563 :名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)08:30:05 ID:g6N
1つ上の先輩までがヘソ出そうなセーラー服に足首までのスカートで、男が長ラン&凄いボンタンってのが結構いた
私の学年は女がミニスカルーズソックスで男は短ラン&軽いボンタンがごく少数いるだけで、男女とも殆どが普通の学生服姿だった
その慣用句だけどこかで聞いて覚えてた当時の私(中学1年)。
比喩で、鈴「みたいに」キレイな声って意味だけど、所謂アニメ声で悩んでた当時の私は「鈴が転がる音」が究極の美声と勘違い。
「ガチの鈴の音」にどれだけ似せられるか練習してた。
好きな男の子の前で披露する為に。
でも当然ながら、どれだけ頑張っても人間のノドで鈴の音を再現するのは無理ゲーすぎた。
悩みに悩んで、ついに私はある日、秘策をひらめく。
まず、鈴を片手にふたつ持つ。
つぎに、その手をさりげなくポッケに入れる。
そして、好きな男の子の前を通りすぎるその瞬間、 ロパクをしながら 手の中の鈴を転がす。
彼がこっちを見たら、すかさず目を合わしてニコッ。(どや顔)
これを繰り返した。三年間。
当然、ふられました。
本当の意味を知った高校の国語の授業が衝撃だった。
帰宅後に体験談やら手術内容を再度確認したくなって、ネットで同意書にあった病名で検索。
出るは出るは……。
「 人 間 」じゃない術例の数々。
チワワばっかw
全然参考にならないという。
でもチワワだって頑張ってるんだ!で気分は落ち着いた。
「私さんってばやる〜。娘さん連れて若い男の子とデートだなんて」
みたいなことを言って見せられたスマホには確かに私と娘、そして若い男が歩いている姿が写っていた。
「この写真消してほしい?旦那さんには言われたくないよね〜?」とニヤニヤしているので
「いやこれ息子ですけど」と言ったらAさんポカーン。
確かにうちの息子(当時中学生)は老け顔かもしれないけど、まさかフリンと間違えられるなんて思いもしなかった。
私は「強大な力を持っているがまだ目覚めておらず、自覚もない」という扱いで、能力制御みたいな感じの教えを受けていた(8割は勉強会)。
その中で兄の作った独自言語の解読法を教えてもらい、新しく身につけた知識を試したかった私は、兄の不在時にその言語で書かれた妄想日記の解読を始めた。