663:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:00:54 ID:YuJ
相談です。
2人目出産後、育休取ってた嫁がもうすぐ復職します。
今日、本屋で時短料理とか作り置きとか書いてあるレシピ本を買っていました。
自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
「復職したら今と同じように家事はできない。仕事終わって、子供たちを迎えに行って帰宅する頃には、子供たちもお腹空いてる。手.ぬ.き.じゃなくて、工夫しないとやっていけない。」
2人目出産後、育休取ってた嫁がもうすぐ復職します。
今日、本屋で時短料理とか作り置きとか書いてあるレシピ本を買っていました。
自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
「復職したら今と同じように家事はできない。仕事終わって、子供たちを迎えに行って帰宅する頃には、子供たちもお腹空いてる。手.ぬ.き.じゃなくて、工夫しないとやっていけない。」
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
TV局「生き別れのお母さんがあなたを探してます」俺「虐待女に会う気はないです」→ ところが当日…
ママ集団「子供入店禁止とかおかしい」店主「…」→ 行きつけの喫茶店で昼飯食べてたら…
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…
娘の友達A「娘ちゃんは自分と遊ぶんだからあんたは帰って!」B「私と遊ぶの!」→ 娘が原因で娘の友達が自札した...
嫁「結婚して以来、あなたを好きだった事がない」俺「...」→ 好きでもない男の子供産めるのか...
歯医者「知覚過敏です!しみるでしょ?」私「しみないです」歯医者「...」→ すると...
職場の中年男性が急に香水付けるようになったんだけど、歩く香害でしかない。
義姉「FXで貯金溶かしてしまいました、同居させてください!家事全てやります!」両親「...」→ ところが...
友人「妊娠した!結婚しよう!」クズ男「実は既婚してて...」友人「絶対産む!」→ 結果...
義両親が亡くなって数年後に結婚した義弟。その嫁が家に来て「広くて駅近で羨ましいわー」と繰り返す。
【修羅場】男(ガバッ!)嫁「お、おお俺さーーん!!俺さーーん!?」俺「!?」→ 男が嫁を背後から抱きしめ...
上司「お前クビな」彼女の父親「えっ」俺「!?」→ リストラを告げられてるところを目撃して...
元夫「お父さん結婚してさ、ほら!お前達の弟だ!」息子「...」→ 元夫、現嫁と子供連れてきやがった...
私と妹は3つ違いの姉妹ということもあって子供の頃からよくお揃いの服を着せられて育ってきた。しかし、弟は…
【スカッと】労働組合「おまえ、保健証使うなよな。お金払いやがれ」私「えっ?病院に聞いてみます」→ 結果...
義姉「私子ちゃんが心配!様子見に来た」夫「用もないのにウロチョロしない!」→ 私が妊娠した時から義姉の様子がおかしくなり...
友人「A子の出産祝い何にする?」私「実は、A子から嫌われちゃったみたい」友人「どういうこと?」→ と聞かれたから...
彼氏は大きめ町工場の跡取り。自分の会社にはいるタイミングで結婚って言われたけど、「貴方がしっかりするまで出来ない」と断った。
チンピラ「俺はoo組のもんだぞ!」店長「ひぃ~」→ とあるラーメン屋でラーメン食ってたら...
『難病の我が子のために募金してください』ってお金集めてる人たちがいるけど、あれの実情を知ってびっくりした...
美人同僚「質問があるんですが…」上司「俺は知らん!」私(彼女にだけ冷たいな…)→ その理由が判明したが...
先輩「第一志望は東大だった~」私「へ~」→ 自慢する先輩が、私の出身大学を知った結果...
男「なんだお前は!」私「へ?きゃー!!」→ 彼氏の車と間違えて別の人の車に乗ってしまった結果...
女の子「東大生は日本語が話せないんですか?」東大院生「はい?」→ 学会で女の子がスカッと一言!!
司会「新郎が事情により…」会場「え?」→ 結婚式に新郎が来なくて修羅場に…

























http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1439476596/
663:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:00:54 ID:YuJ
すでに子どもが2人いる先輩にも相談したらしく、週末にまとめて買い出し、
作り置きするつもりのようです。
作りたての嫁の料理が食べたいと分かってもらえるにはどのように話したらいいでしょうか?
私としては、私の実家に同居したり、仕事をパートに転職したりしてはどうかと考えています。
7時前に出勤して、帰りも7時くらい、急な接待、出張が入るので私は何もできません。
共働きのご家庭の話を聞かせてもらえれば助かります。
作り置きするつもりのようです。
作りたての嫁の料理が食べたいと分かってもらえるにはどのように話したらいいでしょうか?
