575:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 20:23:34
うちの糞義弟嫁 バツイチ子持ちできて、態度デカすぎ。前の結婚で何勉強したの?
毎年正月に親戚が義理親の家に集まり、食事するのに私(長男嫁)はひたすら働いてるのに向こうはのんきにお客してる!
しかも「お義姉サーンお茶くださーい」って アンタ取りに来いよ!
しかも上げ膳据え膳で、洗いものもせず何事もなかった様に帰る糞義弟嫁呆れすぎてもう何も言えません
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
彼「生活費は折半で食費は月15000円しか払えない」私「じゃあ1日500円生活やってみよう」→ 結果...
娘の離に.ゅ.う.食が始まったら夫が衝撃の一言。夫「これからは俺が飲む」私「は?」
【質問】 同じアパートの小3の女の子が、家に入れず寒い中座り込んでる。これ保護したら逮捕される?
彼氏の部屋に遊びに行ったら本棚に漫画がいっぱいあって冷めた。これって普通なの?
嫁のメール『お風呂入る時に洋服を脱いだら間男さんの匂いがして幸せだった』俺(狂ってる…)【1/2】
旦那の友達「あいつ(旦那のこと)クソでしょ?w」私「え?」→ 旦那の陰ロを言う友人が嫌だ...
俺「進捗大丈夫?」後輩女「残業しろって言うんですか!」俺「...」→ 新卒後輩女が被害妄想が強すぎて無理...
もうすぐ結婚二年目です。同性愛者の男友達との接触ってどこまでなら常識的ですか?
幼馴染「上の子がインフルだから下の子預かって欲しい」私「うちの娘ボコボコにするから無理」→ すると幼馴染が...
義弟「長期出張が決まった」義弟嫁(コトメ宅に泊まって東京生活楽しもうw)→ 義弟嫁が思いもよらぬ方向に...
近所の奥様「後で一人で見てください。奥さんには内緒で」俺「えっ、手紙?」→ 俺嫁のウワキ密告か?と思ったら...
印「スミマセーン、コレ、5メートルクダサ…」おばーちゃん「あらあらあら、おばーちゃん英語わかんないのよー」
俺「やっぱりフリンしてるのか...」→ 嫁の異変に気付き出して約2年、やっと動き出す時が...
俺「ありがとう、ありがとう...」妻「泣いてるwww」→ 娘夫婦のプレゼントについ...
友人「私がAさんと家族を仲直りさせよう!」私「えぇ...」→ 友人の行動が神経わからん...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
私「猫譲ってくれない?」友人「共働きだよね?家に誰もいないの心配」→ 断られのでショップで子猫を購入したら...
義兄「腹減った!イライラする!」私「大丈夫?」→ うちの義兄は空腹になると物凄く機嫌が悪くなり...
サークルの男の後輩にベッドと布団をあげたら彼氏が「なんで布団まであげるんだよ」とご立腹。
俺と老人が同時に信号のない横断歩道を渡っていたら、そこに車がすごい勢いで走ってきて...
俺「すぐ売り切れる人気のケーキ買ってきた!」嫁「ありがとう!」→ ところが翌日...
私「自刹した友人の母親に友人の写真を送ってあげたい」スレ民「そっとしとけ!」←どっちが正しい?
「無痛分娩は認めない」とずっと言ってたら、嫁にオモチャを突っ込まれた。なんつー女と暮らしてたんだと身震いした...
7年以上通ってる美容院を無断キャンセルした。今日、久しぶりにその美容院に行ってみたら...
俺「メッチャ痩せたよな」彼女「痩せ薬飲んでてすごい効果なんだよ!」俺「え?」→ 話を聞くと・・・
俺「電車で白杖持った女がスマホ使ってたwww」嫁「何がおかしいの?」俺「えっ」→これが原因で...


























