ぶっちゃけなんとなく付き合ってて恋心とかは無かったけど
まぁ一緒に居て楽だしいいかな〜と思って了承しようとしたら
「ただ、結婚後何があっても絶対に共働きでいてほしい」と言われた






















ぶっちゃけなんとなく付き合ってて恋心とかは無かったけど
まぁ一緒に居て楽だしいいかな〜と思って了承しようとしたら
「ただ、結婚後何があっても絶対に共働きでいてほしい」と言われた
なのに会社で後輩や同僚に
「えっ!寂しくない!?嘘、絶対それ自分をごまかしてるよ!」だの
「だってそれじゃ週末とかどうやって過ごしてるんですか?」だの
言われた時は、ああ多分説明しても通じないな
とすごいもにょもにょしたことを思い出した。
案の定通じなかったし。
そしたら「僕はお嬢さんを甘やかしませんよ!」と先制された。
「家事は完璧にやってもらう。仕事を辞めるのは許さない。
育児はお母さん(私)も協力してくれますね?
里帰りは駄目。通って下さいよ!」とまくしたてる…
3年以上経ってもプロポーズなし(彼曰く、プロポーズの難易度が高すぎるとのこと)
別に無理難題押し付けてはいない
普段はちょっと行かないようなホ.テ.ルレストランみたいなところで食事して
その後とかで良かったんだけどそのホ.テ.ルレストランが無理なんだと
当時、元請会社の社長から気に入られ、嫁を紹介してもらい
お互いに一目惚れ?で、交際開し
一年後にプロポーズ。嫁は泣きながら承諾
で、結婚式で取られていきました
どうせ「お金じゃないよ」とか「頼りがいガー」っていう
代わり映えのない返答がくるもんだと身構えていたんだが
姉から返ってきた内容は思ったのと違った
介護のやり方についてたまに彼から質問されることがあるので
経験者として答えたりしていた。
交際1年目を迎えた先週、彼からプロポーズされた。
同じ会社ではないけど仕事関係の知り合いで
挨拶と「暑いね〜」「そうですね〜」ぐらいの
短い世間話とも言えないぐらいの会話しかしたこと無い人がある日突然
私にニコニコしながら近付いてきて「結婚式場が決まったから。」って言った。
断られた理由が
「両親の介護が必要になったら引き取り同居して、
絶対に老人ホームにもデイケアにも預けずに家で介護する!」
と息子が言い切ったから。そりゃあ断られるよ。
数ヶ月前に彼よりプロポーズをされ、GWに互いの両親に正式にご挨拶へ。
私両親の実態で内心不安だった私の思考とは裏腹に、彼両親も現役社会人でまた優しい人だった。
彼が言うには「嫁姑戦争?ないと思うよ?あっても話せばわかりあえる」と心強いお言葉?を貰いつつ、顔合わせは無事終了。