317:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:50:11
うん、だからね。可愛いと思ってるよ。
家族なんだし、愛情ないわけじゃないよ。
ただ嫁とは温度差があるんだよね、わかりにくいかな?
家族なんだし、愛情ないわけじゃないよ。
ただ嫁とは温度差があるんだよね、わかりにくいかな?
ピックアップ記事!(記事の続きは下にあります)
5歳息子が1歳位の女児を押して泣かせた。母親が「意地悪な子はやだねー痛かったねー」とわざと聞こえるように言ってきて...
嫁「ワクチン貴方も打って」俺「いらんよ」嫁「ダメ!」俺「おk…」→ 無駄金使ったことにモヤモヤ
隣人奥「どこ行くの?誰と行くの?何しに行くの?」私「...」→ 社宅住みなんだけど隣の部屋の奥さんに常に見られ...
私「私もまーんだよ」弟「姉ちゃんは稼ぐし新品だろ。中古ニートとは違うよw」→ 弟が、専業の母をまーんとバカにする...
小5の娘がボスママの子とトラブルを起こして村八分にされてる。どうしたら良い?
発達「歩行者信号が青になった瞬間に横断する。」私「危ない!」→ 一種の義務感に囚われ...
元カノ「俺くん?」俺「おお!久しぶり!」元カノ「指輪...してないってことはまだ独身?」→ すると...
仲のいい近所の人に「今からうちでお茶しませんか?」とお誘いしたら断られました。主人に誘ったことを「非常識」と言われました。
友人「子供を預かって欲しい」私「育児経験無いし...ごめん!」→ すると...
【恐怖】B「スピード落とせ、ブレーキ踏め」私「なんで?」B「いいからブレーキ!!」→ すると...
友達「あんなクズと早く離婚しろ」私「デモデモダッテ...」→ DV旦那に洗脳されていた結果...
私「養父さん、今まで育ててくれてありがとうございました」→ 結婚が決まり養父に感謝の言葉を言ったら...
私「仕事を辞めてパートに変えたい」旦那「子供もいないのにそれは甘え!」→ 旦那の収入だけで十分なのに...【2/2】
職場にダメな新人が入ってきた。新人「自分メモとらないタイプなんすよ。全部頭に入ってるんで」
私「君のお父さんにイタズラされた」娘さん「えっ」→ 父親がやったことを全部教えてた結果...
私「早く結婚したい!」彼「する気はあるけど...」→ 単刀直入に聞いた結果...
放置子「近所のイオンに行こう!」私「帰れ!」→ 追い返したら放置母から苦情が...
友人夫婦「新築の家や家具がだいぶ汚れてしまった!弁償しろ!」私夫婦「...」→ 新築で大騒ぎした結果...
女の子「このクリームを返品したい」私(ん?製造が5年前?)→ 詳しく聞いたら...
女「恋人に一番求める事は?」俺「やはり体の相性ですかね」→ そしたら...
男にナイフを突きつけられて襲われた女性が、過剰防衛で逮捕されて仕事も失った。襲われたら受け入れろって事か?
彼女が誰かの上に覆いかぶさってた。俺「何してんだオラ!」→ 引き剥がしたらまさかの...






















http://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1213191139/
318:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:50:16
こいつはもうだめだ
316:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:49:47
嫁が父親らしくドリームから抜けない限り、自分の子供は望めないと思ったほうがいいぞ。
負い目など諸々あって、言ってしまえば薄は擬似敵みたいなもんだからな。
負い目など諸々あって、言ってしまえば薄は擬似敵みたいなもんだからな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:51:08
>>314
俺は単に、嫁の気持ちを推測してみただけだ。
で、これが当たってるかどうかはともかく、その反応を見ると、お前は嫁の気持ちを
尊重してやる気がない、ってことになるわけだ。
お前が普通かどうかは、この場合、あまり問題ではないんだよ。
嫁がそれでおkか否かが問題なわけだから。
俺は単に、嫁の気持ちを推測してみただけだ。
で、これが当たってるかどうかはともかく、その反応を見ると、お前は嫁の気持ちを
尊重してやる気がない、ってことになるわけだ。
お前が普通かどうかは、この場合、あまり問題ではないんだよ。
嫁がそれでおkか否かが問題なわけだから。
323:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:52:17
俺がもっと大袈裟に愛情表現したりしろってこと?多少作ってでも。
324:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:53:10
>>318
>>323見て、同意に至った
>>323見て、同意に至った
322:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:52:08
>>317
俺たちには分かるが、それを嫁に納得してもらうのは至難の業だし、
ここには「嫁の気持ちを変えられる魔法の言葉」はないぞ?
俺たちには分かるが、それを嫁に納得してもらうのは至難の業だし、
ここには「嫁の気持ちを変えられる魔法の言葉」はないぞ?
326:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:53:20
>>322
ありがと。俺達にはわかると言ってもらえただけでもホッとしたよ。
ありがと。俺達にはわかると言ってもらえただけでもホッとしたよ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:53:16
うん。
嫁がそうして欲しいって言ってるんだから、そうするしかないんじゃね?
