まさか身内にこんなんがいるとは恥の極み
俺の嫁は昨日腹筋おかしくなるほど笑い転げてたけど、朝になって真面目に心配してた























凛とした子になって欲しいという願いを込めて
名字とのバランスが良い「凛子(りんこ)」という名前をつけたんだけど
コトメからは名付けた当初からずっと
「下ネタwww絶対男子にバカにされるwww」と言われ続けている。
現在、その子供が5歳以下だったりすると、親は、
「小さい子は、おとうさん、おかあさんって言いづらいから、ママ、パパでいいでしょ!?」
「子供が小学生になったら、パパママ呼びはやめさせますので!」
と言っていることが多いんだけど、小さい頃からパパママ呼びしている人は
中学生〜20代になっても普通に、パパママ呼びを続けてる。
ひどいと30過ぎまで言ってたり、自分に子供いても言ってる人いるし。
名前は翔子(しょうこ)←仮名です
余裕で読める普通の名前なのに「なんで!?」と衝撃を受けた
で、参考までに私ちゃんだったらどれがいいか聞かせてって言って
3つの候補の名前を見せられたんだが、
3つとも「闘」の字が入ってて、「闘義(とうぎ)」とか「士闘(しとう)」とか
もうひとつは忘れた。
この前、同じクラスのママから
「えっ!かさねちゃん?怪談が好きなのかな??」と言われました
意味がわからずポカーンとしていると、急に慌てたように
「あっ!違うんだね、今のは忘れてね」と去って行きました
知人夫婦に女の子が生まれて
奥さんは「羽凛青空(フェリシア)」(仮)みたいな名前を強硬に主張
旦那さんも両家の親もみんな猛烈に反対したけど頑として譲らない
離婚してでもその名前にすると言い張っていた
よく対策として言われる、本人をその名前で呼んでみるみたいな作戦も効果がなかった
その時、相談を受けた両家の共通の友人Aさんがしたことは
まずは「とっても素敵な名前!同じ名前の女の子を知ってるけどすごくイイコなんだよ」とオンリーワン幻想を打ち砕く
衝撃だったのは、叔父と叔母の名前が、実はもともと逆だったこと。
(書き込みは当事者に了解済み)
母方には、母より少し年の離れた、年子の叔父と叔母がいる。
叔父はタケシ(仮名)、叔母はサチコ(仮名)なのだが、6歳頃まで、叔父の名はサチコ、叔母の名はタケシだった。