194:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:32:12 ID:PL/9AFjp
流れを切って、セコケチと迷うくらいショボい話だけど、パート先の本屋であったこと
児童書コーナーから変なキンキン声がするので見に行くと
3歳くらいの男の子を連れたお母さんが、その場にしゃがみこんで
読み聞かせをやっていた。それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
児童書コーナーから変なキンキン声がするので見に行くと
3歳くらいの男の子を連れたお母さんが、その場にしゃがみこんで
読み聞かせをやっていた。それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
結婚祝いのお返しをしなかったら常識がないと言われた。友達へのお返しなんて今どきするもの?
ペットロスで塞ぎ込んでたら彼氏の実家がそっくりの犬を飼い始めた。ちょっと無神経じゃないか?
中1息子がゲームに5万も課金してて理解不能。息子がもらったお年玉だから好きに使っていいけど...
清楚で大人しい感じの女の子にアプローチしたら、いきなりストーカーで訴えられたんだが...
高校生娘が「専業主婦になりたい」と言うので驚いた。手に職をつけて欲しいのに...
親戚のA奥「離婚します」私両親「そうなんだ。第二の人生楽しんでね」A奥「えっ...」→ 親戚の奥さんがヤバすぎて...
私「いちご安かったから2パックも買っちゃったよーw」→ 妹の誕生日に大粒いちごを買ったら...
学生の頃に片思いしていた女の子から結婚報告のハガキが届いたんだが…
旦那「お前の料理はまずい!」私「...」→ 旦那の好きな中華屋で持ち帰りしたオカズを出したら...
私「あれ?子供は?」旦那「なんか近所の女の子に連れられて...」← おまっ、バッカじゃねえの!?
義兄嫁「無職まで秒読みだね!wうちに集ってこないでよ?w」夫「...」→ その後の義兄夫婦が...
商店街「割り込みしないでください」セコケチ「けちよね~」前の人が「そんなに言うならどうぞ」→ 近所の商店街のくじ引きをしていたら...
義実家に行った時、割と仲の良い義姉とコサックダンスの話になった。
旦那の友人「和室どんな感じが見せて!」私「おけ!」→ 最初は夫婦2人だけと聞いていたのに...
幼馴染「こっち見るな!気持ち悪い」私「...」→ 幼馴染「結婚式に出席しろ!」私「は?」
Aママ「うちの子小柄だから、2歳でも通用する!」私「ちょいちょい!」→ 娘の友達三組でテーマパークに行ったら...
私「一度検査受けたら?」義姉「こんな程度で検査とか大袈裟だよ~w」→ 義姉の様子がおかしいので忠告したら...
日本って感情的に人前で叱る人が多すぎる。聞かされる方もすごく嫌な気持ちになるのに...
女さん「いくつにみえる?」ワイ「42?」女さん「...」→ 女性の年齢を間違っただけで睨まれた
駐車禁止スペースに女性が車を停めてたので注意したら、いきなりスマホで写真を撮られ...
私「お腹痛い~」夫「俺も痛い」私「...」旦那が何でも被せてきてうざい...
連れ子の結婚式の招待を断ったら「母親としての責任を果たせ」とキレられた。離婚後は一度も会ってないのに...






















http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284787043/
194:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:32:12 ID:PL/9AFjp
以前から「長いこと居座って子供に絵本を読み聞かせたり、
ついでにレシピ本などを写メで撮っていくおばさんがいる」とは聞いていた。
(本を写メるのはデジタル万引きと呼ばれ、書店側からするとかなり迷惑)
が、あまりにも雰囲気が異様だったのでいったん引き返してしまった。
一種の立ち読みと言えなくもない状況だったし
ついでにレシピ本などを写メで撮っていくおばさんがいる」とは聞いていた。
(本を写メるのはデジタル万引きと呼ばれ、書店側からするとかなり迷惑)
が、あまりにも雰囲気が異様だったのでいったん引き返してしまった。
一種の立ち読みと言えなくもない状況だったし
するとそのお母さんは増長したのか、30分経っても声がやまない。
読んでる絵本が終わると次々別のに手を出す。
店員の目を意識してか、ちょこちょこ他の場所に移動する(声で目立ちまくってるけど)
さらに引いてたベビカ脇にしゃがみ込むので、狭い通路が塞がれる…
と、あまりにもたちが悪いのでとうとう声をかけた。
「すみませんが、他の方の通行の妨げになりますので」と言うと
向こうはサッと立ち上がって「ああ、はい、はい!!」
「それから、図書館のような使われ方もちょっと…」←これがカチンときたのか
持ってた絵本をそこらに投げ捨て「してません!!いつも買ってます!!」と
さっきのN○K調はどこへ?というドスのきいた声で怒鳴って
ベビカでこっちを押しのけるようにして出ていった。
ここの人みたいな気の利いた切り返しのできない自分にも腹が立ったけど、
その人の子供が大きくなってどう思うだろうとものすごくもやもやした。
バイトの子たちに「朗読者」と名付けられたみたいだが、二度と来ないでほしい。
195:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:40:11 ID:E9mA17uR
スカウト待ちなのかしら
「とってもお上手ですね」とか「えっプロの方かと思った」とか
「とってもお上手ですね」とか「えっプロの方かと思った」とか
声かけられる日を夢見てさまようブビーカー朗読者
かっこいい!
196:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:41:11 ID:E9mA17uR
×ブビーカー
○ベビーカー
○ベビーカー
197:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:42:11 ID:2IBOSSpU
>>194
頭が足りないのではなくてって感じ?
頭が足りないのではなくてって感じ?
198:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 17:52:15 ID:NSfF3f8Z
ベビーカーのあかんぼは、もしや人形ではありませんか?
などといってみる。
などといってみる。
199:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:02:29 ID:VaniSyky
どこぞであったなそんな話。怖かった。
200:1942010/09/26(日) 18:17:01 ID:PL/9AFjp
>>197
それが、見かけはまったく普通の人。多少地味なくらい。
知的障害のある人も音読することがあるけど、そもそも悪いこととは思ってないんだよね。
その人は人目を避けて移動を繰り返してたから、たぶんわかってやってたと思う。
どこかしらおかしいんだろうけど。
あと、子供は幸い本物だったw
それが、見かけはまったく普通の人。多少地味なくらい。
知的障害のある人も音読することがあるけど、そもそも悪いこととは思ってないんだよね。
その人は人目を避けて移動を繰り返してたから、たぶんわかってやってたと思う。
どこかしらおかしいんだろうけど。
あと、子供は幸い本物だったw
201:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:26:21 ID:ETNJ2gNt
1巻目で月影先生と出会えなかった北島マヤなのかもしれないよ。
202:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:30:16 ID:nvyrj+0t
基地や池沼ではなくて、普通に地味にずうずうしい人だったってことか
203:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:32:04 ID:ZUyjwkka
>>194
ごめん、子供は人形だったほうがまだマシだと思っちゃったよ…。
そんな読み聞かせされて、どんな性格に育つことかと。
ごめん、子供は人形だったほうがまだマシだと思っちゃったよ…。
そんな読み聞かせされて、どんな性格に育つことかと。
205:名無しの心子知らず2010/09/26(日) 18:42:17 ID:0IpZdznB
>>202
>それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
>演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
>30分経っても声がやまない。
>それがもうすごい剣幕というか、威圧感というか
>演技に熱が入りまくった傍若無人な読み方。声も大きい。
>30分経っても声がやまない。
普通に読んであげてるならともかく、
公共の場でこんな事するのは何処かしらおかしい人だろw