嫁がそうして欲しいって言ってるんだから、そうするしかないんじゃね?
329:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:54:05
>>325
なるほどね。何か嘘臭くなりそうだけどそれしかないんかな。
なるほどね。何か嘘臭くなりそうだけどそれしかないんかな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:51:21
「子供より先ず私を愛して」って嫁もいるし
薄のとこみたいに「子供を!」って嫁もいるし
世の中色々だなぁ
薄のとこみたいに「子供を!」って嫁もいるし
世の中色々だなぁ
331:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:54:43
あと、自分の子供はとりあえず諦めるんだな。
332:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:55:03
>>331
いやそれはないでしょ。
いやそれはないでしょ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:55:24
作れば疑われる、作らなくても嫁は不満どっちにしても変らないと思うぞ。
試してみてダメだったら諦めるくらいの気合でいくならいいかもしれないが。
試してみてダメだったら諦めるくらいの気合でいくならいいかもしれないが。
336:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:27
>>332
だが、それを主張すればするほど、嫁の気持ちは離れて行く。
嫁が一番で嫁が欲しくて、子供は二番目にするしかないだろ。
だが、それを主張すればするほど、嫁の気持ちは離れて行く。
嫁が一番で嫁が欲しくて、子供は二番目にするしかないだろ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:37
>>332
「連れ子に対して優しい父親だ」と嫁が認識するまでは
無理だろー
「連れ子に対して優しい父親だ」と嫁が認識するまでは
無理だろー
339:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:57:28
>>332
自分の子供が欲しいという限り嫁は反発すると思うぞ。
嫁が納得して、自分から欲しいと言うまで口にも態度にも出すな。
自分の子供が欲しいという限り嫁は反発すると思うぞ。
嫁が納得して、自分から欲しいと言うまで口にも態度にも出すな。
334:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:01
連れ子に対して、どういう感情を持ってる?
半分は大好きな嫁だが、半分はサイマー前夫のDNA受け継いでるんだ、とか常に思ってない?
半分は大好きな嫁だが、半分はサイマー前夫のDNA受け継いでるんだ、とか常に思ってない?
心情として無理かもしれないけど、連れ子を受け入れた時点で、その子の父はオマイさんだと自覚ある?
実子と思えないんじゃ、関係修復は望めないんじゃないかな。
綺麗ごとでスマソが
340:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:57:40
そうかあ…何か思ってたよりも大変な事だね。
一緒に普通に暮らしていけばいいと思ってたんだけどね。
一緒に普通に暮らしていけばいいと思ってたんだけどね。
342:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:00
>>340
甘く見てたんだなー
甘く見てたんだなー
335:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:09
子供とのコミュニケーションのを具体的に頼む
嫁にどんな場合に「俺にもう少し父親らしく愛情を持って欲しい」って言われた?
337:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:56:34
愛情表現っつーか、コミュニケーションだろ。
344:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 18:59:12
家族3人で遊園地行ったり、公園行ったりするよ。
でも俺と子供だけでというのがないって嫁は言ってる。
そのへん努力してなかったかも。
俺は単純に嫁も一緒だと楽しいんで。
でも俺と子供だけでというのがないって嫁は言ってる。
そのへん努力してなかったかも。
俺は単純に嫁も一緒だと楽しいんで。
354:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:01:38
>>344
それだよ!!嫁の言ってることが全面的に正しいぞ。
父親だったら子供と二人で遊ぶのなんて当たり前のことだろう。
それだよ!!嫁の言ってることが全面的に正しいぞ。
父親だったら子供と二人で遊ぶのなんて当たり前のことだろう。
343:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:04
連れ子がいるって、
あんまり深く考えずに結婚したんだなーさいあく
あんまり深く考えずに結婚したんだなーさいあく
345:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:59:16
>>340
平日の帰宅後とか、休日とか、子供とどう接してんの?
遊んだり本読んだり風呂入れたりしてあげてんのか?
平日の帰宅後とか、休日とか、子供とどう接してんの?
遊んだり本読んだり風呂入れたりしてあげてんのか?
348:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:00:21
>>345
風呂は息子がまだ入ってないなら入るか?と聞いて
ウンと言えば一緒に入るけど。
特別意識はしてないよ。あれしてやらなきゃ、これしてやりたいとか
そんな風にいつも考えてるわけじゃないんだよね。
風呂は息子がまだ入ってないなら入るか?と聞いて
ウンと言えば一緒に入るけど。
特別意識はしてないよ。あれしてやらなきゃ、これしてやりたいとか
そんな風にいつも考えてるわけじゃないんだよね。
347:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 19:00:21
そういうことについて、子供本人はどう思ってんだろうな
353:薄 ◆nW4Jn6AfnM 2008/06/12(木) 19:01:37
>>347
別に何も感じてないと思うけどね。
嫁が意識しすぎてると俺は思ってる。
コンビニに俺が出る時に、僕も行きたいと言えば当然連れていってるし。
別に何も感じてないと思うけどね。
嫁が意識しすぎてると俺は思ってる。
コンビニに俺が出る時に、僕も行きたいと言えば当然連れていってるし。
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _”m)