90: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 16:07:02
妻から電話が来ました。 

父子関係が否定された場合、今までどおり 
夫婦生活を続けたい。過去の男女関係について 
嫉妬心は消えないけれど、言ってもせんないことなので 
自分のわがままと思って我慢する。今までにもまして 
大事にしてね。

https://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1201253494/
90: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 16:07:02
父子関係が肯定された場合、あなたが
私の子を実子として愛してくれているのと同じように
自分も思える自信はないけれど、継母としてできる限りのことは
しなくてはならないのが常識だと思う。実母がいるので
息子がどういうスタンスを自分に求めるかわからないけれど
金銭的にはできるかぎりのことをするし、精神的にも
がんばってみる。ただ、理屈で考えるとそうだけれど
感情的にはまだわりきれない。
娘がお父さんお父さんと言ってさみしがっている。
前にもまして私のこと愛してくれるって約束してほしい。

という内容でした。

91: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:09:04
>>90
嫁さんが落ち着いたようでよかったじゃないか。

92: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:15:35
嫁えらいなー(´・∀・`)
その期待に応えるべく、嫁娘を大事にしてやれよ。
もう、ほどほど大きいし今まで存在すら知らなかった息子は
仮に実子だとわかっても冷たいようだけど「金は出す」だけでいいと思う。

93: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 16:15:54
義父からは、マジメ一徹とおもっていた婿が
遊びもできるんだと思って安心した、男にはそういう
秘密のひとつやふたつあるのが正常なんだよ気にするなと
言ってもらいました
が、娘のことを思うと、父親としては複雑だと。孫のことを
大事にしてくださいと。

娘は、お兄さんがほしいと言っているけれど、まだ
子供で世の中のことはわからないから、当分言わないつもり。
父子関係が肯定されて、息子とどういう関係をもつのか決まって
息子の性格をみてから娘に話す時期や会わせる時期を決める。

94: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:17:56
>>90
おお、心が洗われるような報告乙!
責任が連れ子の娘を実子のように可愛がってきたから
娘は責任を恋しがり、嫁さんも冷静になれたんだな。

95: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:19:06
>>90
何だか久し振りに「人間」がこのスレに来てくれたような気がするよ。
色々と苦労はするだろうけど、責任には幸せになってほしい。

96: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:21:38
>>93
それ嫁父は嫁母の前で言ってないよな?

97: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 16:26:08
>>91-95
はげましをありがとう。
3才のとき、一番かわいいさかりに
自分と一緒に暮し始めたし、本当にかわいいんだ。
親ばかだね。パパと一緒じゃなきゃ、ご飯食べない
お風呂も入らないとダダをこねて妻を困らせているらしい。

>>96
俺の前で妻と妻両親の前で言ったけど?

98: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:26:26
心が洗われるような感じはしなかったなぁ…
責任的にはいいのかもしれないけどな。

しかしその隠し子が実子だったとして、隠し子君自身の意思はどうなんだろうな。
「ハァ?オヤジ??今更なに言ってんだよ。ふざけんなよなー」とか思ってねぇのかな。
思いっきりヤンキーだったりしたら、引き取れるのか?

99: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:27:02
嫁父、モラ男?!

100: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 16:31:41
>>98
どのあたりがいけないだろうか。
今のところ引き取る気持ちはないのでなんとも。でも
引き取らないと、その子の行き場がない場合には
何か考えないといけないね。娘の教育によくないような
奴だったら、息子だけで家をもたせて必要なら俺が通うことも考える。

>>99
そういうことは、妻の両親の問題だから俺がかかわることじゃない。
妻の父親は婿養子だし、妻の母親は外に出来た子だから、
今回のことも割りと早く落ち着いてくれたのかも。
正妻さんに子がなくて、引き取られたらしいよ。妾とか婚外子とか
そういう家族間の問題は俺の世代にはわからないし、他人がとやかく言うことじゃないから。

103: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 16:50:07
まあ、一族的には問題なしって感じか…。嫁父の発言は。
責任は婿養子ではないんだっけ?そのうちそうなる予定があるならまたもめるかも知れんな。
そうじゃないなら、とりあえずお金の面では面倒見て、父として接するかどうかは、
その息子しだいだろうな。向こうが受け入れたいかどうかはワカランしな。

