10分くらいして嫁がパニックになってきたので、
#8000子供救急ダイヤルにて対応を仰ぐ。
先生「お子さん暑いのでは?」
俺「朝晩寒くなったので、昨夜から冬用布団を出してきました」
先生「片方の鼻から出てるのであれば、内臓疾患の可能性は低いと思います。
布団を剥いで、鼻を抑えて、保冷剤か氷で患部を冷やしてください。
血管が収縮するまで15分くらいは手を離さないように。
それでも止まらなければ、救急外来へ急いでください」
俺「やってみます。ありがとう」
悪ロ言って悪いけど、ごはん合わなかった
旅館のごはんの炊き方が下手だった
駅の定食屋のごはんもイマイチ
京漬物も味が薄いし湯豆腐も別にだし
湯葉も一回食べたらもういいやってなるし
何より白みそのお味噌し.る.が我慢できなかった
全体的に薄味でぼやっとしたおかずばっかりの中に
これまたぼやっとした白みそし.る.でメリハリ無くて辛かった
まあ私含め他メンバーも全く欠点が無い訳では無いので、それも個性だと思い
それなりに仲良くはしてたんだけど、旅行も終盤に差し掛かった海辺のホテルで、
「スケッチブックが無い!」と騒ぎ始めたんだよね。
実は彼女、絵を描くのが好きなのかよくスケッチブックを持ち歩いており、
旅先にも持って来ており、それが無くなったのだと言う。
「良いから、早く探してよ!」と普段の大人しめな感じとはまるで違う様子に
とまどいつつも手分けして探したんだけど、どうしても見つからなかった。
で、最初自分かと思ったんだけどすぐそばにいた子連れ女性(自分よりも先に店内にいた)が
ささっと持っていったのでその時は普通に「たまたま同じものを先に注文した人」だと思ってた。
しかしそれから5分くらい待っても自分の注文したものが出てこない。
明らかに後から入ってきた人の注文がガンガン出て行くので不思議に思って聞いてみると
「もう出しましたよ」の答え。そんなはずないと言っている間にその母子が食べ終え、ソソクサと
出て行こうとした所で出ロ近くで食べていたオッサン連中がサクッとその母親を捕まえた。
敬老の日に姑と夫と義妹と甥姪で食事してSCに寄ったんだけど
例によって子供たちが叫んで走り回る
そうしたら通りすがりのおばちゃんがにこやかに
「あらあら元気なお子さんね」
そしてすぐに「バカ丸出し」とすごくハッキリ付け加えた
私が出張中にバカ夫が遠距離別居中のトメを夫婦の自宅に上げ、家事をしてもらってた。
夫もかなり多忙なため仕方がないことかもしれないが事前に断りも何もなかった。
というか、ばれなきゃいいと思っていたらしい(私が出張に出るたびに新幹線の距離を呼び出し&その間ウト放置)
ある日熱が出て、数時間後に少しずつ体がしびれてきて、そのうち硬直して動かなくなってきた。
ロも動かなくなってきたから、子供3人をワンオペだったし、意識失ったり何もできなくなる前にと親、出張中の旦那にメール、そして地域の救急相談に電話。
ろれつも回らなくて、途中から一番上の3歳の娘が代わって話したくらい。
そのまま救急車呼んでくれて、子供3人も一緒に乗せて搬送。
そいつが部員の前ではいい顔するくせに全然仕事しなかった
部室掃除(部員数多いから広くて汚いし、部員から細かい物の位置の指定もあってとても大変)も一切やらずにボーッとしてるから「ちょっとは手伝って」って言っても
「わたし今日は嫌な事があったから働かない」「アンタは○○先輩(その子が憧れてるカッコいい人)から話しかけられたんだから頑張ってよ」
とかなんとかイロイロ言い訳して絶対やんないの
そんで子どもたちの世話も疑問を持たずにやってたんだけど
去年倒れて1ヶ月入院した時に
何も出来ない夫が当然の様に中1の娘に全て丸投げした
高校生の兄と父の世話を丸投げされた娘・・・
・私が専業なのでやらないのは問題無いけど、イザと言う時は出来る様に夫を鍛える
・子供達も簡単な料理を教える
・女だから全てやって当然と妹に全てやらせた兄と娘をこき使った父を締め上げる
を退院後に実行した
夜電話すると「生活に疲れた」と泣いてたんだよ