私としては、私の実家に同居したり、仕事をパートに転職したりしてはどうかと考えています。
7時前に出勤して、帰りも7時くらい、急な接待、出張が入るので私は何もできません。
共働きのご家庭の話を聞かせてもらえれば助かります。
664:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:04:01 ID:k6W
>>663
>自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
すごく簡単だね
>>663が作ればいい
家事全部丸投げ、育児も丸投げ、さらに共働きのお荷物状態で駄々をこねるのは図々しい
>自分は作り置きされた料理は好きじゃないと伝えましたが、
すごく簡単だね
>>663が作ればいい
家事全部丸投げ、育児も丸投げ、さらに共働きのお荷物状態で駄々をこねるのは図々しい
669:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:09:32 ID:YuJ
>>664
丸投げではありません。
7時に帰宅できる日は、子どもたちのお風呂はやっています。その間に嫁が食事の片付けや寝る支度をし、風呂から上がった子どもたちの着替えをさせています。
丸投げではありません。
7時に帰宅できる日は、子どもたちのお風呂はやっています。その間に嫁が食事の片付けや寝る支度をし、風呂から上がった子どもたちの着替えをさせています。
668:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:09:24 ID:eab
>>663
うちは、今は専業だけど作り置きは今でもやってるよ
味がしみてて美味しいし
奥さんだって夕食全部を作り置きにするつもりじゃないと思うよ
時間的に無理、好きじゃないと言う前に1回食べてみれば?
うちは、今は専業だけど作り置きは今でもやってるよ
味がしみてて美味しいし
奥さんだって夕食全部を作り置きにするつもりじゃないと思うよ
時間的に無理、好きじゃないと言う前に1回食べてみれば?
671:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:12:26 ID:YuJ
>>668
煮物を朝作ったりする程度なら我慢できますが、今でも前日の残りを出してきたりするのが嫌で、私は食べないです。
実家でも出されたことはありません。
嫁がチラッと言っていたのは、唐揚げの下味と衣までは済ませておいて揚げるだけにするとか、
ハンバーグは成形しておくとか、野菜は切ってジップロックにまとめておくとかのようです。
酸化したり、味が落ちるのではないですか?
煮物を朝作ったりする程度なら我慢できますが、今でも前日の残りを出してきたりするのが嫌で、私は食べないです。
実家でも出されたことはありません。
嫁がチラッと言っていたのは、唐揚げの下味と衣までは済ませておいて揚げるだけにするとか、
ハンバーグは成形しておくとか、野菜は切ってジップロックにまとめておくとかのようです。
酸化したり、味が落ちるのではないですか?
665:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:04:34 ID:I8n
自分で手作りする
667:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:07:05 ID:YuJ
>>665
上にも書きましたが、私の方が早く出勤して、帰りは遅いんです。
その為に、今の家も嫁の職場と同じ市内に借りました。
料理ができないわけじゃないですが、時間的に無理なんです。
上にも書きましたが、私の方が早く出勤して、帰りは遅いんです。
その為に、今の家も嫁の職場と同じ市内に借りました。
料理ができないわけじゃないですが、時間的に無理なんです。
666:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:05:16 ID:YuJ
妻は8~5時勤務ですが、5時で終わることはほとんどなく、2人目が生まれる前は6時頃に一度子どもを迎えに行き、職場に戻り、7時頃帰宅していました。
子どもの迎えが二箇所になるので帰りはもっと遅くなると考えられます。
子どもの迎えが二箇所になるので帰りはもっと遅くなると考えられます。
672:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:14:57 ID:Myt
>>667
ええ?専業主婦のいる家庭ですら節約やら効率やらを考えて作りおきのおかずを使うよ?
それが仕事もして育児もしている奥さんにできるはずもない
あなたは子どもたちの風呂と着替えで2つの育児を手伝っているつもりになっているようだけど
それは1つのイベントなんだよ、お風呂に入れるんなら着替えまで1セットなわけ
そもそも食材を使い切ることとか考えると夫婦+赤ん坊では作り置きしないって逆に難しい
今は賢い料理スキルとして作り置き惣菜が流行りになっているくらいなのに昭和からタイムスリップしてきたのかな?
ええ?専業主婦のいる家庭ですら節約やら効率やらを考えて作りおきのおかずを使うよ?
それが仕事もして育児もしている奥さんにできるはずもない
あなたは子どもたちの風呂と着替えで2つの育児を手伝っているつもりになっているようだけど
それは1つのイベントなんだよ、お風呂に入れるんなら着替えまで1セットなわけ
そもそも食材を使い切ることとか考えると夫婦+赤ん坊では作り置きしないって逆に難しい
今は賢い料理スキルとして作り置き惣菜が流行りになっているくらいなのに昭和からタイムスリップしてきたのかな?
673:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:17:58 ID:YuJ
>>672
嫁にも考え方が古いと言われますが、それは私が祖父母に育てられたからだと思います。
結婚した時は、顆粒だしを使わないこと、出汁は使うたびにとること、おかずはできたら3品で味噌汁は必ず、雑穀米はダメなど、いろいろ話し合って直してもらいました。
今回のことも、話し合って解決できるといいと思います。
嫁にも考え方が古いと言われますが、それは私が祖父母に育てられたからだと思います。
結婚した時は、顆粒だしを使わないこと、出汁は使うたびにとること、おかずはできたら3品で味噌汁は必ず、雑穀米はダメなど、いろいろ話し合って直してもらいました。
今回のことも、話し合って解決できるといいと思います。
676:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:19:12 ID:YuJ
風呂ですが、私は洗うまでで着替えは嫁を呼びます。私も一緒に入るので、湯冷めしてしまうので。
677:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:19:16 ID:lOy
こういう旦那だと苦労しそう
料理店で出てくる出来立ての料理だって仕込みは開店前に終わってて揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけがほとんどなのにね
それで酸化してるとか感じたことあるの?