https://life8.5ch.net/test/read.cgi/live/1165823147/
576:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 20:33:46
575が義親と同居してるかどうかで違ってくるな。
同居なら義実家=自分の家だから、よそから訪問した来た人は一応お客様だから。
同居なら義実家=自分の家だから、よそから訪問した来た人は一応お客様だから。
そうでなかったから今度からは自分もお客様になればいいよ。
577:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 20:45:14
575だけど、義親と同居。しかも義母は車椅子生活して普段は介護施設で生活して、盆正月のみ帰ってくる。
でもふつう嫁は兄嫁弟嫁関係なく(同居別居も含め)嫁ぎ先の家の盆正月くらい手伝うのが常識じゃない?
でもふつう嫁は兄嫁弟嫁関係なく(同居別居も含め)嫁ぎ先の家の盆正月くらい手伝うのが常識じゃない?
578:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 20:48:19
>>577
次男の嫁なんてそんなもんさ
下手にしゃしゃり出たら、とばっちりが来ると計算してるのさ
ウトメが長男嫁と折り合いが悪ければ、次男夫婦って繰り下がってくるだろうしさ
最初から期待しないこった
次男の嫁なんてそんなもんさ
下手にしゃしゃり出たら、とばっちりが来ると計算してるのさ
ウトメが長男嫁と折り合いが悪ければ、次男夫婦って繰り下がってくるだろうしさ
最初から期待しないこった
579:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 20:58:42
>>577
自分の実家に帰るんじゃない?
自分の実家に帰るんじゃない?
580:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 21:46:32
どんな家庭環境で育ったか知らないけど、私の実母の実家では全ての嫁、子ども(女の子)は全て手伝いをし、上げ膳据え膳する人はおらず、親戚の集まり=手伝うが当たり前…で育った私には糞義弟嫁の行動にはカルチャーショックだった
581:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 21:58:59
>>577
旦那と義弟にやらせりゃいい事。そいつらの家だろうが。
旦那と義弟にやらせりゃいい事。そいつらの家だろうが。
582:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:08:14
>>580
「全て手伝い」でね。
みんなが揃って協力してね。
トメも嫁も子どもらもね。
そういう所は皆仲良しだったでしょうよ。
「全て手伝い」でね。
みんなが揃って協力してね。
トメも嫁も子どもらもね。
そういう所は皆仲良しだったでしょうよ。
嫁は奴隷だと思ってこき使うところもあったのに、いい家庭に恵まれたんだよ。
583:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:13:26
>>577
普通は自分の家庭を大事にするもんだよ。
別居してる嫁さんは、今住んでる家が自分の家なんだからそっちが大事。
手伝って欲しいなら頭下げてお願いしなきゃいけないんじゃない?
ちゃんと御礼もして。
他人なんだし。たまたま旦那と結婚したら、知り合っただけの関係なんだよ。
なんか期待しないほうがいいよ。
普通は自分の家庭を大事にするもんだよ。
別居してる嫁さんは、今住んでる家が自分の家なんだからそっちが大事。
手伝って欲しいなら頭下げてお願いしなきゃいけないんじゃない?
ちゃんと御礼もして。
他人なんだし。たまたま旦那と結婚したら、知り合っただけの関係なんだよ。
なんか期待しないほうがいいよ。
584:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:13:51
>>582
でも男はなにもしてないんだよ
でも男はなにもしてないんだよ
585:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:14:49
同居した方が負け。
586:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:18:08
同意。意地でも別居汁。
587:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:20:11
>>577
残念だったね。昔の、または自分の育った環境が常識だと思わないほうがいいよ。世間知らずだって言われるかもよ。
残念だったね。昔の、または自分の育った環境が常識だと思わないほうがいいよ。世間知らずだって言われるかもよ。
588:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 22:43:20
>>580
女のみ働かすのか。
とんだ男尊女卑一族だな。
女のみ働かすのか。
とんだ男尊女卑一族だな。
589:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 23:03:31
>>580
実母の実家?
普通こういう話では父方の実家のやり方の話をするよね。
あなたの母親は父方の実家には行かなかったの?
実母の実家?
普通こういう話では父方の実家のやり方の話をするよね。
あなたの母親は父方の実家には行かなかったの?
590:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 23:30:27
>>575
「ちょっと配膳手伝ってもらえる?」「テーブル拭いていただけるかな〜。」
って、お願いすればやってくれるんじゃないの?
