不妊の人が使う妊活用語だった。
しかもあんまりいい意味じゃなくて最悪。
普通の人は使わないけど、妊活してた人とかにはうわぁって思われてるのかと思うと…。
普通の人は使わないけど、妊活してた人とかにはうわぁって思われてるのかと思うと…。
うちのトメは後妻、旦那はウトの連れ子(生母と氏別)で義弟はウトメ再婚後に生まれた子
腹違いだけど旦那はトメを母と認識しているし兄弟仲は普通
私達の結婚式も普通に新郎両親としてウトメが並んでいる
私達が住んでいる地域は生まれた子供の節句や祝い事は嫁実家が費用負担するのがデフォルト
うちの子も私親に色々してもらってる
義弟が結婚して初子が生まれてから義弟嫁がおかしくなった
見合い結婚した旦那はあまり家族に対して興味無さそうだった。それでも2人産んだけど。
次男が中学生の時に酷いいじめにあって大怪我をしたことがあって、学校は知らぬ存ぜぬ。
悔しくて悔しくて旦那に愚痴を言ったけど、「あぁ、そう。」みたいな冷たい反応。
幼稚園の同じクラスのせこママ(A)にロックオンされたらしい。
今まで、子供同士の性別も違うし、せこママと私は年齢も離れてて
挨拶程度しかしていなかったのに、急にせこママに「家に遊びに行っても
いい?」「一緒にランチに行こう」と誘われたりした。
うちに遊びに来たときも、家の中ジロジロみたりして「いいね〜、素敵ね〜」って
連発して帰ってったんだけど、次の週に今度はランチに誘われた。
一人2500円のランチで私にはちょっと財布の痛い値段だったんだけど、
お付き合いだし…ということで了承。
先日、うちの嫁が第一子を出産しましたが
途中、胎盤剥離だとかで緊急で帝王切開になってしまいました。
病院には俺、俺母、嫁両親の3人がいたんですが
医者から母体と子供のどちらを優先するか聞かれて、
「子供でお願いします。嫁なんて子供産んでナンボです。
いなくても支障ありませんから」
と母が叫ぶように即答したところ
それが数メートル離れたところにいた嫁両親にも聞こえてしまい
嫁両親が母の言葉に猛反発し、怒鳴り合いになってしまいました
親戚が生粋の京都人で一見さん不可の店をやっていた
一回行ったけどものすごく嫌な感じで、入ろうとしてきた観光客に嫌味言いまくって常連とニヤニヤしてた
ここから聞いた話だけど、ある日その店に観光客がやってきた
観光客はスマホを見ながら入店してきたそうだ
いつものように嫌味嫌味で追い返そうとしたら観光客はニヤニヤ
実はそのスマホは録画中で、意地悪な店員を撮影しようってコンセプトだったらしい
キレる親戚を一通り撮影したあとに観光客は帰っていき、後日その観光客はその時の動画を店名を出して動画サイトにアップした
私(実家から車で30分)
姉(実家から車で5分)
私も姉も結婚しており、姉はウトメは鬼籍。
この一年、父が体調を崩し、入院、そのまま認知症も発覚して介護度がぐんと上がり、私が介護をしている。
最初は姉も一緒に介護をしようと話していたのに、だんだん姉は来なくなり、ほぼ私一人。
姉に文句を言うと「子育て(大学生)、仕事が忙しい(朝だけのパート)」と言われたが、私だって、家事育児、仕事だってしている。