427:名無しさん@おーぷん2018/08/01(水)00:19:57 ID:fZT

家族のタイムラインに妹が流産して悲しみのポエムを流していたのをスルーしていたら家族総出で叩かれたでござる。
お姉ちゃんなんだからアドバイスしてやれだの気遣ってやれだの…

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
427:名無しさん@おーぷん2018/08/01(水)00:19:57 ID:fZT

いや私鬼女とはいえ、小梨だし婚歴も妹より短い。言うなれば主婦としては妹の方が大先輩なの。
アドバイスってなにすればいいわけ?
そんな事を遠回しに聞いたら「お互いの家を行き来して協力してほしい」…ってさ。
多分母親としては「姉妹だから仲良くしてほしいんだろう」けど昔っから考えも趣味も趣向も真逆。
嫌ってはないけど義務教育時代〜独身実家住みから特別仲良いわけじゃなかったわけ。
お互い一人暮らし始めた時ですら行き来なかった。
それにこっちはペットいるし幼児なんてあずかれない。預かり方しらんしね。
私自身が子供と関わる仕事してるわけじゃなければ医療系の仕事をしてるわけでもなければ元々子供好きでもないのよ。
当然小梨なので子供向きのおもちゃや本なんかもない。幼児に必要なアイテムなんかもない。もちろん用意する気もない。
そんな女の家で一日大事な自分の子預かってほしいほど妹自身も望んでないのにうるさい。母親だけ盛り上がってる。
そんなにやりたきゃ自分ちでやれば?って言えば「仕事してるから無理」って。
土日休みなんだからそんなに気になるならその時だけやれよ。
専業で暇だけど無料の託児所する余裕ないし、金貰っても嫌だわ。

429:名無しさん@おーぷん2018/08/01(水)00:24:55 ID:fZT

妹の子…姪は神経質で慣れない部屋や家は緊張してギャン泣きするらしいし、妹自身も自分の子を失いたくない!って気持ちが強いから蛇足だと思うんだけどね…
433:名無しさん@おーぷん2018/08/01(水)01:57:00 ID:BZ9

>>427
「お母さんこそ子育ての先輩じゃん!
お母さん出番だよ!
流石お母さん!頼りになるぅ!」

引用元:・何を書いても構いませんので@生活板64

PickUp!