知人が昨年産んだお子さんの名前いちおうボカすけど「へあふ」とか「くたひ」みたいなキラキラでもなくDQNネームでもないけれどそれって人名?そもそも名詞?みたいな名前だった。
続きを読む
凛とした子になって欲しいという願いを込めて名字とのバランスが良い「凛子(りんこ)」という名前をつけたんだけどコトメからは名付けた当初からずっと「下ネタwww絶対男子にバカにされるwww」と言われ続けている。
それまではずっと「やまだはなこ」「さとうたろう」と全員ひらがなだったので子供は「山田花子」で書かれるというお姉さん扱いに喜んでるんだけど私がめちゃくちゃ混乱してる。
子供の頃、なぜ親にこの字で「あや」と読むのかと聞いたところ「礼宮様というのが天皇の中にいる由緒正しい読み方なのよ」と教えられました。
名前は翔子(しょうこ)←仮名です余裕で読める普通の名前なのに「なんで!?」と衝撃を受けた
6歳の娘本人は自分の名前に可愛い〜!!と大喜びで 夫や両親も名付けの際何も言いませんでした。
で、参考までに私ちゃんだったらどれがいいか聞かせてって言って3つの候補の名前を見せられたんだが、3つとも「闘」の字が入ってて、「闘義(とうぎ)」とか「士闘(しとう)」とかもうひとつは忘れた。
俺は上に姉と兄がいる名前は、姉がさくら、兄が空(ソラ)兄が現代的な響きではあるが奏空(そら)とか宇宙(そら)とかじゃないだけマシな気はする
この前、同じクラスのママから 「えっ!かさねちゃん?怪談が好きなのかな??」と言われました 意味がわからずポカーンとしていると、急に慌てたように 「あっ!違うんだね、今のは忘れてね」と去って行きました
おおゆきくんと読んだ相手に母親がマジギレしてトラブルになった事多数 周囲から距離を置かれている