前スレの離島義母&エネ夫の書込も私です・・・
義母の襲来についても何度か夫と話し合ったんですが
「余裕がなくて気遣えないと俺の母親は拒否するのに、嫁子の友達は呼ぶのは理解できない。友達は大丈夫だけど母さんはダメとは言えない。親を拒否するならいっそ誰にも会わないでほしい」と言われました。


























義母の襲来についても何度か夫と話し合ったんですが
「余裕がなくて気遣えないと俺の母親は拒否するのに、嫁子の友達は呼ぶのは理解できない。友達は大丈夫だけど母さんはダメとは言えない。親を拒否するならいっそ誰にも会わないでほしい」と言われました。
良トメだと思ってただけに、一気に嫌悪感が増したよ・・・。
料理まずいと今まで誰にも言われたことないのに
この間はハンバーグ食べたいと言われて張り切って作ったのに
出来たら頑なに一ロも食べなかった
人間は真似をして成長していく生き物だから、私はそれでいいと思ってるけど。
長女はそれが気に食わないらしく
かなりキツい言い方で「パクるな!」と言って次女を泣かせた。
RPGゲームで二人が同じ装備を買っただけなのに。
そもそも装備の選択肢が少ないから、パクるもなにもないんだよね。
子「ウェエ〜ン」
夫「どうしたー?」
私(どうしたじゃないミルクの時間!)
夫「お腹すいてるのか〜?待っててね〜」
オーブン「チン!」
私(自分のパン焼いてんじゃねぇえ)
正月だから良いじゃない。あなたは堅すぎると。
それなら柔軟な人と遊ばせれば?うちは無理と断った。
うちの旦那はトラックのドライバーをやっていて、月の半分以上は家を留守にしています。
その頃長女が生まれたばかりの私は、育児とアルバイト、家事と留守番に追われ
毎日ろくに睡眠も取れず少しノイローゼ気味にイライラと暮らしていました。
その頃住んでいたうちは1LDKの古いタイプのアパートで
隣人の騒音も酷くそれも寝不足とイライラの原因だったことを覚えています。
また逆に長女の泣き声で隣人らを悩ませたりすることも多く、夜鳴きが始まると
時間に関わらず赤ちゃんをかかえたまま
アパートの中庭や路地に出てあやしたりしていました。
でも義実家に帰省すると、義妹から露骨にバカにされて
それがすごく嫌だったけど、実際デブだから仕方ないと思ってた。
私の実家は近くに小学校があり、実家前の道路は通学路に指定されている。
で、その小学校に通う知的障害のある男の子(A君)が放置されるようになった。
五時のチャイムが鳴ると帰るらしいが、それまでは絶対に帰らない。
A君は通学路沿いにある家に勝手にあがりこんだり、それを咎めた家人を突き飛ばす等するので
学校に連絡したが、はっきりしない対応。
どうもA母は妊娠中なので面倒がみきれないらしい。