536: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/02(木) 20:09:03.96 ID:s69C3Gt6
食品加工工場で働いてる
ある新人に包丁を使った作業を教えたら筋がよくて2日でベテラン並になった
ある新人に包丁を使った作業を教えたら筋がよくて2日でベテラン並になった
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
俺「将来は共働きしてくれ」彼女「別れよっか。行動は早い方がいいし」俺「そだな」彼女「え?」
俺「DNA鑑定したら俺の子じゃないと証明されたぞ!」嫁「私を信じて!」→ まさかの事態に...
知り合った男に両手足をベッドに縛られてプレイしてたら、中学生の娘が帰宅してきて...
私「シフトは変われません」バイト男「あ?ロ答えすんなよ」店長「私さんは来月から副店長だよ」男「!?」→ 結果...
いつも部屋に引き籠ってた義弟に犬を連れて訪問したら、義弟の人生が変わったwww
親友「俺の人生はここからだ、頼むから俺を開放してくれ!(ドンッ!!)」親友嫁「?」→ 三十路でフリンをした結果...
私「なんかねw夫に隠し子いたんだってwww」両親「ふぁ!?」→ 自分の人生十年間棒に振った...
姉が何でもかんでも「真似しないで!」と警戒してくる。子供の頃はお姉ちゃんと一緒がいいと真似っ子してたけど、私達アラサーなんだよね。
当時、私は浮浪者でした。その生活の中で一番恐ろしかったのが人間だった...
セコケチ「見て!アルバム作ったの!」私(ん?写真販売か?)→ 少し身構えてたら...
【GJ】俺「ナナ!彼女連れてきたよーw」愛犬「うぅぅ...ワンワン!!」彼女「この犬かわいくなーい」→ すると愛犬が...
友達が自分で何もやらない癖に口ばかり出してくる人だったからCOした。
親族「相続会議します!」私「介護を担当した人が相続したら?」→ 和やかに終わるはずが...
実家に帰ると年金事務所から父親宛てに届いた扶養親族の申告書見ながら騒いでいた。
夫「お風呂入るか!」→ 夫「うっ」私「どうしたの?」→ 新居の一番風呂に入ろうとしたら...
男「スゥーッ...ハァハァ...」姉「パンクス イズ ノット デッド!!」男「ちょっ...」
【地獄】母「お前なんか産むんじゃなかった、私より早く氏ね」私「...」→ ハッキリと母に言われ...
プランナー「私子さんだと言い張っている人がいるのですぐ来てほしい」私「えっ?わかりました。」→ 急いで駆けつけると...
1歳の子供がいるんだけど妻が猫を飼おうとしてる。子供が小さいうちはペットを飼うことに反対なんだが…
弟嫁「クリスマスパーティーは義兄さんの所でやることにした」俺「何勝手に決めてんだ!」→ 断りの電話を入れたら...
私「アレルギー苦しい...」彼「がんばれ!がんばれ!」→ 彼が驚きの行動に...
性病のCMをやってるのを不快に感じてTVに向かって文句言ったら、嫁が般若の形相になった...
俺「お前はいつから頻尿になったんだ?薬買ってこようか?」嫁「一時的なもの。心配ない」→ トイレの頻度がおかしいのでウワキを疑い...
4歳息子「パパといるのイヤ」私「何で?」息子「・・・」→ 問いただすと...
結婚式直前まで嫁に連れ子の存在を隠されていた。離婚後、元連れ子が「大学費用を出して欲しい」と言ってきて...
友人「私の結婚式なんだよ!気合いがあれば流産なんてしない。式に出ろ!」私「...」→ 入院中に押し掛けてきた友人が...


























http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1426528915/
536: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/02(木) 20:09:03.96 ID:s69C3Gt6
作業は片側に流し台がついた大きなまな板挟んで向かい合ってするんだけど
新人はその2日間流しの右側の位置で作業してた
3日目、たまたま新人が流しの左側になった
(どの位置で作業するとかは決まってなくて適当に空いたところに立つ)
すると2日間あんなに上手にやってたのに急に作業が遅くなった
どうしたんだろうと思ってよく見たら左手で包丁持ってる
「新人ちゃん左利きだったっけ?」って聞いたらはっとして
「どうりでやりにくいと思いました!左利きじゃないです右利きです!」
と包丁を持ち直して、それからはまた作業が速くなった
新人はものすごく方向音痴で向きを変えると
とたんにどっちがどっちだかわからなくなるとか
確かにはじめて会社のトイレに入った後で出る時に廊下を逆方向に歩いたりしてた
だからって自分の利き手までわからなくなる人がいるのが驚き
彼女は不器用じゃないし頭も悪くない
入社してしばらくたつけど一度教えたことは忘れないし
応用もきくし気もきいて言わなくてもして欲しいことをしてくれる
なのに方向に関しては時々むちゃくちゃやらかすのが不思議
別に子供の頃左利きだったのを矯正されてわけわからなくなった
とかでもないらしい
新人はその2日間流しの右側の位置で作業してた
3日目、たまたま新人が流しの左側になった
(どの位置で作業するとかは決まってなくて適当に空いたところに立つ)
すると2日間あんなに上手にやってたのに急に作業が遅くなった
どうしたんだろうと思ってよく見たら左手で包丁持ってる
「新人ちゃん左利きだったっけ?」って聞いたらはっとして
「どうりでやりにくいと思いました!左利きじゃないです右利きです!」
と包丁を持ち直して、それからはまた作業が速くなった
新人はものすごく方向音痴で向きを変えると
とたんにどっちがどっちだかわからなくなるとか
確かにはじめて会社のトイレに入った後で出る時に廊下を逆方向に歩いたりしてた
だからって自分の利き手までわからなくなる人がいるのが驚き
彼女は不器用じゃないし頭も悪くない
入社してしばらくたつけど一度教えたことは忘れないし
応用もきくし気もきいて言わなくてもして欲しいことをしてくれる
なのに方向に関しては時々むちゃくちゃやらかすのが不思議
別に子供の頃左利きだったのを矯正されてわけわからなくなった
とかでもないらしい
538: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/02(木) 22:16:27.93 ID:PTvki0/w
>>536
同僚の才媛をたまたま自分の車で送った時のことを思い出した。
ずっと変な手つきでいるので問いただしたら、「お箸とお茶碗を持つポーズで確認しないと、右と左がわからない」と、告白された。
その瞬間激しく欲情したが、現実はそんなに甘くなかった。
同僚の才媛をたまたま自分の車で送った時のことを思い出した。
ずっと変な手つきでいるので問いただしたら、「お箸とお茶碗を持つポーズで確認しないと、右と左がわからない」と、告白された。
その瞬間激しく欲情したが、現実はそんなに甘くなかった。
540: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/02(木) 22:31:37.01 ID:TYv92gQn
>>536
先輩の方に包丁を向けちゃいけないって
気を使ったんじゃない?