夫の実家とはいえ、余所の家の台所にズケズケ入るの遠慮してるんじゃない?
同居嫁さんはもう義家族とすっかり家族になってて、入り込める雰囲気じゃないとか。
それか「いいのよ。いいのよ。ゆっくりしてて〜。」って言って手伝わせてないとか。
「ちょっと配膳手伝ってもらえる?」「テーブル拭いていただけるかな〜。」
って、お願いすればやってくれるんじゃないの?
夫の実家とはいえ、余所の家の台所にズケズケ入るの遠慮してるんじゃない?
同居嫁さんはもう義家族とすっかり家族になってて、入り込める雰囲気じゃないとか。
それか「いいのよ。いいのよ。ゆっくりしてて〜。」って言って手伝わせてないとか。
591:名無しさん@HOME2007/01/24(水) 23:39:28
>>575
身内とはいえ他の人が仕切っている台所って入りにくいよ。
その人のやり方があるかもしれないし。
身内とはいえ他の人が仕切っている台所って入りにくいよ。
その人のやり方があるかもしれないし。
でも「お義姉サーンお茶くださーい」はムカつくね。
次から何か手伝わせたらどう?
592:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 00:41:11
588へ
糞義弟嫁をもつ肩身の狭い世間知らずの長男の嫁です。
実父は末っ子長男(上は三姉妹)亡き実祖父と同居しており、正月三が日は特に人が集まり忙しかったです。
ただ祖父と同居して得するのは内孫としては別居孫よりそれなりに祖父繋がりの人からお年玉がもらえること。
嫁も普段ちょっと子育てを手伝ってもらえたり、金銭的に楽させてもらってる事かな…我が家の場合…
糞義弟嫁をもつ肩身の狭い世間知らずの長男の嫁です。
実父は末っ子長男(上は三姉妹)亡き実祖父と同居しており、正月三が日は特に人が集まり忙しかったです。
ただ祖父と同居して得するのは内孫としては別居孫よりそれなりに祖父繋がりの人からお年玉がもらえること。
嫁も普段ちょっと子育てを手伝ってもらえたり、金銭的に楽させてもらってる事かな…我が家の場合…
593:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 09:52:04
>>575
旦那から義弟に言ってもらえば?
うちの義弟は早い段階で嫁に「手伝え」って言ってくれたよ
もっとも義弟は影で「親戚の手前俺の顔をたててくれよ、なっ」
と嫁にはお願い&プレゼントなどのフォローをしているそうだが
こちらとしては手伝ってくれればいいんで無問題
旦那から義弟に言ってもらえば?
うちの義弟は早い段階で嫁に「手伝え」って言ってくれたよ
もっとも義弟は影で「親戚の手前俺の顔をたててくれよ、なっ」
と嫁にはお願い&プレゼントなどのフォローをしているそうだが
こちらとしては手伝ってくれればいいんで無問題
594:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 11:04:24
みんな言ってるけど、「ダンナの親の家」の台所になんて入れないよ。
ましてや、そこの「主婦」がいるのに。差し出がましい。
手伝って欲しければ、「具体的に」要求したらいいと思うよ。
ましてや、そこの「主婦」がいるのに。差し出がましい。
手伝って欲しければ、「具体的に」要求したらいいと思うよ。
595:sage2007/01/25(木) 12:13:37
同感、私は次男嫁だけど夫実家の台所で手伝ったら後日
義兄から「うちの嫁が居場所を取られたと泣いてる」と電話があった。
人んちの台所にはノータッチで「気が利かない嫁」でいたほうが
長男嫁さんは幸せだと実感。
同居しててたまにやって来る次男嫁の方が気が利いて料理もうまくて
ウトメに絶賛されたら同居長男嫁は地獄だそうですよ。
義兄から「うちの嫁が居場所を取られたと泣いてる」と電話があった。
人んちの台所にはノータッチで「気が利かない嫁」でいたほうが
長男嫁さんは幸せだと実感。
同居しててたまにやって来る次男嫁の方が気が利いて料理もうまくて
ウトメに絶賛されたら同居長男嫁は地獄だそうですよ。
596:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 12:37:43
同居してたら、今住んでる義親の家が自分の家なんだから、そこに訪ねてきた人はお客さんだと思っていないと逆につらいと思う。
割り切って接しないとイライラするだけだし。
イヤならギリギリが来る前に自分も旅行するなり、実家に帰るなりした方がいい。
法事なんかでどうしても手がいる時はお願いするしかないよ。
