645:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 15:38:52 ID:HM13q6Ru
初飛行機の1歳2ヶ月つれて大分に行った
復路、ジェット機の最後部座席をおさえて準備万端だったのに機材繰りで当日欠航…
後のプロペラ機に振り替えられて、
通路挟んでの2席しか空いておらずブロック席も解放されず
復路、ジェット機の最後部座席をおさえて準備万端だったのに機材繰りで当日欠航…
後のプロペラ機に振り替えられて、
通路挟んでの2席しか空いておらずブロック席も解放されず
最終手段として隣のビジネスマンに席を変えて欲しいとお願いしたら
「窓際がいいから」と断られた
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
犬の散歩中、犬が自転車の高校生に飛びかかった。そのままバランスを崩して道路側に転んでしまい最悪の事態に...
親「家一軒分の賠償を覚悟しろ!」俺「ふぇぇ…」→ 自転車で子供にケガをさせてしまった結果・・・
俺「車はパッソを買おうと思う」彼女「恥ずかしい。もう少しランクが上の車にして」←どう思う?
交際経験のない32歳の女だけど、35歳以下で年収600万超の人と付き合いたい。
図書館の受付女に息子が「こにちゃー!」と何度も挨拶したら無言で睨み続けてきた。あんな目を子供にしないで欲しい
私「大丈夫?うちに来なよ」A子「うん...」→ 被害者体質のA子を励ますために自宅に招いたら...
病院「大事故で輸血が必要!このままだと氏ぬ!」俺「え、無理ですよ」→ 献血出来ない理由が...
私「何これ、無駄に高いクオリティ!」父「職人の執念を感じるな」
酔っ払い「なにしんとんじゃぁああ!」学生「!?」→ 酔っ払いおじさんが一括!!
A子「私が美人でお金持ちで、彼氏もエリートの勝ち組だから嫉妬されるの...」私(うざっ...)→ 4年後...
志望者「よろしくお願いします!」俺「あ、帰って良いよ」志望者「えっ」→ 面接5分で終了した結果...
オシャレではないし、まぁダサい自覚もあるけど、ダサいのってTPOに引っかかるの?
女子トイレ「しくしく...ぐずん...」私「ヒエッ!...おばけだ!!」→ 誰もいないはずの女子トイレに...
インドカレー屋さん怖い。ニコニコしながら「ナンおかわり(無料)いる?」とか聞いてくる
彼両親「短命家系は困る!」彼「親が祝福してくれない結婚はちょっと...」私「は?」
DQN「なあなあww食券くれやwww」俺「すいません、持ってないです」→ 高校の文化祭でDQNに絡まれ...
なんで女性に下ネタとかセクハラ発言かます男って「これくらい」とか言うの?
私「何かあったら困るのはあなたと娘さんだよ!」外国人のママ友「大丈夫よw」→ 放置子の恐ろしさを教えたのに...
彼「経験者のお前なら手際よく介護できるはず」私「それで?」→ 彼からまさかの提案を...
障害者枠で入社したアスペが、正社員登用される事になった。俺らは非正規のままなのに...
車の中でラーメン屋の開店を待ってたら、開店1分前にきたババアが店に1番で並びやがった!これどう思う?
