194:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:32:12 ID:PL/9AFjp
流れを切って、セコケチと迷うくらいショボい話だけど、パート先の本屋であったこと
児童書コーナーから変なキンキン声がするので見に行くと
3歳くらいの男の子を連れたお母さんが、その場にしゃがみこんで
読み聞かせをやっていた。それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
児童書コーナーから変なキンキン声がするので見に行くと
3歳くらいの男の子を連れたお母さんが、その場にしゃがみこんで
読み聞かせをやっていた。それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
女だけど中学の頃にとにかく人を殴ってた。殴る事がコミュニケーションだと思っていて...
若者「結婚せずに金貯めて40歳でFIREした方が良くね?」← 若者が気づいてしまった結果...
旦那が子どもの絵画展をめんどくさがっててイラッと。子供の習い事とか発表会にも来たことないし...
嫁が新築2年なのに引っ越したいと泣き出した。シカトされるぐらい我慢してくれよ...
私「泣き声聞こえてるなら早く迎えに来てよ」夫「え、でも交代は1時からじゃん」夫の神経がわからん...
先生「なんだこの人形?」A子「私の赤ちゃんです。」皆(ドン引き...)→ 先生はどう返すんだろうと見守ったら...
コトメ子「ぎゃっ!!」コトメ「ごめん!大丈夫?!」→ コトメが車のドアを閉めたらコトメ子の頭が...
娘の姑から「婚家の親と同居して世話をするなんて当たり前なのにどんな躾をした」とキレられた
コトメ「絶対男子にバカにされるwww」私「は?」→ 娘に「凛子(りんこ)」という名前をつけたら...
私「うちの車に突っ込んでバンパーが...」Aママ「本当にうちの子がやったんですか?証拠はあるんですか?」→ 信じてない様子なので...
俺「マジか、フリンしてたんか...」妻「ところで貴方もやってるよね?」俺「エッ!」→ 妻に全てバレていて...
私「高校の同級生だよね?あなた女の子だよね?」旦那「...」→ 旦那が元女だったんだが...
老女「この本を1000円で買ってくれ」祖父「わかった、1000円な」→ にんまりと笑った老女が...
別れた婚約者が数年前に結婚してたらしい。偶然ある洋食屋で相席になって再会した。
弟嫁「なんかoしちゃったかもだからトイレ行ってオムツ見てくるー」旦那「あいつやべーなww」→ 弟嫁とコストコに行ったら...
私「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」担任「そうですよ」私「デキ婚ですか?」→ すると...
親父「頼むから診てください。嫁が氏んでしまう」私「!?」→ 母が倒れて病院へ到着したら...
彼女がシークレットシューズを履くのを異様に嫌がる。背高い方が良くない?
彼女がお互いの両親の挨拶まで済ませてから衝撃のカミングアウトを始めた。後出しするとか卑怯すぎないか?
単身赴任が続いて嫁が俺を馬鹿にするようになった。頑張ってる俺の意味ってなんだろう...
ママさんがコロナ陽性の子を連れて外出してママ友LINEが炎上してる。子供同士は仲良いのに...
結婚式で私親がいくら援助するのか義親からの探りがうざい。お気持ちでいいのに...






















http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284787043/
194:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:32:12 ID:PL/9AFjp
以前から「長いこと居座って子供に絵本を読み聞かせたり、
ついでにレシピ本などを写メで撮っていくおばさんがいる」とは聞いていた。
(本を写メるのはデジタル万引きと呼ばれ、書店側からするとかなり迷惑)
が、あまりにも雰囲気が異様だったのでいったん引き返してしまった。
一種の立ち読みと言えなくもない状況だったし
ついでにレシピ本などを写メで撮っていくおばさんがいる」とは聞いていた。
(本を写メるのはデジタル万引きと呼ばれ、書店側からするとかなり迷惑)
が、あまりにも雰囲気が異様だったのでいったん引き返してしまった。
一種の立ち読みと言えなくもない状況だったし
するとそのお母さんは増長したのか、30分経っても声がやまない。
読んでる絵本が終わると次々別のに手を出す。
店員の目を意識してか、ちょこちょこ他の場所に移動する(声で目立ちまくってるけど)
さらに引いてたベビカ脇にしゃがみ込むので、狭い通路が塞がれる…
と、あまりにもたちが悪いのでとうとう声をかけた。
「すみませんが、他の方の通行の妨げになりますので」と言うと
向こうはサッと立ち上がって「ああ、はい、はい!!」
「それから、図書館のような使われ方もちょっと…」←これがカチンときたのか
持ってた絵本をそこらに投げ捨て「してません!!いつも買ってます!!」と
さっきのN○K調はどこへ?というドスのきいた声で怒鳴って
ベビカでこっちを押しのけるようにして出ていった。
ここの人みたいな気の利いた切り返しのできない自分にも腹が立ったけど、
その人の子供が大きくなってどう思うだろうとものすごくもやもやした。
バイトの子たちに「朗読者」と名付けられたみたいだが、二度と来ないでほしい。
195:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:40:11 ID:E9mA17uR
スカウト待ちなのかしら
「とってもお上手ですね」とか「えっプロの方かと思った」とか
「とってもお上手ですね」とか「えっプロの方かと思った」とか
声かけられる日を夢見てさまようブビーカー朗読者
かっこいい!
196:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:41:11 ID:E9mA17uR
×ブビーカー
○ベビーカー
○ベビーカー
197:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:42:11 ID:2IBOSSpU
>>194
頭が足りないのではなくてって感じ?
頭が足りないのではなくてって感じ?
198:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:52:15 ID:NSfF3f8Z
ベビーカーのあかんぼは、もしや人形ではありませんか?
などといってみる。
などといってみる。
199:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:02:29 ID:VaniSyky
どこぞであったなそんな話。怖かった。
200:1942010/09/26(日) 18:17:01 ID:PL/9AFjp
>>197
それが、見かけはまったく普通の人。多少地味なくらい。
知的障害のある人も音読することがあるけど、そもそも悪いこととは思ってないんだよね。
その人は人目を避けて移動を繰り返してたから、たぶんわかってやってたと思う。
どこかしらおかしいんだろうけど。
あと、子供は幸い本物だったw
それが、見かけはまったく普通の人。多少地味なくらい。
知的障害のある人も音読することがあるけど、そもそも悪いこととは思ってないんだよね。
その人は人目を避けて移動を繰り返してたから、たぶんわかってやってたと思う。
どこかしらおかしいんだろうけど。
あと、子供は幸い本物だったw
201:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:26:21 ID:ETNJ2gNt
1巻目で月影先生と出会えなかった北島マヤなのかもしれないよ。
202:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:30:16 ID:nvyrj+0t
基地や池沼ではなくて、普通に地味にずうずうしい人だったってことか
203:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:32:04 ID:ZUyjwkka
>>194
ごめん、子供は人形だったほうがまだマシだと思っちゃったよ…。
そんな読み聞かせされて、どんな性格に育つことかと。
ごめん、子供は人形だったほうがまだマシだと思っちゃったよ…。
そんな読み聞かせされて、どんな性格に育つことかと。
205:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:42:17 ID:0IpZdznB
>>202
>それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
>演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
>30分経っても声がやまない。
>それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
>演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
>30分経っても声がやまない。
普通に読んであげてるならともかく、
公共の場でこんな事するのは何処かしらおかしい人だろw