106: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 17:01:41
義父の発言は、別に気にすることもないと思う。妻も気にしてない
いつも、婿は固いだけがとりえで、もうちょっと柔らかくならないと
世の中、決まりごとにガチガチに従うだけではわからんことも多いよ
と言う人。豪放磊落なタイプ。

自分としては、とにかく娘のフォローが心配。
今は小さいけれどこれから大人になっていく中で自分が
実の父でないことも教えなくてはならないだろうし。

息子には金を出してあとは知らないっていうスタンスで行けって
言う人も多いけれど、俺も本音ではそうしたいけれど、
そうはいかないよね。息子の立場に立てば本来両親
そろって育てられるべきところ、母親のせいで、それから
俺が別れたあと無関心であったせいで、こういうことになってしまって
息子には何の罪もない。家庭環境のせいでDQNになったにしろ
人間としての義務は果たすよ。それは一緒に暮すことを意味しない。
息子が望む範囲で一緒に食事をする時間をもつとか、相談にのるなどはしていくつもり。

>>103
義父の発言は全く問題ないよ。自分は婿養子ではない。
ただ、妻の伯父が長である職場に勤務していてゆくゆくは
そこを譲られる立場になるんだと思う。
妻の家の財産については妻が死んだときに俺が
放棄して娘に相続をさせれば問題ないようだ。妻も俺も
遺言書を作成してリスクは減らす意向です。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:13:03
えらいよ、責任は。
俺だったらいきなり高校生くらいの息子が現れて、あなたの息子よなんていわれてもモニョル。
十数年の月日の隔たりがあっていきなり息子への愛情が湧くほどDNAのつながりは万能じゃない。
むしろ勝手にそんな人生設計にかかわることを決めて、今更な元カノに怒りがわきそうだ。

息子が大学に行って、そのあと娘も大きくなって高校大学に行くなら教育費はすごくかかるぞ。
遺産相続もからんでくるし、将来のことも見据えていろんなことしっかりと決めなよ。
変に責任感が強そうだから、心配だよ。

109: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:13:04
まあ、息子がどう思うか知らんが、「なにかの時には頼れる人」が存在するだけでも、
心のよりどころにはなるわな。

ただ、気をつけないと学費だなんだと送ったつもりなのに、母親が息子に内緒で使い込んで
息子には「父親は息子であるあなたを無視している」なんて吹き込まれないようにな。

110: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:15:23
もしDNA鑑定の結果がシロだったら、責任は元カノを訴えられるのか?
訴えてもたいした金額は取れないだろうが…。
それに>>109の言うようなことも心配だな。

117: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 17:40:02
いろいろありがとうございます。

まだ、DNAの鑑定が出たわけではないですし
(かなり黒の可能性が高いと自分は思っている
彼女が二股をかけていたのかもしれないけれど)
それからではありますが、金銭面は弁護士が
折り合いをつけたラインで、精神面では息子本人の
意思を尊重しながら、自分の家庭を第一にしてという
方向でいくつもりです。
高校生になれば一人暮らしもできるし、全寮制は
本人が望まないなら入れるつもりはない。進学は本人の自由に
させたいから。学費は直接自分がふりこんでやるつもり。

娘についてがとにかく心配。まだ自分のこと実の父と思っているし
継母って言葉は知っているけれど、実体は理解できてないと思う。
自分が継父で、さらに母親以外の女性と結婚もしていなくて
子供がいて、自分とは血がつながっていないけれど、兄妹でなんて
いくら大きくなってもショックだろうなと思うと暗澹たる気分だ。

119: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:44:46
母親は単に経済力で頼ってきただけだろうか?
病気とか息子には言いがたい理由があるように思えるんだが。

120: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:46:32
店が傾いたとか?
病気ならばそう言うだろうと思うんだけどな。

125: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:57:12
>>120
いや責任がどう対応するか不明な段階では言わないと思う。
勝手に産んだわけだから、今回の打診ですら身勝手なことだと理解してるんじゃないかと。
病気を理由にしたら責任の負担は今以上なのはわかるだろうし。

122: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 17:52:12
元彼女って言い方も不自然なんですが、当時は
モトカノという言い方もなかったですし、年上で自分は
さん付けで呼んでて、今はもう50才で恋人ってイメージはないのですが。