本家の長男の式当日、新婦が逃走 → おじさん「県知事もきてるんだ。花嫁になってくれ!」私「は?」→ 結果…
別居中の嫁が、男と同棲して子供作ってた!確かに離婚届に名前書いてハンコ押して渡したけど…
氏んだペットの夢を見て目を覚ましたら、家族全員に囲まれていた…
























http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536516159/
645:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 15:38:52 ID:HM13q6Ru
いや、仕方ないけど、あなたも煩い子供の隣でいいのか?!と思ってたら
反対側の窓際の人が代わってくれた
子供も騒ぐし、色んな意味で疲れたよ
反対側の窓際の人が代わってくれた
子供も騒ぐし、色んな意味で疲れたよ
子連れは船旅がオススメらしいから、次に別府に行く時は
オレンジフェリーの和室を試してみたいな
本当はシンガポールから豪華クルーズ乗りたいけどもそこまで行く心が折れた
646:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 15:41:49 ID:MyNzqCmb
席変えて欲しいおばさん、嫌だ
子連れなら分かってよね、みたいな空気出して譲る羽目になった
子連れなら分かってよね、みたいな空気出して譲る羽目になった
648:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 16:50:32 ID:HM13q6Ru
>>646
この場合は代えてって言うのも隣人への礼儀だと思ったんだよね
この場合は代えてって言うのも隣人への礼儀だと思ったんだよね
649:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 16:56:34 ID:vs+fZXgu
>>648
そんな礼儀ないよ
うるさくしたらすみませんと先に謝るだけでしょ
その後向こうから申し出があったらありがたく代わってもらうくらいで
こういう人が子連れ様と言われるんだろうな
そんな礼儀ないよ
うるさくしたらすみませんと先に謝るだけでしょ
その後向こうから申し出があったらありがたく代わってもらうくらいで
こういう人が子連れ様と言われるんだろうな
650:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 17:22:35 ID:6PdVci1O
「うるさくしたらすみません」って先に謝るのも、子連れ様扱いする人もいるよね
先に謝ったらうるさくしてもいいんですか、うるさくしないようにしつけるべきでしょって
親としてはできるだけ静かにさせる努力をするしかないと思うけど、どうしたって悪くとる人はいるよね
651:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 18:11:41 ID:uCIM7zpI
>>648
すみません、お隣に子供がお邪魔してもよろしいですか?とだけ挨拶すればよかったのに
そのあとの判断は向こうがすることでしょ
私なら代わりましょうかって言うけど、いやなら言わないだけの話だし
すみません、お隣に子供がお邪魔してもよろしいですか?とだけ挨拶すればよかったのに
そのあとの判断は向こうがすることでしょ
私なら代わりましょうかって言うけど、いやなら言わないだけの話だし
652:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 18:35:04 ID:HM13q6Ru
>>651
それだって、(自分の隣は)ダメ、
赤ん坊は向こうで旦那が抱っこしろと言われる可能性があるのでは?
それだって、(自分の隣は)ダメ、
赤ん坊は向こうで旦那が抱っこしろと言われる可能性があるのでは?
後出しで悪いけど、私は出張族なのですが飛行機での子供絡みの席替え要請はかなり多い
自分は長距離路線やリゾート路線での拘りがある席でない限りは譲るけど
(なお新幹線の窓側はコンセントが必要だから譲らない)
しっかり座ってから譲るのは移動が面倒だと常々思ってたから先に声掛けた
今回は、うるさい赤ん坊の隣より窓側が良いリーマンがいるんだという
ある種の驚きでした
子連れ様にならないように気をつけてたつもりだったけど難しいね
653:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 18:53:19 ID:0g7dZqfn
>>645
帰省がプロペラ機になることが多いけど
変わってくれなんて言ったことないわ
隣の人に申し訳ないと思うことはあっても、あなたもそれでいいのか?なんて失礼極まりない
帰省がプロペラ機になることが多いけど
変わってくれなんて言ったことないわ
隣の人に申し訳ないと思うことはあっても、あなたもそれでいいのか?なんて失礼極まりない
1歳ならまだ膝上でしょ?一人で座る子で、親が通路越しではご迷惑おかけするので申し訳ありませんが変わってくださいっていうならありかも
フェリーの和室も2等じゃなくて1等とかの個室使ってね
654:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 19:09:08 ID:iD/eS/n7
皆厳しいな・・・
欠航で振替は経験あるし>>654の気持ちはわかるよ。
私は隣が新婚さんで子供嫌いであろう女性に、子はずっと寝てたけどちょっと動いただけで舌打ちされ続けて辛かった経験があるわ。
それからは1歳から座席取ってる。
欠航で振替は経験あるし>>654の気持ちはわかるよ。
私は隣が新婚さんで子供嫌いであろう女性に、子はずっと寝てたけどちょっと動いただけで舌打ちされ続けて辛かった経験があるわ。