やってもらって当然、手伝うべきとか思わないほうがいい。
割り切って接しないとイライラするだけだし。
イヤならギリギリが来る前に自分も旅行するなり、実家に帰るなりした方がいい。
法事なんかでどうしても手がいる時はお願いするしかないよ。
やってもらって当然、手伝うべきとか思わないほうがいい。
598:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 12:44:53
義実家と同居したら、弟夫婦なんぞあごで使えると思ってんかね。
結局ウトメの奴隷、いいように使われる小間使いでしかないのに。
結局ウトメの奴隷、いいように使われる小間使いでしかないのに。
599:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 12:56:40
どうしたってウトメは同居している嫁より、たまに顔出す嫁のほうを持ち上げ気味。
それも同居嫁を低く見て言うから。
それも同居嫁を低く見て言うから。
601:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 16:46:25
>>590
「ちょっと配膳手伝ってもらえる?」「テーブル拭いていただけるかな〜。」
これはまずいよ。
「配膳手伝ってくれませんか?」「テーブル拭いてくれませんか?」って言わないと。
そんな言われたら無視してやる。
「ちょっと配膳手伝ってもらえる?」「テーブル拭いていただけるかな〜。」
これはまずいよ。
「配膳手伝ってくれませんか?」「テーブル拭いてくれませんか?」って言わないと。
そんな言われたら無視してやる。
602:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 16:58:07
>>601
そんな丁寧に言う必要ないよ。バカなんだし。
うちも一緒だわ。酒飲んで、お菓子食べて、テレビ見て、
寝る。これしかやらない、義弟嫁。あまりの図太さに、そのままにしてます。
そんな丁寧に言う必要ないよ。バカなんだし。
うちも一緒だわ。酒飲んで、お菓子食べて、テレビ見て、
寝る。これしかやらない、義弟嫁。あまりの図太さに、そのままにしてます。
こんなバカに手伝ってもらうことなんてないし、言う前に自分でした方が
早いし。その程度ではなにも思わなくなりました。
603:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 17:42:59
私次男嫁で手伝う事殆どしてない。(長男嫁は同居)
余所の家の台所は勝手も解らないから。
「手伝って」と言われれば手伝うし、配膳位はやるけど。
605:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 18:44:03
でも集まった親戚の女性何人かは何も言わなくてもいつも皿をさげたり、洗いものを手伝ってくれる…
糞義弟嫁はそれを見て見ぬふり! 最低すぎ
だからいつも最低限のことしか喋らない
糞義弟嫁はそれを見て見ぬふり! 最低すぎ
だからいつも最低限のことしか喋らない
606:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 19:53:53
>>575
>前の結婚で何勉強したの?
>前の結婚で何勉強したの?
って、やっぱりそれを学んだのでは?
607:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 19:56:51
>>605
いいんじゃね?そのうち顔も出さなくなれば清々するよ。
はっきり言ってやってもいいんじゃね?
「手伝ってくれないなら顔出さなくても良いです!」って。
その方がお互いいいじゃん。
いいんじゃね?そのうち顔も出さなくなれば清々するよ。
はっきり言ってやってもいいんじゃね?
「手伝ってくれないなら顔出さなくても良いです!」って。
その方がお互いいいじゃん。
608:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 20:16:51
>>605
そんなねぇ、期待する気持ちが少しでもあるから腹立つんだよ〜。
空気だと思いなよ。
損だよね〜、同居してると。
そんなねぇ、期待する気持ちが少しでもあるから腹立つんだよ〜。
空気だと思いなよ。
損だよね〜、同居してると。
609:名無しさん@HOME2007/01/25(木) 20:22:20
同居した時点で負け。