・詳しい悩みの内容(必須)
先週、嫁と大喧嘩をした。その際に離婚しても仕様が無いような事をと言われたが
離婚は避けたい。
俺も悪かったが、嫁の反省も促したい
・詳しい悩みの内容(必須)
先週、嫁と大喧嘩をした。その際に離婚しても仕様が無いような事をと言われたが
離婚は避けたい。
俺も悪かったが、嫁の反省も促したい
結婚後は実家のある九州で親と同居、祖父と小姑小舅も一緒。
Aローンで三世帯住宅を新築するから大丈夫。
従姉妹は家事全般担当。空いた時間はパート。
近所でA親戚がやってる酒屋に話がついてるから大丈夫。
嫁としてのあれこれはA母に聞いて。
実家は甘えちゃうから余り帰らぬよう。
子供は出来るだけ早く、たくさん。
A実家で産めば良い、親戚に産婆がいる。
赤ちゃんのお世話は高齢毒小姑がするから大丈夫。
とにかくA母に従うこと、教えを請うこと、
一日も早くA家に馴染むよう今までの甘えた気持ちは捨てて。
様々な決定は僕と父がする。安心して。
君は僕だけじゃなく、A家の嫁になるんだよ。
最初は辛いと思う、でも頑張って。
文句は言わないでまずは10年耐えると僕と約束して。
愛してるよ、素晴らしい家庭を作ろう。
そう言われたそうっす。
私といじめっ子は同じ公立のやや進学高校に進学した。
この辺で関係が逆転して、「どうして頭の悪い子(いじめっ子)が勉強の出来る子(私)をいじめているのか」という噂が立ち、自然にいじめはなくなった。
元いじめっ子はある大学の指定校推薦を狙って課外活動だの内申だので氏ぬほど忙しかったようで、地元国立を希望していた私とは2年以降は同じクラスになることもなく、お互い無視しあったまま2年間を過ごす。
当時、親が離婚して母親に引き取られ物凄い山奥の祖父の家へ。
そこは大所帯で祖父母、叔父家族が同居しており、私達を含めて11人家族。
叔父には子供が4人(長女、長男、次男、三男)がいた。
長女(以下A子)が私と同じ歳で何かと張り合おうとする子だった。
根暗地味のインドアな私とは反対に活発アウトドアなリア充系のA子。
張り合う以前に完全に負け組オーラ全開な私は違う意味で相手にしてなかった。
それが余計にA子を苛立たせたらしい。
フリン女には、会社の方に慰謝料請求の内容証明郵便を送って差し上げたし、慰謝料の入金確認後に、フリン女のご両親にご挨拶に伺っておいたので、素晴らしいことになってるんじゃないかなあ。旦那と離婚したので、もう知るすべはないが。
やるべきことはきちんとできたので気分はすっきり、アラフィフの身なりも構わないような女を(構う時間がなかっただけなんだけどね。)怒らせると怖いとわかったでしょ。これからは自分のために時間もお金も使うことにするよ。