それからは1歳から座席取ってる。
656:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 19:15:02 ID:+cjzvcDY
>>652
丁寧に挨拶されて、子供は隣に来るな!なんて言う人はさすがに殆どいないと思うよ
あなたが長距離やリゾート路線で席のこだわりがあるように、そのリーマンだって窓からの景色見たいとか、例え短距離でもこだわりがあったのかも
価値観は人それぞれだよ
丁寧に挨拶されて、子供は隣に来るな!なんて言う人はさすがに殆どいないと思うよ
あなたが長距離やリゾート路線で席のこだわりがあるように、そのリーマンだって窓からの景色見たいとか、例え短距離でもこだわりがあったのかも
価値観は人それぞれだよ
>>654
代わってほしい気持ちはわかるよ
けど実際行動すると子連れ様と言われてもしょうがない
657:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 19:43:18 ID:b+BaxNAl
席を変わってくれと言うのは子連れ様だろうけど
出来たら変わってもらえますか?くらい言っても良いだろう
子連れ関係なく「連れと離れちゃったので」とお願いされた事何度もあるよ
出来たら変わってもらえますか?くらい言っても良いだろう
子連れ関係なく「連れと離れちゃったので」とお願いされた事何度もあるよ
659:名無しの心子知らず2019/01/22(火) 22:42:51 ID:A3ko9Rs9
子連れ飛行機何回もあるし海外で欠航の憂き目にあったこともあるけどそれも旅行の醍醐味
こんな厚かましくはなれないわ
近くにうるさい子供がいるだけで嫌なのに席変わってくださいなんて
こんな厚かましくはなれないわ
近くにうるさい子供がいるだけで嫌なのに席変わってくださいなんて
661:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 03:49:19 ID:y+5pZuCz
やむを得ない場合以外、
3才以下の子連れで飛行機は乗らん方が良いんじゃない
3才以下の子連れで飛行機は乗らん方が良いんじゃない
663:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 09:37:31 ID:SnE098yk
結構厳しい意見多いね
そりゃ子持ち様と言われりゃそうかもだけど、一歳の子を通路挟んで一人で座らせるのってみんな不安じゃない?
私も子持ち様って言われても打診はするかな
そして私が一人でサラリーマンの立場だったら打診してほしい
流石に子供の相手までしなくていいと思うけど、そういう席順なら見ててあげなきゃいけない気がして落ち着かない
そりゃ子持ち様と言われりゃそうかもだけど、一歳の子を通路挟んで一人で座らせるのってみんな不安じゃない?
私も子持ち様って言われても打診はするかな
そして私が一人でサラリーマンの立場だったら打診してほしい
流石に子供の相手までしなくていいと思うけど、そういう席順なら見ててあげなきゃいけない気がして落ち着かない
665:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 09:51:03 ID:rZeoE8gY
>>663
誰がそんな話してる?
自分の都合で頼んで断られたのをあたかも相手の為であったのに非常識ばりに書いたことでしょ
相手の事情も察することなくさ
それに大体バスでも新幹線でもなく航空機で席替えて欲しいなら乗る前に航空会社に頼む
もしくは次の便にする
誰がそんな話してる?
自分の都合で頼んで断られたのをあたかも相手の為であったのに非常識ばりに書いたことでしょ
相手の事情も察することなくさ
それに大体バスでも新幹線でもなく航空機で席替えて欲しいなら乗る前に航空会社に頼む
もしくは次の便にする
668:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 12:43:40 ID:ppTMjGJA
>>665
元レスの人は元々並び席押さえてたのに航空会社の都合で変えられて交渉しても不可だったようだよ
鼻息荒く自分ならこうすると他人に突っかかるわりに前提間違ってる
元レスの人は元々並び席押さえてたのに航空会社の都合で変えられて交渉しても不可だったようだよ
鼻息荒く自分ならこうすると他人に突っかかるわりに前提間違ってる
670:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 12:48:27 ID:0osfseC6
>>668
本人乙
手配された便は断って次でもその次でもいいじゃない
自分ならこうするじゃなくて飛行機は勝手に席替えちゃだめだよ
批判されてるのは席替えじゃないのはその通りだし
本人乙
手配された便は断って次でもその次でもいいじゃない
自分ならこうするじゃなくて飛行機は勝手に席替えちゃだめだよ
批判されてるのは席替えじゃないのはその通りだし
667:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 12:35:41 ID:OXJf6mF2
心狭すぎワロタ
飛行機内で席替えなんて日常茶飯事
飛行機内で席替えなんて日常茶飯事
671:名無しの心子知らず2019/01/23(水) 15:12:33 ID:hOc7HH5P
>>668
振替でしょ?
そこしか空席がなかったのかもしれないけど抑えたのは本人だよ
必ずその便に乗らなきゃいけないわけではない
それにしても乳幼児連れなら可能な限り帰る日や時間に余裕持ってた方がいいね
振替でしょ?
そこしか空席がなかったのかもしれないけど抑えたのは本人だよ
必ずその便に乗らなきゃいけないわけではない
それにしても乳幼児連れなら可能な限り帰る日や時間に余裕持ってた方がいいね