29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/17(水)10:33:28 ID:ubB
かなり昔の話になるが、高校生の時に郵便物(年賀状)の仕分けのアルバイトをした。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
結婚祝いのお返しをしなかったら常識がないと言われた。友達へのお返しなんて今どきするもの?
ペットロスで塞ぎ込んでたら彼氏の実家がそっくりの犬を飼い始めた。ちょっと無神経じゃないか?
中1息子がゲームに5万も課金してて理解不能。息子がもらったお年玉だから好きに使っていいけど...
清楚で大人しい感じの女の子にアプローチしたら、いきなりストーカーで訴えられたんだが...
高校生娘が「専業主婦になりたい」と言うので驚いた。手に職をつけて欲しいのに...
親戚のA奥「離婚します」私両親「そうなんだ。第二の人生楽しんでね」A奥「えっ...」→ 親戚の奥さんがヤバすぎて...
私「いちご安かったから2パックも買っちゃったよーw」→ 妹の誕生日に大粒いちごを買ったら...
学生の頃に片思いしていた女の子から結婚報告のハガキが届いたんだが…
旦那「お前の料理はまずい!」私「...」→ 旦那の好きな中華屋で持ち帰りしたオカズを出したら...
私「あれ?子供は?」旦那「なんか近所の女の子に連れられて...」← おまっ、バッカじゃねえの!?
義兄嫁「無職まで秒読みだね!wうちに集ってこないでよ?w」夫「...」→ その後の義兄夫婦が...
商店街「割り込みしないでください」セコケチ「けちよね~」前の人が「そんなに言うならどうぞ」→ 近所の商店街のくじ引きをしていたら...
義実家に行った時、割と仲の良い義姉とコサックダンスの話になった。
旦那の友人「和室どんな感じが見せて!」私「おけ!」→ 最初は夫婦2人だけと聞いていたのに...
幼馴染「こっち見るな!気持ち悪い」私「...」→ 幼馴染「結婚式に出席しろ!」私「は?」
Aママ「うちの子小柄だから、2歳でも通用する!」私「ちょいちょい!」→ 娘の友達三組でテーマパークに行ったら...
私「一度検査受けたら?」義姉「こんな程度で検査とか大袈裟だよ~w」→ 義姉の様子がおかしいので忠告したら...
日本って感情的に人前で叱る人が多すぎる。聞かされる方もすごく嫌な気持ちになるのに...
女さん「いくつにみえる?」ワイ「42?」女さん「...」→ 女性の年齢を間違っただけで睨まれた
駐車禁止スペースに女性が車を停めてたので注意したら、いきなりスマホで写真を撮られ...
私「お腹痛い~」夫「俺も痛い」私「...」旦那が何でも被せてきてうざい...
連れ子の結婚式の招待を断ったら「母親としての責任を果たせ」とキレられた。離婚後は一度も会ってないのに...






















http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/17(水)10:33:28 ID:ubB
碁盤の目のようになった棚に郵便番号を見て仕訳していくんだけど
その中に一枚、明らかに定規を使って宛名を書いたものがあった。
その1枚から何故か強い悪意を感じて裏面を見てしまったのだが、
背景が真っ黒の髑髏の絵が描いてあって、白抜きの文字で「殺」の一文字。
ビックリして固まっていたら局員さんに「どうしたの?」って声を掛けられたので
その1枚を見せた。
そしたら「ちょっと預かっておくから、続きやってて」と言われ渡した。
向うの方でその1枚を数にで囲んで何か相談してて
「正月早々こんなものを配るのは・・・」とか言ってた。
その後、どう処理したのか教えて貰えなかったけど、ずっと気になってて
最終日の仕事終わりに最初に渡した局員さんに聞いたら
「差出人も書いてないし、たぶん配達はしないと思うよ」って言われて他人事なのにホッとした。
郵便局の規則としてそれが正しいのかどうかは分からないけどGJと思った。
その中に一枚、明らかに定規を使って宛名を書いたものがあった。
その1枚から何故か強い悪意を感じて裏面を見てしまったのだが、
背景が真っ黒の髑髏の絵が描いてあって、白抜きの文字で「殺」の一文字。
ビックリして固まっていたら局員さんに「どうしたの?」って声を掛けられたので
その1枚を見せた。
そしたら「ちょっと預かっておくから、続きやってて」と言われ渡した。
向うの方でその1枚を数にで囲んで何か相談してて
「正月早々こんなものを配るのは・・・」とか言ってた。
その後、どう処理したのか教えて貰えなかったけど、ずっと気になってて
最終日の仕事終わりに最初に渡した局員さんに聞いたら
「差出人も書いてないし、たぶん配達はしないと思うよ」って言われて他人事なのにホッとした。
郵便局の規則としてそれが正しいのかどうかは分からないけどGJと思った。
37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)08:15:14 ID:mDY
>>29
通報しておきます
郵便局のバイトしてたなら、
知り得た情報は一切洩らさない誓いも
郵便物隠匿の大罪も把握してるはず
通報しておきます
