人気記事
今週の人気記事
最新記事
最新のコメント

友人「仲人の奥さんと高砂に並びたくな〜い」私「どうして?」→仲人の奥がとんでもなく美人で…

457:愛と氏の名無しさん03/05/27 17:44
ある意味でとっても不幸だった結婚式。 

友人(女)は結婚式前から「仲人の奥さんと高砂に並びたくな〜い」 
と言っていた。どういう事かと思っていたら当日わかった。 
仲人の奥さんがすんげ〜〜〜〜〜〜〜美人。 
なんつーか「匂い立つような美人」とでも申しましょうか、まさしく 
そこだけ光り輝いている感じ。ウェディングドレスの友人と 
黒留袖の奥さんが並んでいてもみんな視線は奥さんに釘付け。 

しかもその奥さんのダンナである仲人氏は、新郎の会社の上司で45歳のふつーの 
おっさんなんだけど、奥さんはなぜか20歳も年下の25歳! 
一方花嫁である友人は30歳。

続きを読む

夫「母さん、父さんが今日の飯うまかったって言ってたよ(嘘)」→ 嘘を吹き込んで8か月目で…

286:名無しさん@おーぷん2017/05/19(金)22:34:46 ID:4Ny
○年前に結婚したんですが、夫は良なのに義兄が糞でした。
義兄は第一子で義両親に舐めるように可愛がられ、次は女の子!と切望したのにまた男(夫)で
義母は失望し養育を義祖母へ任せたそうです。
おかげで夫はまともに育ったけど、義兄は順調にニートに成長。
事あるごとに夫と私に突っかかって来ました。
一昨年、夫と私がキン消しの話で盛り上がっていたら
義兄が「女がキン消しなんて知ってるわけないだろ!嘘つくな!」と怒鳴ってビンタしようとしてきました。
でも咄嗟に避けたから、顔じゃなくて耳に当たった。
耳って急所に近いから痛いんですよね。当然夫は激怒。
義兄を溺愛してる義母は「悪気があったわけじゃないの」と号泣謝罪、義父はしらーんぷり。

続きを読む

私「旦那は調理師やってます」園のママ「調理師wwwww」→ 私だけ扱いが雑になり…

135:名無しさん@家庭ちゃんねる2015/03/30(月) 13:08:18
園の説明会の帰りにお茶に誘われた 

私旦那や家族の職業を聞かれたので「似たような業種で、職業は調理師です」と答えてから私だけ扱いが雑 
携帯がガラケー、服はユニクロ、車は軽自動車、休日は公園か図書館だと知れ渡ると今度は警戒し始めた 
お会計は済んでいるのに帰る前に交代で子供たちをトイレに連れて行こうとしたら私だけ財布と鞄を抑えられた 

しばらくして、園のママさんたちに夏休みの予定を聞かれたので「私実家と義実家、墓参りに行く予定です」と答えた 
クスクスと笑われて終わったけど、家に帰ってから言い忘れた事を思い出した

続きを読む

義兄家は我が家に50万ほどの借金がある。4年前に義兄嫁が変なマルチにはまって…

617:名無しさん@HOME2013/12/25(水) 15:25:30.65
流れ読まずに投下します! 
義兄家は我が家に50万ほどの借金がある。 
4年前に義兄嫁が変なマルチにはまって作った赤字を、義兄が私旦那から50万借りて相札した。 
義兄家の下の子が体が弱いので、義兄嫁がパートに出られない(だからマルチにはまったらしい)ので、返済はなかなか出来ない。 
私はお金を貸すのは反対だったけど、義兄と旦那が仲がいいので、黙認するかわりに「借金完済まで、お祝いごとであっても義兄家には現金や新品は一切あげない」と宣言して、義兄と義兄嫁に一筆とった。 
そこから今までお年玉も全て、うちの子のお下がりの服や玩具を渡してる。

続きを読む

トメ「二人の留守中に行くから合鍵を送れ」夫「おk」私「ちょっと待ってよ!」→ 私の着物が盗られないか心配…

23:名無しさん@HOME2012/04/04(水) 11:44:19.04
夫と喧嘩をした。原因はトメ。 
車で1時間半ほどの距離に一人暮らししているトメは。 
毎月1泊2日の日程で、私たちが休みの週末に泊まりにいているのだが、 
今月は平日に泊まりたい、二人の留守中に行くから 
先に合鍵を送れと言ってきたらしい。 
留守中によその人が家に入り込むのは好きじゃないからやめてほしいと言ったら 
夫は「よその人じゃない、親だろう。俺は平気だから鍵は送る」と言って平行線。 
俺の親を嫌ってるのか?母さんだってたまにはこの家でゆっくりしたいんだから、わかってやれ。 
だってさ。 

でもトメの魂胆はわかってる。

続きを読む

会社「A男が覚せい剤を使用していた!社員全員、検査するぞ!」→ 警察が家宅捜索で来て…

76:名無しさん@HOME2015/09/05(土) 17:23:08.74
現在、私23歳。40代後半の母と15歳の弟とアパート暮らし。 
ネタくさい書き方なのはごめん。 

