニティーのタオル・歯ブラシ・歯磨き粉。
あと、大浴場の使い捨ての櫛あたりでしょうか。
勘違いでも、それらを持って帰られたら困ります。
持って帰って良いのは
アメニティーのタオル・歯ブラシ・歯磨き粉。
あと、大浴場の使い捨ての櫛あたりでしょうか。
いや、宿泊施設によると思うので聞けばいいと思いますよ。
「これは、持って帰って良いですか?」と。
問題は、勝手にDVDプレイヤーとか液晶テレビを持って帰ったり。
そんなビックリする人と遭遇したくないな、と。
フロントに居たら、見ますけどね。
その対応が大変ですよ。
176:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 21:58:29.22 ID:jEGYblVk
>>172
以前泊ったホテル、おかみさんが拘ってて、
部屋のちょっとした調度品とかアンティークの物を置いてあったんだ。
お値段も良いとこなので、あまり変な客はいなかったそうなんだけど、
それでもお持ち帰りしちゃう人もいて、
お手紙書いて送ると、慌てて返してきたって言ってたw
とてもとても丁寧に「持ってったもの返せ(#゚Д゚)ゴルァ!!」したんだって。
でも、拘りはわかるけど、やっぱ個室にそういうの置いちゃいかんだろとオモタw
以前泊ったホテル、おかみさんが拘ってて、
部屋のちょっとした調度品とかアンティークの物を置いてあったんだ。
お値段も良いとこなので、あまり変な客はいなかったそうなんだけど、
それでもお持ち帰りしちゃう人もいて、
お手紙書いて送ると、慌てて返してきたって言ってたw
とてもとても丁寧に「持ってったもの返せ(#゚Д゚)ゴルァ!!」したんだって。
でも、拘りはわかるけど、やっぱ個室にそういうの置いちゃいかんだろとオモタw
177:名無しの心子知らず2011/02/27(日) 22:02:08.99 ID:O+mmRQ2I
>>172
もちろん、勘違いであったとしても持ち帰っていい物じゃないよね。
アメニティー以外はみんな備品なんだし。
ただ、あまりにもひどい客は確かにいるから嫌だ。
もちろん、勘違いであったとしても持ち帰っていい物じゃないよね。
アメニティー以外はみんな備品なんだし。
ただ、あまりにもひどい客は確かにいるから嫌だ。