430:4002019/10/15(火) 22:07:34
俺の嫁ってなんか希望がよく分からない人なんですよ
嫌だって主張はするんだけどこうしたいってことは
自分から中々言ってくれなくて
嫌じゃないところを探す感じというか
嫌だって主張はするんだけどこうしたいってことは
自分から中々言ってくれなくて
嫌じゃないところを探す感じというか
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
子供の名前を決めてたのに義妹に先越された。従兄弟同士で同じ名前なんて無理
フリン妻「どうして離婚する事になっちゃったんだろ…大好きなのに!」→ 女って頭ん中どうなってんだろな...
娘が格上スペックの彼氏に偉そうでイライラする。それを娘に伝えたら拗ねだした...
サークルのマドンナ的存在に男共が次々デートに誘い玉砕。その後、そのマドンナは...
旦那が洗った食器をしまわずに寝る。こうして信用ポイントが減っていく...
祖父「タバコよこせ」父と救急隊「は!?」→ 意識を失った祖父が生き返った!?
家庭教師のワイ「ここはこの式を使って~」お父様「お前だれじゃあああ!!」→ 生徒に勉強を教えていたら突然お父様が登場して...
50代両親の「手繋ぎ」をやめさせたい。3人で旅行いった時に繋いでてきつかった
私「あれくるのが半年に1回くるかこないかで~」友人「すぐ病院いきな!」→ 友達の一言で救われた話
某アウトドアブランドの店に行ったら店員に「またミーハーババァが来たよチッ」みたいな感じで言われた。
元義兄「離婚して300日以内に生まれた子どもは夫婦の子です!」従姉「300日既定のコピペ送るわw」→ 結果...
俺「上司がずっと何考えてるか分からなくて...」上司の同期「実はな...」→ 上司の本心を聞いてモヤモヤ...
彼の両親「あんな所で生まれ育った人を息子の嫁に出来ない」私「...」→ 彼のご両親が私の身上調査をして...
奥さん「早くして」旦那さん「はい...」私(ここ女子トイレですけど...)→ 子供は免罪符じゃないよって思う...
息子がペットボトルの水を飲みきる前に次々開けていって、部屋を半分ほど占拠してる。
旦那「お腹空いた。何か作って」私「チャーハン作るね!」→ 旦那「コンビニ行ってくる」私「??」私ってメシマズなのかな?
彼「母が事故に遭ったから結婚して欲しい」私(最後に安心させてあげたいのかな?)→ 謎のプロポーズをされ...
弟嫁が私の母や弟に対する愚痴を私にしてくる。聞いてていい気はしない…
夫「17歳くらいの女の子を養子にとりたい」私「嫌だ」夫「嫉妬してるんだろ!」私「は?」
弟に結婚式出欠の可否を聞いたら「仕事が軌道に乗るまでは休めない」と言われて辛い。弟と絶縁するわ
インフルエンザになった時に彼が何もしてくれなくて冷めた。幼なじみですら何か買ってきてくれるのに...
娘「結婚しなくても相続すれば一生安泰」私「え?」親としてはそんなの望んでないのに...
4-50代のバツイチと再婚する若い女が理解できない。間違いなく知能レベルが低いよね























http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1568984478/
431:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 22:10:51
まあ小さい子いるならインフルエンザとか急な発熱とか心配だし年末年始ならなおさら、急用でもないならわざわざ厳しい時期に行かなくても、とは思う
正月は家族で過ごして、季節が良くなってから家族で北海道帰省か、夫両親に来てもらえばどうかな
正月は家族で過ごして、季節が良くなってから家族で北海道帰省か、夫両親に来てもらえばどうかな
432:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 22:13:16
そうだね、嫁の希望がわからないなら帰省をやめるしかないね
433:4002019/10/15(火) 22:15:20
いくつくらいになったら子を飛行機乗せてもいいと
考えているのかを明らかにさせて
直近で難しそうなら親を招待するって感じがいいってことですかね
考えているのかを明らかにさせて
直近で難しそうなら親を招待するって感じがいいってことですかね
招待は結構出費だし親の招きに乗っかっちゃいたい感
あるんですが仕方ないのかな
435:4002019/10/15(火) 22:24:53
とにかくまず嫁自身の言質を取った方がいいってことですかね?