2年前の下旬に父親の仕事仲間(A男)が交通事故を起こした。 
トラック同士の事故でA男重体。相手はどうなったか知らない。 
入院したA男、検査を受けるとなんと覚せい剤反応陽性。こりゃ大変だってことで、社員全員尿検査。 
父親だけ逃亡wwwwしやがるwwwwwww 
そして警察が家宅捜索しに来て、父親の部屋から小瓶に少しだけ入った透明な水溶液と、少しだけ中身の入った注射器が見つかる。 
それらはそのまま押収。 
色々あって、生活安全課に保護されてた父親を母が迎えに行って、帰宅後の父親発狂ww「部屋漁ったの誰だ!!」だってwww 
ダッシュで自室に戻って泣きながら通報する私。その後しばらく母の実家で暮らす。

続きを読む

法事の手伝いをした私、トメ「助かったわ」義兄嫁「いいえ。とんでもない^^」私「えっ?」→ 最近の義兄嫁が薄ら怖い…

183:名無しさん@HOME2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
大した事ではないかもしれないけど、義兄嫁が段々怖くなって来た。 
・コトメの着ている服をみて「素敵!どこで買ったの」と購入した店をしつこく 
 聞き出し、次の訪問時にその服を着て来た。 
 コトメが驚いて「同じ物買ったの?」と聞くと、前から持っていましたけど? 
 と、涼しい顔で答えた。 
・夫と義兄が大学時代の話をしていると、義兄嫁も「うちの大学も〜」と参加。 
 でも義兄嫁は短大卒のはず…と思いながら会話を聞いていると、段々夫と義兄と 
 同じ大学に居た様なロぶりになっていった。 
・法事でお手伝いした私に、トメが「色々ありがとうね、助かったわ」と言うと、 
 お客様状態だった義兄嫁が「いいえ。とんでもない」 
・ウトが私の作った料理を褒めたら、義兄嫁が「結構簡単なんですよ」 
・コトメと、週末に子供連れで遊園地へ行こうって計画をたてていると、義兄嫁も 
 参加してきた。それは良いのだけど、陽焼けしちゃうから遊園地は駄目だよ〜と 
 こっちがダダこねているようなロ調で行き先変更。 
 私達は遊園地に行きたいから今度ね、と断わると、すごく不機嫌になり黙り込む。

続きを読む

数年に渡ってネチネチ嫌味を言うクソトメに大爆発した嫁さんがDQN返しをかましたwww

741:名無しさん@HOME2010/01/21(木) 17:03:02
数年に渡ってネチネチ嫌味を言うクソトメに大爆発した嫁さんがここでよくあるDQN返しをかます 
帰郷したコトメが家の惨状に泥棒が入ったと思って警察に通報 
兄と両親(ウトメ)にも連絡し、すぐに嫁さんがやってたことが判明する 
兄夫婦大喧嘩、両親大喧嘩、兄と両親大喧嘩、コトメは皆にマジギレ 

家の家具、電化製品、畳、壁、各々の持ち物などなどがダメになってしまい 
話し合いの席で、旦那→流石にこれはあんまりだと責任持って弁償する 
両親→こっちにも非があるからと半額でいいと言う 
嫁さん→弁償なんてしなくていい!と再び旦那さんと大喧嘩 
コトメ→誰でも良いから弁償しろ 

で話がまとまらず、最終的にコトメが兄嫁さんを訴えた

続きを読む

突然夫が自札。私「遺書病気仕事のトラブルなし。原因は…?」→ 夫のパソコンのブックマークに…

412:名無しさん@HOME2015/09/13(日) 14:59:11.22
国勢調査からの私のモヤモヤも聞いてほしい。 

初めての子を出産後、色々あって育休をとらずに産休明けで復帰することになった。 
復帰後の1ヶ月はもう記憶もないくらい忙しく、家事は最初からそこそこでいいと夫にも了解もらってご飯なんかそれこそ〇〇を混ぜて焼くだけ!みたいなのばっかりだった。夫は激務ではないけど、毎日帰りは8時頃で、料理はできなかったから仕方なかった。 

そしたら、突然夫が自●した。 

遺書なし、病気なし、仕事のトラブルなし、もちろん双方ウワキもなく、原因はわからなかったけど、産後すぐに夫が精神科で眠剤処方されていたことがわかり、鬱だろうということに。

続きを読む

俺「おらぁぁ!!!」嫁、間男「ぎゃー!!」→嫁間男に暴力沙汰起こして…

760:名無しさん@おーぷん2018/08/09(木)19:45:32 ID:18c
犯罪者の小言
嫁間男に暴力沙汰起こして前科持ちになった
嫁のラインの誤爆が3回くらい続いて流石に疑問に思い興信所入れたら案の定黒で、間男は警察官だった
娘もいたがDNA鑑定の結果托卵であることが判明した
興信所入れたから証拠もあるし裁判起こせば普通に勝てる案件だったと思うけど怒りから復讐することにした
家に盗聴器仕掛け娘と旅行行くという名目で家を空ければ必ず間男を呼ぶと踏み実際的中した(娘は実家に預けた)
盗聴で概ね無防備(警察官相手なのでまともに喧嘩挑めなかった)になった瞬間を狙い不意打ちして丁度いい長さの鉄パイプで2人をボコボコにした
結果、嫁と間男は骨を折る大怪我、俺は逮捕された

続きを読む