286:名無しさん@HOME2016/08/05(金) 23:32:14.93

どこに書き込んでいいのか分からずここへ。スレチだったらごめんなさい。 
今夫が長期出張のため、6か月の娘と実家で暮らしている。先日、夫実家の方で用事があったのでついでに義実家に顔を出してきた。 
ほどよい距離で接しているため姑のことは嫌いではない。(好きでもない)

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1466948209/
286:名無しさん@HOME2016/08/05(金) 23:32:14.93

しかし、帰り際「○子(娘)をよろしくお願いします」と言われた。とりあえずはいと返事しておいたが、お願いしますってなんだ?娘は姑のものか?何をお願いされたんだ?お願いされなくても大切に育てるけど?とグルグル考えてしまった。
2ちゃん脳になってしまったかな。でもお願いしますって言葉はいい気分はしないので言ってほしくない。
287:名無しさん@HOME2016/08/05(金) 23:35:49.57

>>286
ほどよい距離を保ってくれてるならムカつくとまでは思わないんじゃない?
あなたが家庭板脳か本当は姑が嫌いなんだよ
私ならうちの子ですけど?って言い返す仲の悪さだから話は分かるよ
288:名無しさん@HOME2016/08/05(金) 23:42:41.97

>>286
○○(夫)をよろしく頼みます、だといびりっぽいとかマザコンに
見えるからとかで抑制できるのに、孫だと言っちゃうんだよなw
289:名無しさん@HOME2016/08/06(土) 11:16:16.42

>>286
大切な子孫だから、という意味なのか
単純に最近怖い事件も多いから気をつけて的な事なのか
深読みしなかったらそこら辺の意味合いじゃないかと思った
290:名無しさん@HOME2016/08/06(土) 16:41:24.53

>>287
多分これが大正解
291:名無しさん@HOME2016/08/06(土) 16:54:10.77

気にしない人は気にしないだろうけど自分はその発言不適切だと思う
まるで自分のものだと言わんばかりのマーキング発言
誰よりも育てる義務のある親に向かって言うのはおかしい

自分の親が旦那にうちの孫の面倒よろしくと言ってたら怒るよ

PickUp!