俺の第一希望としては3年会ってないことだし
親と会う日程を具体的に固めたいのがミッションで
付随する部分はある程度譲歩していく用意はあるんですが
目指すべき場所がボヤけちゃって難しいんですよね
俺の第一希望としては3年会ってないことだし
親と会う日程を具体的に固めたいのがミッションで
付随する部分はある程度譲歩していく用意はあるんですが
目指すべき場所がボヤけちゃって難しいんですよね
436:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 22:25:50
>>433
そこまでしてでもあなたが会いたいんならあなたが負うのは仕方ないんじゃないの
そこまでしてでもあなたが会いたいんならあなたが負うのは仕方ないんじゃないの
438:4002019/10/15(火) 22:29:15
何年もの間関係が悪いわけでもない親に
会いたいと言われても会わないのって普通のことなんですか?
親になって金も手間もかけて育ててもらったこと本当によく分かるし
あまり不義理にするのは人として無しとしか思えないんですが
会いたいと言われても会わないのって普通のことなんですか?
親になって金も手間もかけて育ててもらったこと本当によく分かるし
あまり不義理にするのは人として無しとしか思えないんですが
437:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 22:26:56
嫁は自分の実家の人や友人と何年会ってないの?
439:4002019/10/15(火) 22:31:42
>>437
結婚1年目はお互いの実家に帰省して
出産の時にお互いの両親が上京したからそれ以来かな
結婚1年目はお互いの実家に帰省して
出産の時にお互いの両親が上京したからそれ以来かな
446:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 23:04:19
季節が良くなるの待って家族でーって勧めてるじゃん
私なら行きたくないし来られてもウザいから奥さん可哀想に思った
ここの論調にしては珍しくない?
私なら行きたくないし来られてもウザいから奥さん可哀想に思った
ここの論調にしては珍しくない?
449:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 23:12:51
旦那→年末年始帰省したい、何なら1人でも
嫁 →子供飛行機搭乗×、正月子供と2人きり×
旦那→どうしたらいいの?
嫁 →子供飛行機搭乗×、正月子供と2人きり×
旦那→どうしたらいいの?
嫁情報これだけしかないから住人側で補う部分が多すぎて、提案するにも話を聞き出さないといけないのに旦那も自分の事ばっかりで、結局「夫婦間の話し合いができてない」で終わる
そりゃ面倒になるよね…
452:名無しさん@HOME2019/10/15(火) 23:26:11
夫だけ悠々自適に一人で実家に帰ってゴロゴロダラダラ何の世話もせず友達と飲み行ったり遊び歩くのが面白くないんだろう
その間妻は手のかかる二歳相手に休めもしない毎日
妻が子供から離れたがらないなら出来ないけど、実家に帰って一人で過ごした期間と同じだけ妻にも一人の自由時間あげたらいいんじゃないの
その間妻は手のかかる二歳相手に休めもしない毎日
妻が子供から離れたがらないなら出来ないけど、実家に帰って一人で過ごした期間と同じだけ妻にも一人の自由時間あげたらいいんじゃないの
455:名無しさん@HOME2019/10/16(水) 02:52:34
>>452
これだよね
これだよね
460:名無しさん@HOME2019/10/16(水) 06:34:52
平日は奥さんのワンオペなら年末年始くらいは一人でゆっくり過ごしてほしいとか伝えて、子どもと帰省すればいい
年末年始の飛行機に乗る子連れ家族たくさんいるから2歳と父親の2人でも大丈夫
CAさんも幼児の扱い慣れてるし北海道なら短時間
万一に備えて帰省先の休日診療はしっかり確認
年末年始の飛行機に乗る子連れ家族たくさんいるから2歳と父親の2人でも大丈夫
CAさんも幼児の扱い慣れてるし北海道なら短時間
万一に備えて帰省先の休日診療はしっかり確認
463:名無しさん@HOME2019/10/16(水) 09:54:20
>>400が、参っちゃったなーくらいな感じで真剣に考えてないように見える。
そんな気持ちで2歳児連れで帰っても、往路で持て余すんじゃないの。
こういう一見小さなことでもちゃんと話し合っとかないと、積み重なって大爆発になるよ。
正月は妻子と過ごして2月に一人で帰省するか、あと一年くらい待て。
ちゃんと妻の意向を確認しろ。
今のお前の家族は妻子。
親はうまく説得するのもお前の仕事。
そんな気持ちで2歳児連れで帰っても、往路で持て余すんじゃないの。
こういう一見小さなことでもちゃんと話し合っとかないと、積み重なって大爆発になるよ。
正月は妻子と過ごして2月に一人で帰省するか、あと一年くらい待て。
ちゃんと妻の意向を確認しろ。
今のお前の家族は妻子。
親はうまく説得するのもお前の仕事。
ま、本人が真剣に考えてなさそうだから言っても無駄か。