527:名無しさん@おーぷん2018/12/22(土)00:41:59 ID:OAX
彼氏のお父さんが年末から正月にかけて家に泊まりに来ないかと言ってくれた。
その場の空気で誘ってくれたのだと思ったけどどうやら本気。
2日に彼氏の親戚に紹介していただくことになっているのでそこで年始のあいさつを済ませる気分だったから
正直年末年始は家族でゆっくりしようと思ってたんだよなあ。
その場の空気で誘ってくれたのだと思ったけどどうやら本気。
2日に彼氏の親戚に紹介していただくことになっているのでそこで年始のあいさつを済ませる気分だったから
正直年末年始は家族でゆっくりしようと思ってたんだよなあ。
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
TV局「生き別れのお母さんがあなたを探してます」俺「虐待女に会う気はないです」→ ところが当日…
ママ集団「子供入店禁止とかおかしい」店主「…」→ 行きつけの喫茶店で昼飯食べてたら…
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…
娘の友達A「娘ちゃんは自分と遊ぶんだからあんたは帰って!」B「私と遊ぶの!」→ 娘が原因で娘の友達が自札した...
嫁「結婚して以来、あなたを好きだった事がない」俺「...」→ 好きでもない男の子供産めるのか...
歯医者「知覚過敏です!しみるでしょ?」私「しみないです」歯医者「...」→ すると...
職場の中年男性が急に香水付けるようになったんだけど、歩く香害でしかない。
義姉「FXで貯金溶かしてしまいました、同居させてください!家事全てやります!」両親「...」→ ところが...
友人「妊娠した!結婚しよう!」クズ男「実は既婚してて...」友人「絶対産む!」→ 結果...
義両親が亡くなって数年後に結婚した義弟。その嫁が家に来て「広くて駅近で羨ましいわー」と繰り返す。
【修羅場】男(ガバッ!)嫁「お、おお俺さーーん!!俺さーーん!?」俺「!?」→ 男が嫁を背後から抱きしめ...
上司「お前クビな」彼女の父親「えっ」俺「!?」→ リストラを告げられてるところを目撃して...
元夫「お父さん結婚してさ、ほら!お前達の弟だ!」息子「...」→ 元夫、現嫁と子供連れてきやがった...
私と妹は3つ違いの姉妹ということもあって子供の頃からよくお揃いの服を着せられて育ってきた。しかし、弟は…
【スカッと】労働組合「おまえ、保健証使うなよな。お金払いやがれ」私「えっ?病院に聞いてみます」→ 結果...
義姉「私子ちゃんが心配!様子見に来た」夫「用もないのにウロチョロしない!」→ 私が妊娠した時から義姉の様子がおかしくなり...
友人「A子の出産祝い何にする?」私「実は、A子から嫌われちゃったみたい」友人「どういうこと?」→ と聞かれたから...
彼氏は大きめ町工場の跡取り。自分の会社にはいるタイミングで結婚って言われたけど、「貴方がしっかりするまで出来ない」と断った。
チンピラ「俺はoo組のもんだぞ!」店長「ひぃ~」→ とあるラーメン屋でラーメン食ってたら...
『難病の我が子のために募金してください』ってお金集めてる人たちがいるけど、あれの実情を知ってびっくりした...
美人同僚「質問があるんですが…」上司「俺は知らん!」私(彼女にだけ冷たいな…)→ その理由が判明したが...
先輩「第一志望は東大だった~」私「へ~」→ 自慢する先輩が、私の出身大学を知った結果...
男「なんだお前は!」私「へ?きゃー!!」→ 彼氏の車と間違えて別の人の車に乗ってしまった結果...
女の子「東大生は日本語が話せないんですか?」東大院生「はい?」→ 学会で女の子がスカッと一言!!