詳しい話は聞いてません。最初の接触では
息子がいる事実、自分の子である事実
彼女が一人で産んで育ててきたこと、
自分にもできることはしてほしいことを
直接聞いただけです。あと、弁護士が一回会って
先方は認知、金銭的援助、さらに息子を引き取る
意思はあるかという三つをあげたとのことです。
息子については、将来医者にあこがれていること、自分にあってみたいと
言っていることしかわからないのでなんともいえません。

自分にとってはなんか幽霊の話しているみたいな気分ですよ。

123: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 17:54:36
もし実子なら、認知はする。
金銭的援助もする。
だが引き取るのはムリ!
でいいと思う。

127: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 17:58:28
まだ、認知するのか金銭的な額も具体的に出てないし、引き取ることも
全く白紙。最初から無理!ってはねつけるんじゃなくて
引き取ってほしい事情は何なのか、本人の意思はどうなのか
本人にとって最善の策は何なのかをよく検討してから決める。
引き取るっていったって、もう大きな子なんだ。万が一この家に
くるとしても、数年で出て行くことになるんだろうしたった数年
ひきとることで、家族をがたがたにはしたくない。

ただ、最初から引き取ることは無理!って固執すると
先方も頑なになるだろうし、息子も心を開いてはくれないだろうから
よく先方の主張を聞いてからにするよ。

130: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:02:49
責任に対しては、俺は「頑張れ!」という気持ちしかない。

これから先、バランスのとり方で苦労するかもしれないが、
娘さんに関しては、きっとこれからと、そして告白するまでの間の
接し方で変わってくるだろうな。
でも、責任ならやれると思う。頑張ってくれよ!

131: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:03:06
責任、真面目な男なんだろうけど、相手方に押されないようにな。

139: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:18:07
血がつながってるだけで他人だからな
連絡もなく自己満で産んで、そのあとどんな事情ができたにせよ
金くれ育ててくれというのは虫が良すぎる話だなぁ。

140: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:19:57
責任よ。身勝手な話だけれどな、息子に罪はない。
お前の家庭も大事だが、責任を果たす姿勢は正しいと思う。
ただ、嫁も娘も大事にしつつ、できる範囲でだな。

142: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:49:14
俺は息子と同居は絶対やめるべきだと思う。娘と息子は血がつながってないことが一番の理由だが、
いなかった「兄」ができることによる娘の精神面が心配だから。
息子の方もどこで娘が父親と血がつながってないと知るかわからないし、
生意気なこと言われた時とかに「お前は血がつながってないくせに」と口に出さないまでも
息子が思うようにならないとも限らない。元々がいい子であっても。

俺の上には父親と前妻との間の息子がいて、年が結構上でひとり暮らししていて、いとこだと教えられていた。
でも家に来ると親のいない時はすげー態度でかい。
うちも母親の方が資産があって母親の家に住んでるという状況だったけどね。
母親はえらい気を遣ってて(もう両親がいなくてうちが親がわりなんだからと言い訳してた)、
それも気に入らなかった。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 18:53:19
どっちにしても、認知、金の話し合いがつかないとその先の話合いも
無理だろ。金ださないで、口だけ「なんでも相談にのるよ」「一緒に暮らそう」
なんて言っても、向こうは承知しないだろうし、口は無料だしな。

148: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/27(日) 19:08:15
いろんな意見ありがとうございます。

まだ、ひきとって一緒に暮すなんて段階ではないですし
そんなことは決められない。可能性としてゼロじゃないけれど
妻の意見もきくし、息子の希望や彼女の状況もよく把握しないと
金銭的なことも全く先が見えないので。

151: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 20:02:41
責任はこんな状況下なのに冷静で凄いな。
久しぶりにまともな相談者をみたぜ。

156: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 20:44:14
父親である以上、父親として息子に愛情を育てて成長を見守る楽しみを味わう権利が責任にはあったはず。
その義務や権利をとりあげておいて、今更「できることはしてほしい」なんてなんか腹立つな。
息子には罪はないが、モトカノにはなにか慰謝料とかペナルティみたいなものは課せられんのか?