郵便局のバイトしてたなら、
知り得た情報は一切洩らさない誓いも
郵便物隠匿の大罪も把握してるはず
ネタだろうが、郵便の信用を落とす行為自体
全力でやられるぜ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)08:18:49 ID:HLM
>>37
かなり昔の話らしいよ
かなり昔の話らしいよ
40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)08:40:03 ID:bWl
>>38
かなり昔だろうが郵便法の制定は明治だよ
個人情報って単語がない時代から厳しい
退職後もある程度は縛られてるし、
隠匿の場合はさらにうるさい
かなり昔だろうが郵便法の制定は明治だよ
個人情報って単語がない時代から厳しい
退職後もある程度は縛られてるし、
隠匿の場合はさらにうるさい
ま、動くかどうかは分からんけど、
日本郵便株式会社の上司に相談してみるさ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)08:41:55 ID:HLM
へーそうなんだ。
44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)11:21:40 ID:FT6
>>37
「知り得た情報は一切洩らさない誓い」があるって事を漏らしてる人が居るわ
日本郵便株式会社の上司に相談しないと…
「知り得た情報は一切洩らさない誓い」があるって事を漏らしてる人が居るわ
日本郵便株式会社の上司に相談しないと…
45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:42:43 ID:bWl
>>44
信書に関する知り得た情報
バイト経験者にならそこまで書く必要ないけどな
信書に関する知り得た情報
バイト経験者にならそこまで書く必要ないけどな
46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:47:30 ID:bWl
個人的にはネタだとは思ってるんだけどな
バイトでも研修で信書の隠匿は禁固刑又は罰金て教わるし
社員が知らない訳がない
そういったのが出てきた場合は
「見なかったことにして区分しろ」だからな
バイトでも研修で信書の隠匿は禁固刑又は罰金て教わるし
社員が知らない訳がない
そういったのが出てきた場合は
「見なかったことにして区分しろ」だからな
47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)13:28:47 ID:vxW
毎年のように 年賀状捨てるバイトを見聞きするから
ちゃんと教育してから使えよと思ってたけど一応してるのな 一応
ちゃんと教育してから使えよと思ってたけど一応してるのな 一応
48: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)13:44:26 ID:RcH
>>47
年末年始のバイト教育なんてロクにしてないんじゃね?
ズラズラッと細かく規約が書かれた紙を渡して
読んでサインしてね!読んだ?はいサインして!と
右から左に書類を流す程度だと思うよ。
それで何かあると「教育はしたのですが…(証拠の書類あるしぃ)
まことにイカンことで遺憾に思いごにょごにょ」と言い訳の材料にするだけ。
年末年始のバイト教育なんてロクにしてないんじゃね?
ズラズラッと細かく規約が書かれた紙を渡して
読んでサインしてね!読んだ?はいサインして!と
右から左に書類を流す程度だと思うよ。
それで何かあると「教育はしたのですが…(証拠の書類あるしぃ)
まことにイカンことで遺憾に思いごにょごにょ」と言い訳の材料にするだけ。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)15:56:32 ID:eJs
つうか上司に報告したからなんだっての?
もしかして大昔のことを調査すると思ってる?
それがあったという証拠もないのにネットにこんな書き込みがありましたって言って動く組織はない。
例えばそれが事実である証拠があって特定できる状況なら調査するかもしれないけどさ。
IPがとか言わんでな。あれ裁判所命令がないと無理だから。
警察も動かんぞこんなレス一文だけでは。業務妨害にもなってないし。
もしかして大昔のことを調査すると思ってる?
それがあったという証拠もないのにネットにこんな書き込みがありましたって言って動く組織はない。
例えばそれが事実である証拠があって特定できる状況なら調査するかもしれないけどさ。
IPがとか言わんでな。あれ裁判所命令がないと無理だから。
警察も動かんぞこんなレス一文だけでは。業務妨害にもなってないし。
犯罪予告なら通報するけどさ。
50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)16:23:03 ID:7i2
>>49
みんなそれ思ってて言わないんだから…
張り切ってるみたいだし放っといてあげようよ。
みんなそれ思ってて言わないんだから…
張り切ってるみたいだし放っといてあげようよ。