料理店で出てくる出来立ての料理だって仕込みは開店前に終わってて揚げるだけ、焼くだけ、炒めるだけがほとんどなのにね
それで酸化してるとか感じたことあるの?
682:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:21:27 ID:YuJ
私が自分のだけを自分で作るのは嫁にも失礼だし、食材も嫁の予定が崩れてしまうので、経済的にもよくないですよね。
料理店と家庭料理は比較できるものではないでしょう。
683:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:23:24 ID:KTx
こういう人はなんでも自分でやればいいと思う
奥さんに丸投げで文句言うなんて
奥さんに丸投げで文句言うなんて
686:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:25:45 ID:YuJ
嫁が転職したら一番いいと思うんです。それを、なんとか柔らかく伝えられないかと。
687:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:26:18 ID:Emv
うっぜぇ…
自分が時短できる職場に転職すれば?
自分が時短できる職場に転職すれば?
689:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:26:54 ID:HWy
奥さんが働かなくてもいいくらい稼いでこいっての。
690:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:27:52 ID:YuJ
私は大黒柱なので。子どもが習い事したがったり、欲しいものを買ってあげたいと思ったら共働きするのがベストなんです。
年収は今そこまでないですが、地方なので、この辺ではもらってる方だと思います。
年収は今そこまでないですが、地方なので、この辺ではもらってる方だと思います。
692:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:28:33 ID:1hJ
>>690
もうプリマ行けば?甲斐性なし。
もうプリマ行けば?甲斐性なし。
695:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:30:19 ID:HWy
696:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:30:29 ID:YuJ
プリマは相談にはのってもらえません。
子どもたちのためでもあります。やはり、作りたての母親の料理は健康にもいいと思うので。
子どもたちのためでもあります。やはり、作りたての母親の料理は健康にもいいと思うので。
あとは焼くだけの状態で一週間ですよ?
冷蔵庫に入れていても心配です。
698:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:32:45 ID:flV
役立たずのモラハラ夫と離婚しても大丈夫なように正社員やめないんだろね
嫁逃げてー
嫁逃げてー
700:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:32:46 ID:YuJ
嫁にとっても、激務の職場に戻るよりは、少し楽になると思います。
今も専業主婦は意外と楽しいと言っています。
今も専業主婦は意外と楽しいと言っています。
704:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:35:25 ID:YuJ
その為に今、必タヒに働いているんです。
私も譲歩しています。下の子はまだ1才にならないので、アイロンがけができない時もありますが文句言ったことないですよ。
私も譲歩しています。下の子はまだ1才にならないので、アイロンがけができない時もありますが文句言ったことないですよ。
708:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:37:15 ID:L3T
>>704
ダブルワークでも何でもして、もっと稼ぎなさいって
アイロンがけだって、自分でしたらいいでしょう
あなたの両手は何のためについてるの?
怠け者の言い訳はみっともないよ
ダブルワークでも何でもして、もっと稼ぎなさいって
アイロンがけだって、自分でしたらいいでしょう
あなたの両手は何のためについてるの?
怠け者の言い訳はみっともないよ
709:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:37:24 ID:YuJ
あの、本当にお願いします。
疲れて帰ってきて、美味しいごはんが食べたいだけです。
疲れて帰ってきて、美味しいごはんが食べたいだけです。
713:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:39:20 ID:L3T
>>709
共働きなら、疲れて帰ってくるのも奥さんも同じだよ
奥さんのために美味しいご飯を作ってあげたら?
共働きなら、疲れて帰ってくるのも奥さんも同じだよ
奥さんのために美味しいご飯を作ってあげたら?
714:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:39:50 ID:eab
>>709
だったら、奥さんが専業になれるくらい稼ぎなさい
アイロンかけ、今からでも練習しなさい
だったら、奥さんが専業になれるくらい稼ぎなさい
アイロンかけ、今からでも練習しなさい
712:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:38:25 ID:YuJ
アイロンがけはしたことないです。
嫁には、家庭科の授業でやったはずだと言われましたが、記憶にないです。
嫁には、家庭科の授業でやったはずだと言われましたが、記憶にないです。
715:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:40:09 ID:YuJ
帰りは私の方が遅いんです。
急に接待が入ることもあります。
急に接待が入ることもあります。
718:名無しさん@おーぷん2016/03/27(日)22:41:26 ID:f6V
>>715
>>695に移動して
>>695に移動して
一人で家族も支えられないショボい大黒柱がピーチクパーチク煩い
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)