158: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 20:45:27
>>156
無理だろうな。

754: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/28(月) 17:42:57
やはり、私の子ということが判明しました。
結果がでるまでは報告する必要もないとして
弁護士が聞いていた事情もあわせて報告を受けました。

妻の意向や娘のことは大事ですが、父親としての
責任は果たさなくてはならないと思います。
幸い、妻も状況を受け入れて出来ることはしなくては
ならないと頭では理解できると言ってくれていますので
夫婦でよく話し合って、先方の言い分もよく聞いて
息子の意向にもそえるように解決していくつもりです。
ありがとうございました。

762: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/28(月) 17:52:27
彼女は、私と別れたときに妊娠しているかもと思っていたが
私に結婚の意志の有無を尋ねたときに、はっきりせず
状況をみても20才の大学生では無理だと思って
別れたけれど、35歳の自分としては最後のチャンスかもしれないと
幸い、彼女の実家のご両親も受け止めてくれたので
出産したそうです。

彼女はその後、実家に息子を預けて働いていたそうですが
縁があって、その後結婚。息子は祖父母の家で育ったそうです。
新しいご主人との間に子はないけれど、義弟の子を養子として
あととりとして育てているそうで、ご主人の父に当たる人は
政治家だとか。
妻の子については、そちらの家では引き取らないことを
条件に妻を受け入れている状況で、妻の舅姑は存在も知らないらしい。

妻の父親が亡くなり母親も高齢で認知症がはじまり
老人ホームに入ることになったので息子の行き場所がなくなった
ということです。マジメないい子らしいです。
本人に会ってみることにしました。

763: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/28(月) 17:56:21
妻と娘はとても大事ですが、息子も同じように
血を分けたわが子であって、妻と娘だけをとって
息子を見捨てるまねはできません。
両方に対して十分に責任をとる方法を今模索中です。

もし、妻がこんなコブつきの自分は嫌だというなら
出来る限りの金銭的な償いをして、娘にも養育費を出して
別れる覚悟もできました。
妻が受け入れてくれて、自分の息子への償いを協力して
やってくれるなら、今にもまして大事にしようと思います。

766: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 17:57:51
>>763
乙。
お前はほんとに立派ないい奴だと思うよ。
大変だろうが、いい方向に収まることを祈る。

764: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 17:56:43
それはおまい・・・
お前との間の子と天秤にかけて、自分の幸せをとったってことジャマイカ?
なんなんだよ、ソレ。

765: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 17:57:19
あ、責任のモトカノが、な。

767: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 17:59:19
責任が引き取る場合、その女から養育費はもらえるのか?

769: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 18:00:25
なんか、元カノの話をそのまま信じすぎてはいないか?
どうもお前はいつも思うんだが人が良すぎる気がする。
検査の結果は口での報告でなく病院の検査票とか診断書見たんだな?

781: 責任 ◆eqCxPuLZFo 2008/01/28(月) 18:05:45
もう、彼女のことは頭にありません。
今まで彼女が息子にお金は送っていたようですが、
彼女の両親のこともあってそれだけでは足りなくなったということでしょう。
施設に入れるのも、費用がかかるでしょうから、
それで自分に金の無心をしてきたのだと思います。

何度も申し上げているように、間に弁護士が入っています。
弁護士は、自分の親類(嫁の身内)ですので、
真に受けるとか彼女にだまされていることはありません。
弁護士からの報告を信用するなといわれたら、解任するしかありませんから。

彼女をせめても何も解決にならんでしょう。それで
彼女の婚家にのりこんで、どなりつけて彼女の家庭を壊しても
一銭の得もありません。自分の中では死んだ人も同然です。

妻と娘には本当に申し訳ないと思っています。
妻と娘が不幸せにならないように、妻の希望を一番にきくつもりです。

785: 名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 18:09:24
>彼女をせめても何も解決にならんでしょう。それで
>彼女の婚家にのりこんで、どなりつけて彼女の家庭を壊しても
>一銭の得もありません。自分の中では死んだ人も同然です。

別にのりこんでどなりつけて家庭を壊せとはいわん。

ただ、これから息子、嫁、娘と4人で暮らすなり別々に暮らすなりいずれを選択するにせよ、
息子の母親にはきちんとけじめをつけさせる必要はある。
特に息子や嫁に対しては、息子の母親への立場をきちんと示す必要がある。

悲劇のヒーロー気取っちゃだめだよ。

PickUp!