「今年のクリスマスどうする?」
妻との毎年の会話だけど、昔は「どこのレストランに行く?」とか「プレゼントは何が欲しい?」って意味だった
でも子供が産まれてからは「子供のプレゼントどうしよう?」って意味に変わってしまった
なんとなくこれじゃいけないと思って去年はちょっといたずらすることに
いつものように子供が寝静まった後枕元にプレゼントを置いて寝るんだけど
去年は夜明けに私だけこっそり起きて妻の枕元にもささやかながらプレゼントを置いてみたw
























「今年のクリスマスどうする?」
妻との毎年の会話だけど、昔は「どこのレストランに行く?」とか「プレゼントは何が欲しい?」って意味だった
でも子供が産まれてからは「子供のプレゼントどうしよう?」って意味に変わってしまった
なんとなくこれじゃいけないと思って去年はちょっといたずらすることに
いつものように子供が寝静まった後枕元にプレゼントを置いて寝るんだけど
去年は夜明けに私だけこっそり起きて妻の枕元にもささやかながらプレゼントを置いてみたw
その日、大き目の荷物を抱えてエレベーターに乗り込んだじいちゃん。
ドアが閉まった直後、じいちゃんは思った。
「屁が出そうだな…。誰も居ないからいいか…」
その場でじいちゃんは出した。でかいのを2発。すると…
「──おじちゃん…。おならしないで、臭いから…」
「っ!!!!!!?」
驚いて背後を振り向くと5歳くらいの女の子。
どうやら、一緒に乗り込んだらしいが、荷物が氏角になって見えなかったようだ。
ちなみにじいちゃんの屁は物凄く臭い。
いつもはおっとりしたハイスペックな良トメなんだが
たまに悲しんだ時は、誰にも何も言わず、料理にぶつける癖がある(本人気付いてない)。
「ママ、プリンアラモードって作るの簡単らしいよ」
「そうなの?」
「うん、簡単だってみんな言ってた」
「どうやるの?」
(‘∀`)「ねーねー。お母さん。桃好き?」
J(‘ー`)し「好きよ」
(‘∀`)「ねーねー。お母さん。リンゴ好き?」
J(‘ー`)し「好きよ」
(‘∀`)「ねーねー。お母さん。杏…好き?」
J(‘ー`)し「うん。杏ちゃん大好きよ」
子供は果物の名前でした(*´∀`)
ロスが出るのを覚悟でやらせろという指導担当の言葉に、
やらせてみた。来た当初は緊張してたくせに、作業を始める頃には
リラックスしやがってボソボソおしゃべりしながらやってた中坊、
作業が進むにつれ顔が変わってきた。