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…

























https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
527:名無しさん@おーぷん2018/12/22(土)00:41:59 ID:OAX
彼氏も「年末年始一緒に居ようよ〜」と言ってくれてお父さんの話に賛成らしいけど
二人っきりでどっか泊まるならともかく、彼氏の実家ってゆっくりできるの彼氏だけじゃねえか。
とりあえず今年は家族でゆっくりします〜と伝えるつもり。
2日には緊張しまくってそちらに向かうんだから年末くらい充電させてくれーー
二人っきりでどっか泊まるならともかく、彼氏の実家ってゆっくりできるの彼氏だけじゃねえか。
とりあえず今年は家族でゆっくりします〜と伝えるつもり。
2日には緊張しまくってそちらに向かうんだから年末くらい充電させてくれーー
528:名無しさん@おーぷん2018/12/22(土)00:52:01 ID:wa6
>>527
そういう距離感が今からズレてると結婚してから大変そう
そういう距離感が今からズレてると結婚してから大変そう
529:名無しさん@おーぷん2018/12/22(土)01:09:52 ID:OAX
>>528
幸いお母さんの方が「相手の親御さんのこともあるし…」って仰ってくれるタイプだから
まだ救われるところが大きいんだけどね。
ご家族とお食事とか結構行ってたからその延長線上に考えてそうな気がする。
あと数年後からあまり会える機会がなくなるから今のうちに会おうと思ってくれてるのかもしれない。
ただ彼氏は元々親と過ごすのが嫌なタイプなのに何故この対応なのか謎。
君毎回家族との食事仏頂面でしたやん……どうした
幸いお母さんの方が「相手の親御さんのこともあるし…」って仰ってくれるタイプだから
まだ救われるところが大きいんだけどね。
ご家族とお食事とか結構行ってたからその延長線上に考えてそうな気がする。
あと数年後からあまり会える機会がなくなるから今のうちに会おうと思ってくれてるのかもしれない。
ただ彼氏は元々親と過ごすのが嫌なタイプなのに何故この対応なのか謎。
君毎回家族との食事仏頂面でしたやん……どうした
530:名無しさん@おーぷん2018/12/22(土)02:28:03 ID:pP6
>>529
はっちゃけか今まで隠していたか
どちらにせよその彼氏が嫌な感じだなあ
はっちゃけか今まで隠していたか
どちらにせよその彼氏が嫌な感じだなあ
507:名無しさん@おーぷん2018/12/25(火)23:58:24 ID:iB6
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108の527です。
彼氏の父親が年末年始家に泊まりに来ないかと提案、彼氏もそれに同調していたけど
私は実家でゆっくりしたいんだけど…と愚痴を書いていました。
あの後彼氏に「どうする?」ともう一度提案をされたので
「お父さんから誘っていただいたけど、お母さんの話を聞いてからのほうがいいんじゃないかな。
実際家のことをしてるのはお母さんじゃない?
私が手伝うにしても家の中のこだわりとかもあるだろうし、まだ家族じゃないし、年末年始くらいゆっくりしたいと思うよ」
というようなことを言ったところ、予想がビンゴだったらしく話は流れることになりました。
彼氏の父親が年末年始家に泊まりに来ないかと提案、彼氏もそれに同調していたけど
私は実家でゆっくりしたいんだけど…と愚痴を書いていました。
あの後彼氏に「どうする?」ともう一度提案をされたので
「お父さんから誘っていただいたけど、お母さんの話を聞いてからのほうがいいんじゃないかな。
実際家のことをしてるのはお母さんじゃない?
私が手伝うにしても家の中のこだわりとかもあるだろうし、まだ家族じゃないし、年末年始くらいゆっくりしたいと思うよ」
というようなことを言ったところ、予想がビンゴだったらしく話は流れることになりました。
彼氏も私と話していて段々冷静になったようで(それならお母さんに相談するまでもないと思うけど)
年末の昼間だけ会おうという方向になっています。
彼氏が以前「父の似たくないところが似ている」と言っていたけどこういうことか…と納得しました。
幸い治したいとのことですのでバシバシ指摘している最中です。
お父さんは気前のいい方ですが、サービス精神旺盛すぎるきらいがあるので
勢いで流されないように気を付けます。
508:名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)00:21:02 ID:LJl
>>507
そっかー良かった
将来勝手に部下を家に連れてきてモテナシてねとか言い出しそうで怖いね
そっかー良かった
将来勝手に部下を家に連れてきてモテナシてねとか言い出しそうで怖いね
509:名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)01:15:32 ID:jmL
>>508
ID変わりましたが507です。
初めてお家にお邪魔した後
「私あんな風におもてなし出来ないから!
お母さんが凄すぎるから基準にしないでね!」
と必死で主張したところ笑って理解してくれたので大丈夫だと信じます。
色々ポカやらかす人ですが、指摘したら二度としないところは信頼してますので
今後もそんな感じでいけたら……
ID変わりましたが507です。
初めてお家にお邪魔した後
「私あんな風におもてなし出来ないから!
お母さんが凄すぎるから基準にしないでね!」
と必死で主張したところ笑って理解してくれたので大丈夫だと信じます。
色々ポカやらかす人ですが、指摘したら二度としないところは信頼してますので
今後もそんな感じでいけたら……
510:名無しさん@おーぷん2018/12/26(水)01:23:32 ID:LJl
>>509
その言い方だと
お母さん程のおもてなしは出来ないけれど
客人を呼べば509なりのおもてなしをしてくれる
ともとれるから人を家に招く時のルールは明確にしておいた方がいいね
その言い方だと
お母さん程のおもてなしは出来ないけれど
客人を呼べば509なりのおもてなしをしてくれる
ともとれるから人を家に招く時のルールは明確にしておいた方がいいね