先輩の方に包丁を向けちゃいけないって
気を使ったんじゃない?
541: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/02(木) 22:44:42.73 ID:27+E3dIZ
>>538
私もそれ。
私の場合は箸が左で字が右だから、右側って言われてた時は身体を学校の黒板があった向きにしないとどっちか分からない。
最近になってようやくしなくても分かるようになったけど、それでも頭の中で身体の向きを変えてるからワンテンポ遅い。
私もそれ。
私の場合は箸が左で字が右だから、右側って言われてた時は身体を学校の黒板があった向きにしないとどっちか分からない。
最近になってようやくしなくても分かるようになったけど、それでも頭の中で身体の向きを変えてるからワンテンポ遅い。
543: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 00:23:05.50 ID:F9XF5mhC
>>536
俺も、左利き矯正されたんで箸と鉛筆は右、フォークは右だったり左だったりで気分次第、
ボールは左投げ、バッターボックスは左だけど
時々鉛筆と箸の持ち手間違うわ
元々左利きなんで左でもそこそこ使えるから、
ボーッとしてると気付くのが遅れる
俺も、左利き矯正されたんで箸と鉛筆は右、フォークは右だったり左だったりで気分次第、
ボールは左投げ、バッターボックスは左だけど
時々鉛筆と箸の持ち手間違うわ
元々左利きなんで左でもそこそこ使えるから、
ボーッとしてると気付くのが遅れる
ちなみに、右と左はよく間違える
「そこ左に曲がって」と言われると右に曲がったりする
544: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 00:51:25.44 ID:UT05vJly
私たちは生まれつき右利きだったけど左右が咄嗟にわからない
左右の手で〇〇してみてやりやすい方が右ってやり方は
何度もやってるうちに左右同じにできるようになってしまって
全然判断材料にならなくなる
今は縦書きの小説を思い出して最初に読み始める方が右って覚えてる
左右の手で〇〇してみてやりやすい方が右ってやり方は
何度もやってるうちに左右同じにできるようになってしまって
全然判断材料にならなくなる
今は縦書きの小説を思い出して最初に読み始める方が右って覚えてる
子供の頃は左右なんてノリで当てずっぽうで判断してたから
どっちがどっちって覚えなきゃいけないって知らなかった
小学校高学年の時に友達に「私ちゃん左右がわからないの?」
って笑われてはじめてみんな左右を知ってるんだってことを知って衝撃だった
家に帰って親にその話をしたら私が左右を知らなかったことに驚いてた
545: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 00:53:09.91 ID:AVpogVIY
右手は主旋律を引く方で左手は伴奏の手って覚えた
546: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 01:02:19.69 ID:4psGLBA6
左右が混乱する奴意外と多くて安堵したw
550: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 01:13:32.59 ID:6BC4ufvM
右利きだったから右左はわかるけど
LとRで言われるとすぐにわからない
LとRで言われるとすぐにわからない
551: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 02:51:36.20 ID:pOFKAkn9
左右が覚えられない病気だか障害ってのがあるらしいな
552: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 05:16:38.94 ID:ovhepUHJ
友達に左右が咄嗟にわからない、と打ち明けられたときは驚いたけど、けっこういるんだなあ
どうやって左右を見分け?てるのかと聞かれたけど、
右手も左手もほとんど同じに使えるけど、視点は正面で固定されてるから間違えようがなくて説明に困ったな…
どうやって左右を見分け?てるのかと聞かれたけど、
右手も左手もほとんど同じに使えるけど、視点は正面で固定されてるから間違えようがなくて説明に困ったな…
554: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 07:49:41.28 ID:UT05vJly
>>552
>視点は正面で固定されてるから間違えようがなくて
え、なにそれ意味わからない
左右わかる人とわからない人じゃ考え方からして違うのかな
>視点は正面で固定されてるから間違えようがなくて
え、なにそれ意味わからない
左右わかる人とわからない人じゃ考え方からして違うのかな
555: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 08:03:03.18 ID:urfuVAIJ
>>550
レフトとライトって言われたら左右わかるんだけど、
個人的に「L」って右っぽく感じる。「R」は左っぽい感じ。
音や数字に色を感じるような感覚。だからよく間違える。
レフトとライトって言われたら左右わかるんだけど、
個人的に「L」って右っぽく感じる。「R」は左っぽい感じ。
音や数字に色を感じるような感覚。だからよく間違える。
558: おさかなくわえた名無しさん@ 2015/04/03(金) 08:46:57.76 ID:zl+seKTd
ライトもレフトも「ラ行」から始まるからLRがややこしいのかな。